プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ねじを外したいのですが、そのねじとねじが付いてる面全てペンキで塗られてるために、プラスドライバーで外れません。
ペンキを溶かして、ねじの地を出さないと無理なのかな?という感じです。
ねじが潰れたのか、それともペンキの塗料がねじ頭の十字部分にいまだに詰まってるか、わかりませんが、これ以上ドライバーで押して回すのも限界かと。
こういうケースは、プロの方はどうするのでしょうか?
ちゃんと合ったサイズのドライバーを使えば問題なく、外せるのでしょうか?
それとも、塗料をはがしてから、外すのでしょうか?

どなたかご教授ください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ネジの頭の+部分が完全に埋まってる状態なのでしょうか?



シンナーもしくはそれに代わる有機溶剤を掛けて、貫通ドライバーを当ててハンマーで叩けば、+にドライバーの先が食い込みますので、ネジは回ります(ネジの回し方、緩め方を理解しているのであれば)

>ちゃんと合ったサイズのドライバーを使えば問題なく、外せるのでしょうか?
大前提として、これは、当たり前の事です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お答え有難うございました。

お礼日時:2015/08/04 03:20

塗料とか汚れをきれいにしてから、というのはある意味常識です。



ワイヤーブラシなどで磨くことはよくありますし、針や細いマイナスドライバーなどでがりがりと削って綺麗にします。(100均の精密ドライバーとか 畳用の針とか工具箱に入っています。)
歯医者さんのスケーラーみたいなものがあると楽なんですが・・・・高価ですね

ドライバーの溝がつぶれていた場合はねじザウルスとか
http://www.engineer.jp/products/nipper/np04/item …

エアロビクスとか
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お答え有難うございました。

お礼日時:2015/08/04 03:16

プロですので、しばしば遭遇する作業です。

ペンキならまだしも、フロアヒンジのカバー取り付けビスが泥や砂で埋まっていたり・・
 https://www.google.co.jp/search?hl=ja&site=imghp …

 まず、千枚通し(安物はダメ--貫通形の左官用など)を当てて、ハンマーで叩いて取り除ける物は取り除きます。
 ついで、インハクトドライバーのビット(下記)を叩き込みます。そして喰いつきが確保されたら、本体を差し込んでインパクトドライバーの後ろをハンマーで打撃します。--必ず緩める方向をセットすること。

 インパクトドライバーは電動ではなく
インパクトドライバー|ハンドツール【html】|株式会社ベッセル( http://www.vessel.co.jp/handtools/html/handtools … )
 このタイプです。重作業でなければ260002や230001で良いでしょう。重作業もあれば、インパクトレンチソケット( https://www.google.co.jp/search?hl=ja&site=imghp … )が使える240001や250001が良いでしょう。長いビットも使えます。
No.C51 インパクトドライバー用ビット|ビット・ソケット【html】|株式会社ベッセル( http://www.vessel.co.jp/bitsocket/html/bitsocket … )
 の+2×80とか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有難うございました。

お礼日時:2015/08/04 03:19

ねじは必要ですが?


ペンチでむしっちゃいます(笑)

太いネジなら、ドリルで揉んで飛ばします(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有難うございました。

お礼日時:2015/08/04 03:19

自分はDIYでビスやペンキを使ったりするのですが、塗装されたビスを外す場合は、ドライバーの先端をライターで熱してから、ビスに強く押し当てて回して外しています。



ちょっと質問者さんの状況が詳しく分からないので、適用出来るか分からないですが、良ければ試してみて下さい。こげたりするとまずい物なら、やめておいた方が良いかも知れません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お答え有難うございました。

お礼日時:2015/08/04 03:20

本当に塗装だけの事であれば・・・・


柄の部分を叩いても壊れないドライバーを用意して、プラスの穴に叩き込めばたいがいは言うことをきいてくれます。

もしも小さなサイズである状況ならば、キリ先のようなもので丁寧にとってください。(なお、頭の部分が出たら少しは軸の所だけに潤滑剤とかさすといいです)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答え有難うございました。

お礼日時:2015/08/04 03:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています