プロが教えるわが家の防犯対策術!

フォステクスのフルレンジユニットFE108EΣを使い、キャビネットは故長岡氏設計のD-10「バッキー」を使って、バックロードホーンをこれから作成します。

入れ替えに廃棄する、以前作成したスピーカーから取り外し、テクニクスのホーン型ツイーター5HH10を「バッキー」のスーパーツイーターとして使用したいと考えております。

その際、ツイーターは、どのようなコンデンサーにより調整したらよいか、アドバイスをいただきたいので、よろしくお願いいたします。

5HH10の出力音圧レベルは100db、FE108EΣの出力音圧レベルは90dbです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

どのようなコンデンサーとは?


メーカー、グレードごとの向き不向きを知りたいのか?
容量設定の仕方がわからないのか?

容量設定の仕方として解答します。

FE108EΣとの組合せであれば5HH10は高音域の補助、隠し味として使うのがよいです。
そこでフィルムコンデンサーを片CH当たり0.47μFを二個、1μFを一個を購入しましょう。
一個、二個並列、三個並列と繋ぎ替えて試聴します。(コンデンサーは並列繋ぎで加算していきます)
それぞれ0.47、1.0、1.47、1.94と変化をつけることが可能です。
それによって5HH10の効きが変わってきます。
いかにもツイーターが鳴っていると感じたらコンデンサーの容量が多すぎです。
5HH10が鳴ってるかどうかわからないけど、何かが変わったような?程度がコツです。

なお、フルレンジにツイーター追加する際、コンデンサー一個の簡易型フィルターの使用に否定的見解の方もお見えのようです。
しかし・・・・メーカーの研究室じゃないのだから周波数帯の被りだの歪だの気にする必要は無いです。
所詮はアマチュアの自作なんだから、です。

出力音圧レベルが10dBもあるのが気になっているようですが
カタログ値はある種の指標ですので添付されている周波数特性グラフも合わせて考える必要があります。
FE108EΣの90dBは主に500Hz周辺のものでありそれ以上の帯域では95dBにも達しています。
さらにバックロードホーンに取り付けると中低音域の音圧も上昇する傾向があります。
したがって5HH10との組み合わせではアッテネーターによる音圧調整は不要、
小容量のコンデンサーで繋がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
ご指摘のとおり、容量設定の仕方の相談でした。
確かに、5HH10は17年程前に購入したので、購入時とは状況が変わっているかもしれません。
アドバイスのとおり、所詮はアマチュアの自作なんだから、0.47uFと1.0 uF(0.22uFも)を購入し、単体・複数配列を試し、視聴結果と好みで決定しようと思います。

お礼日時:2014/02/09 14:51

はじめまして♪



5HH10は過去に所有していました。
16F1002発と、16F1004発に組み合わせて、1μFのコンデンサーでの運用。
残念ながら、結果的に2組とも、5HH10は焼いちゃった、、、(汗)

フルレンジ2発と、4発ではインピーダンス差からのレベルが?という点は屋内リスニング用じゃないので無視。
まぁ、結果的に屋外のPA使いで、コイルを組み合わせて低域信号をシッカリと切っていなかった為、焼き切ってしまったというオチでした。

さて、FE108eΣは所有経験が在りません。
メーカーの特性図を眺めてみますと、正面軸上では10kHzで95dB以上在りそうですが、30°などの範囲だと80dB付近まで落ち込んでいますね。
これは、正面軸では音圧が在るが、全体としての音響エネルギーとしては高域側は少ない、と考えて良いと思われます。

室内利用の場合、正面軸上であっても床や天井左右前後の壁に反射した音も一緒に聞いているので、7kHz位から上の方はレベルが低いと感じられると想像します。

本来、ホーンツイターは12dB/octのネットワークを組むべきですが、過大音量を必用としないのであれば、コンデンサー1発の6dB/octもクロス周波数を高く取れば問題ないと思われます。

私の例でも、実は5年半程は壊れずに使えていたんです、明らかにミキサー側の操作ミスが原因で、余裕度が無かったため焼いちゃったんです。

試しに、1μFで追加してみるのが良いと思います。
その状態で、ツイーターの個性が強すぎると感じた場合に、0.47μF等を試せば良いのです。

室内の反射音が、どの程度多いのか、という利用環境の問題や、5HH10の個性を好むか、あまり好まないか、という個人の好みの問題も在る訳ですから、最終的判断は自分で実験してみるしかないのですね。

近年は、EAS-5HH17Gの中古をネットオークション等で4ペア程集めました。
クセが少なくて、このツイーターは私の好みに合うようです♪

なお、EAS-5HH10のクセが有ると言いますが、私の感覚ではFT17Hよりはクセが少なく、良いと感じていましたけれどね、、、(あくまで、個人の感想です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
私が今回の入れ替えで廃棄するスピーカーも16cmのフルレンジ2発(FE164)を使用し、それに5HH10を追加していました。
おっしゃるとおり、私は5HH10が好きなので、あくまでもスーパーツイーターとして活用したいのが動機です。
アドバイスのとおり、複数タイプのコンデンサーを購入し、視聴結果と好みで決定しようと思います。

お礼日時:2014/02/09 14:55

追加、と言いますか補足です。

(言い訳です)

新品の5HH10はいかにも金属振動板を用いたホーンツイーターといった音でした。
シャリシャリ音が耳に付く場合も多かったです。
しかし相当に年月が経過しお持ちの5HH10の音もこなれていると思われます。
その「こなれ具合」がこちらでは推測するしかなく実情が分かりません。
新品のFE108EΣとの組み合わせでもどうなるのか見当が付きません。
またあなたの音の好みでコンデンサー容量も変わってきます。

ですのでズバリ回答ができません。
ご容赦ください。
    • good
    • 1

http://www.fostex.jp/products/FE108Esigma
データーからすれば30KHzくらいでクロスを入れれば良いと思いますが。可聴帯域外なので、コンデンサーを交換して、実際に聞いた音で容量を決めた方が良いですよ、私も古い20Cmスコーカー105dB、16Ωにツイター110dB、16Ωを追加していますが、0.1μFが一番良かったのでそれに決めました。
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/unit/eas-5hh10 …
5HH10はデータが25KHzしかないので、30KHz以上の高域がどうなのか判断できませんので、現物合わせでないと、高音がやかましいだけという事になります、無難なのは1KHz以上でクロスする、LCネットワークを購入して、フルレンジの高域を殺す方法です、市販のLCネットワークを使えば良いと思いますが。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=47619516
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
5HH10の特性と、2wayネットワーク情報も添付してくださり、ありがとうございました。
アドバイスのとおり、複数タイプのコンデンサーを購入し、視聴結果と好みで決定しようと思います。

お礼日時:2014/02/09 14:53

FE108E∑でも、相当高音が伸びていますので、5HH10は味付け程度のつけたしがいいと思います。


0.47μFのコンデンサー1発でも、5HH10が8Ωなら、約40kHzでクロス。っということになります。
1オクターブ下の20kHzでは94デシベル。さらに1オクターブした10kHzでは88dB。
っということになると思います。

こんな簡単な計算値どおりいかないかもしれませんが・・・。
でも、少し「シャンシャン」っと耳につくかもしれないです。

なので、ボリュームをつけてはどうでしょうか。
http://store.fostex.jp/category/1197526183600/
ボリュームをつけることが面倒くさい。っということであれば、
0.47μFと1,0μFを直列でつなぐと、0.47μF 1発よりもシャンシャンならないかもしれません。
0.47μFを2つ直列でつなぐと、かなりおとなしめに5HH10が鳴ると思います。

http://www.asahi-net.or.jp/~ab6s-med/NORTH/SP/ne …
こんな便利なプログラムがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
ボリューム写真も添付してくださり、ありがとうございます。
また「ネットワーク設計プログラム」はとても勉強になります。
5HH10を味付け程度とし、アドバイスどおり、0.47uFと1.0 uF(0.22uFも)を購入し、単体・複数配列を試し、視聴結果と好みで決定しようと思います。

お礼日時:2014/02/09 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています