プロが教えるわが家の防犯対策術!

外ねじ付きテーパーピンの使い方についてうかがいます。
これを位置決めピンとして使う場合、ねじ込み式で着脱可能になっていると思いますが、着脱のたびに位置が異なることはないのでしょうか。
それともこのピンは位置決めピンとしては使えないのでしょうか。
詳しい方ご教示ください。

質問者からの補足コメント

  • gisahan様
    早速のご回答ありがとうございます。
    現在検討中の段階なので写真等実物に関するものはありません。

    >ねじをねじ穴に差し込んでピンの部分に物を当てるのですか? だったらピン全体が相手のテーパー>の穴に食い込んでいなければ用をなしません。

    ねじ込み式ものはねじが終わりその上側の本体までを穴に食い込ませて使うのが正しい使い方であると理解しました。

    >またピンの一部を突き出してそこに物をはめるといった使い方では、品物が当たる位置の高さで場所>が変わりますので穴の摩耗の管理が必要になってきます。

    その目的で使うのですが、この場合には(ねじ込み式の)平行ピンを使えばよいのでしょうか。よろしければご回答いただければ幸いです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/13 22:38

A 回答 (2件)

平行ピンでも力のかかることを考えると、将来的なピンの変形(曲がり・小さな打ち傷)や、穴のがたつきについては課題が残るでしょう。

 

分解はその時点ではピンの変形が伴いますのでやや難しくなります。
    • good
    • 0

どういう状況で使用しているのか写真はないですか。



<ねじ込み式で着脱可能になっていると思いますが・・・
=ねじをねじ穴に差し込んでピンの部分に物を当てるのですか? だったらピン全体が相手のテーパーの穴に食い込んでいなければ用をなしません。

またピンの一部を突き出してそこに物をはめるといった使い方では、品物が当たる位置の高さで場所が変わりますので穴の摩耗の管理が必要になってきます。

テーパーピンは深さの位置がキチットしていないとがたつきが出て困ったことになります。(一般には、テーパー穴の所にピンを打ち込み抜け止めに小さい径の方からねじを締めて固定して使うのです。)

軸部にテーパーがあるので割合しっかりとした食いつきと組み立てができるはずです。また、分解の時の便利さもあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!