プロが教えるわが家の防犯対策術!

質問です!

4Ωのアンプに8Ωのスピーカーを付ける場合どうやってインピーダンスを合わせるのでしょうか?

知識ある方、分かりやすく説明してくださいm(._.)m

質問者からの補足コメント

  • また8Ω150wの場合4Ωのアンプでやると単純に倍のインピーダンスになるので300wになると聞いたのですが本当ですか?

      補足日時:2017/01/30 20:35

A 回答 (12件中1~10件)

No10さんが正解。

そのままつなげればいいです。
ブリッジ構成でも、インピーダンスの大きなスピーカーを繋ぐ分には
問題ありません。
音量も倍になるのではなく、半分になる。
 (これもNo10さんが解説されていますが)
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます!

w数も半分になってしまうのですか?

お礼日時:2017/02/03 14:43

インピーダンスは総合抵抗ともいわれ、単純なオーム抵抗といわれるものではなく、コイルによる誘導抵抗、コンデンサーによる抵抗も含みます、したがって音声電流その他信号電流の周波数により異なります。


一般的には出力側と入力側のインピーダンスが等しくないと損失が発生します、微弱な信号電流等では問題になりますが・・・・。
単純に考えても、出力、8Ω150w、電圧15vとすれば10A、16Ωで受けると5A、50wしか伝わりません。
4Ωで受ければ、20A、で200w?、出力の定格以上の電流になるため電圧が降下が発生します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/03 14:44

オーディオでインピーダンスを合わせるなんてことは必要ありません。

そのままつなげばいいです。アンプの出力インピーダンスはほぼゼロです。

4Ωのアンプとは4Ωのスピーカーを駆動できる能力があるということです。ほとんどのアンプは電圧駆動なので4Ωで300W駆動できるなら8Ωなら150Wまで駆動できます。
P=V^2/R
300=V^2/4
∴ V^2=1200
8Ωなら
P=1200/8=150

スピーカーのインピーダンスは周波数により変化し、アンプへの負担が大きな低音域での最小のインピーダンスを定格インピーダンスといいます。最小が駆動できるならそれより大きい方は負荷が減る方なのですから考える必要はありません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/02/03 14:46

PCでしか電気仕様や設定に触れたことがな人は


○×型思考しかできないので仕方がないのですけどね。

アンプとスピーカー間はアナログ信号を送り出し受けているだけなので
相当にブロードな対応性と適合性を持っています。
ですのでアンプの適合インピーダンスとスピーカーのインピーダンスは気にしなくても良いです。
インピーダンス合わせの必要もありません。
ただしアンプ側の適合インピーダンス余地低いインピーダンスのスピーカーを繋ぐと
アンプが壊れる可能性が高くなるのでそれだけはやめてください。

とにかくその組み合わせで繋いで鳴らしてください。
下手な処方は一切不要。
    • good
    • 4

No.4です。



> その変動を抑えるにはどうしたらいいのでしょうか?
SPの入力インピーダンス対周波数特性の均一化はできません。
それが特性だからです。
しかし、それを接続したAMP負荷のインピーダンス均一化は可能です。
4Ω対8Ωのインピーダンス変換抵抗減衰器を介せば解決します。
回路網接続ではよく使われますが、
音響電力回路では、SP音が小さくなるか、無くなるか、
なので、実用上は無駄な対策(やる利点はない方法)です。
    • good
    • 1

スピーカーのΩは、周波数によって違います。

それを変える事は出来ません。一応カタログのインピーダンスは、最低のインピーダンスを表示していますが、公称6Ωなどというように、だいたいの表示を、せざるをえないのが、スピーカーです。アンプの最大パワーも、瞬間最大風速を、あたかも実馬力かのように、表示している事が多いのが、現状。
    • good
    • 1

内部構成によっては問題ないですが、1200Wだと元々内部でブリッジ構成になっていることが多いのでダメです。

    • good
    • 1

4Ωのアンプで4Ωのスピーカーを駆動させたときに150W出た場合、4Ωのアンプで8Ωのスピーカーを駆動させたときは4分の1の37.5Wになります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

現在1200w4chアンプに普通に繋いでるのですが、ブリッジで津内でも大丈夫ですか?

お礼日時:2017/01/30 20:45

アンプ<SPであれば、問題はありません。


アンプの出力インピーダンスは固定負荷抵抗での出力や安全性を保障しますが、
SPインピーダンスは再生周波数帯域に於いてかなり変動します。

####
知識はありません。
解りやすい説明ができる対象ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

その変動を抑えるにはどうしたらいいのでしょうか?

お礼日時:2017/01/30 20:42

アンプの出力インピーダンスは、意味合いとしては最低接続可能のインピーダンスと捕らえても問題ないと思います。


ですから「4Ωのアンプに8Ωのスピーカーを接続」は全く問題はありません。
「8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを接続」ではアンプを壊す可能性が高いということです。
またインピーダンスをあわせるために「4Ωのアンプに8Ωのスピーカーを2本並列に接続する」のはダンピングファクターがうまく働かなくなるのでやめた方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

8Ω150wの場合4Ωアンプで鳴らすとインピーダンスが倍なので300wまで出せるのでしょうか?

お礼日時:2017/01/30 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A