アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自作スピーカー作りました。もちろんアッテネーターも付けましたが、ツイーターの能率が高すぎ!
こういう場合、抵抗を1本入れるとアッテネーターでの調整幅が多くなるのですが、何Ωをどこに入れれば良いのか教えてください。

A 回答 (6件)

ズバリ回答が無いからと放置しておいてもこれ以上の回答は出ないよ。


使っているツイーターとウーハーのメーカーを型番を書こうよ。
こちらで仕様を調べて組み込むべき固定型アッテネーターの抵抗値を提示することはできます。
    • good
    • 0

くわしいデータも付けないでそんな質問されたって回答できませんよ。


スピーカボックスの製造は大変に難しくって
 無響室に入れて測定して調整してさらに一般の家屋にて調整をします。

>ツイーターの能率が高すぎ!
なんて言ってるようでは最初の設計からして問題がありますな。

そんなあなたには 抵抗を入れるでもなんでもいいから 自分の好きな音にして聞く ことをお勧めします。 案外そういうのが一番いい音です。

私もスピーカボックスを自作しましたが。同じパーツ同じ寸法で作っても左右の特性が違ってしまって。ついには全部で4つ作って特性のそろったものを前の左右にして、そろってないのは後ろに2本積んでスピーカマトリクスで「4チャンネルステレオ」にしました。
    • good
    • 0

まずは


~抵抗を1本入れるとアッテネーターでの調整幅が多くなる~
これはベテランの自作マニアが応用編として採用する方法です。
抵抗一本を入れると何がどのように変化するのかを理解できていないビギナーは模倣しないでいただきたいです。

具体的な抵抗値の回答ではないのであなたの質問趣旨に沿いません。
そのために無反応なのかもしれませんがあなたの情報提供が少なすぎるので回答のしようがないのです。
ツイーターとウーハーの機種名を教えてください。

なお送り出し側のインピーダンスはこの際は無視して構いません。
ネットワーク回路から見たツイーターのインピーダンスが問題なのです。
抵抗一個を入れて能率調整をするのはツイーターのインピーダンスを増やすことになります。
アンプのボリューム位置が同じ場合、スピーカーのインピーダンスが増えると得られる音量は下がります。

私の提示した方法を模式図にすると

アンプ → ネットワーク回路 → 連続可変型アッテネーター → 固定型アッテネーター → ツイーター

アッテネーターを二段階にしましょうとの提案です。
これが理解できなければ自作スピーカーについてもっと勉強してください。
    • good
    • 0

アッテネーターとはインピーダンス(入出力)を一定で減衰させる


機能を持ったものです、例えば8Ωなら8Ωのインピーダンスを維持
した状態で減衰させます。
送り側のインピーダンスとツイーターのインピーダンスを確認して
目的の減衰をするアッテネーターを入れます、自分でしたいのなら
アッテネーターの形(TK形など)があるので確認し、計算式など
検索して探しましょう。
    • good
    • 0

もっと、減衰力の大きい、アッテネーターに、なさっては。

「自作スピーカー作りました。もちろんアッテ」の回答画像2
    • good
    • 0

その方法はお勧めできません。


固定抵抗一個を入れることでスピーカーの総合インピーダンスが変わります。
となればネットワーク回路の動作点がずれてきます。
ネットワーク回路の微調整が必要になりますができますか?
できるならばこのような質問はしてこないはずです。
ネットワーク回路を弄りたくないならば固定抵抗を二個使う定抵抗型回路を用いてください。
なお抵抗器の数値はウーハーとツイーターの能率差によって変わってきます。
調整幅を3㏈程度とっておいてください。
まずはウーハー(フルレンジ?)の能率を調べてください。
次にツイーターの能率を調べてください。
ツイーターの能率(㏈) - ウーハー(フルレンジ)の能率(㏈) - 3㏈ = 希望減衰量(㏈)
これで算出し他能率差を以下のサイトの「固定アッテネーターの算出」にツイーターの公称インピーダンスと共に入れてください。 
http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/ne …
その二つの抵抗器をアッテネーターとツイーターの中間に組み込みます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています