アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、サブウーファー用の外部アンプを入れ替えました。
4オーム定格600wから、800wへの変更です。
ボリュームを上げていくと、所々音が抜ける様に鳴らない部分が出てきます。
さらにボリュームを上げていくと殆ど鳴らなくなってしまいます。
*(フロントスピーカーは問題無く鳴っています。)
ボリューム位置は、MAXには程遠い位置です。(つまみ位置は、HUが6割、アンプも6割位)
聴感上は、以前使用していたアンプの時と同じ位の音量でもその様な状態になってしまいます。

因みに、フロントスピーカーはヘッドユニット内蔵アンプで鳴らしていますが、問題無く鳴っています。ウーファーが受け持つ低域部分のみが抜ける様に鳴りません。

外部アンプ、電源、その他、考えられる原因として可能性が高い物は何がありますか?
御教示よろしくお願い致します。


《現在のシステム》
「ヘッドユニット」 パイオニア AVIC-ZH990
*ユニットの置き換えのみで、純正配線を使用。

「フロントスピーカー」 ハーツ HSK165XL.4 
*HU内蔵アンプで駆動
*スピーカー配線は全て引き直しました。

「サブウーファー」 キッカー S12L7 シールドBOX
*4オーム 定格750W

「サブウーファー用アンプ」 ケンウッド X1200M
*4オーム 定格800W
*バッ直 4G配線

「以前使用のサブウーファー用アンプ」 Phoenix Gold ZX500 v2
*4オーム 定格600W

A 回答 (5件)

>試しにゲインを上げていくと、9V付近まで下がる時があります。



これはイカンよ。
電気食い過ぎです。


>因みにバッテリーは80D23L・・・新規購入候補は、カオスの115D26Lに

一時的にマシになるが、意味がありません。
と、言うのも、発電機の容量自体を上げてやらないと、しばらくしたら、同じ現象が出ます。

「9V付近まで下がる」のは、発電機の容量を超えているから、バッテリーに負担が配分され、電圧が下がるのです。
やるなら、発電機(オルタネーター)の容量アップをしないとダメです。
また、関連部品(充電回路など)も変えないといけないので、お金が必要です。(燃費も下がるよ。)

この回答への補足

話が前後して申し訳ございませんが、
使用車両はハリアー 30系 v6 3000cc 4wd 寒冷地仕様です。
オルタネーターは、定格100Aでした。
ありがとうございました。

補足日時:2012/12/25 20:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答、ありがとうございます。

バッテリーを変えるだけでは無理があるという事ですね。
交換前に使用していたアンプ時には、今よりも元気良く鳴らして(聴感上)問題が無かったので、盲点でした。
単に電力使用量が多すぎる様ですね。
まずはバッテリー交換をして、その他(オルタネーター等)を検討してみようと思います。

御教示ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/25 19:53

>因みに何Vを下回ると足りていないという様な指標はございますか?



私の車では、13~13.5vが通常です。
充電時は、14vになります。

バッテリーの電圧が12vなので、これより低くなると、発電機とバッテリーの両方から電気を取っている事になります。
これが続くようなら、近々にバッテリー上がりを起こします。
また、エンジン回転を上げると、多少の改善があるのは、発電電流が増加するからです。

ボーダーラインとしては、12.8v付近ですね。
ちなみにアンメーターという電流計があれば、一発で解る。(今時、使う人は少ないけど・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答、ありがとうございます。

ナビの車両情報画面(信頼度は?ですが)に表示されている電圧は、12.7~13.0位を上下しています。
試しにゲインを上げていくと、9V付近まで下がる時があります。
これに合わせて音量が出なくなる場合がある様な感じもします。
通常時の電圧が、mimazoku2様のおっしゃるボーダーラインの様です。
因みにバッテリーは80D23Lで純正(55D23L)よりも多い物を使用しております。
購入後約2年経過で、バッテリー付属の状態表示メーターは一応、正常を表しております。
この状態から、新たにバッテリーを交換すれば、改善される見込みは高いのでしょうか?
新規購入候補は、カオスの115D26Lに容量アップを考えております。
よろしくお願い致します。

お礼日時:2012/12/25 10:23

う~ん、私はそんな高出力を持っていないので、可能性を書きます。



・NO.2の方が言う、電圧降下を疑う。
単純計算で、600wの時は、50Aを消費してます。
800wだと、67A必要なので、通常のバッテリー容量を軽く超えていますね。
回路の消費電流などを含めると、もっと電流が必要です。
バッテリーは何Aを積んでいますか?
音が出てるときと、出なくなったときの電圧をテスターで測定してください。
それで、見えるものが有るはずです。


・600w→800wにしたことで、スピーカーシステムが、「過入力」への保護回路が作動しているとか・・・。
または、スピーカーの入力限度を超えた為に音割れのさらに音割れが発生し、音が出なくなっている。
(ボイスコイルが出っ張ったままで、コーン紙が振動できない。つまり、過入力。)

という所でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

ボリューム位置は、MAXには程遠い位置です。(つまみ位置は、HUが6割、アンプも6割位)
位ですので、実際、容量の半分位?程度かなと考えておりました。
全くのど素人計算ですみません。

スピーカーは定格750Wなので問題ないとは思います。

ご指摘頂いた電圧について調べてみたいと思うのですが、通常は12V位でしょうか?
因みに何Vを下回ると足りていないという様な指標はございますか?

よろしくお願い致します。

お礼日時:2012/12/23 22:07

配線の電圧降下によるリミッターの動作、ではないでしょうか、サブウファー付近にサブバッテリーでも積まないと800Wなんで大電力では無理なのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

電圧が弱いと、この様な状態になるのですか?
言われてみると、その可能性もあると思われる事があります。
走行中だと、少し改善される様な感じが・・・
完全ではありませんが、停車状態よりはボリュームが上げられる様な感じがあります。

ただおかしな事に、交換前のアンプ時は、今よりもボリュームを上げれていたと思います。
あくまで聴感上の事ですが・・・
交換前のアンプは600Wでしたが、ギリギリ電力が足りていたという事なんでしょうか?
新しいアンプは800Wですが、デジタルアンプという事で、電力に余裕が出来、200Wアップはペイされるかなと思っていたのですが、そういう物でも無いのでしょうか。

このクラスのアンプを使用する場合、サブバッテリー増設は必然的な物なのでしょうか?

お礼日時:2012/12/23 19:55

配線による不具合です。



もう1度アンプの配線をやり直して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

スピーカーは2オームDVCで、アンプはモノラルで共に4オームにて接続しています。
交換前のアンプも2chをブリッジで4オーム接続していて、今回は配線はそのまま流用し、アンプ本体のみ取り替える様な形をとっております。
再度配線間違いが無いか確認してみましたが、問題無いと思われます。
配線方法に問題が無いと仮定した場合、他に考えられる事は有るのでしょうか?

お礼日時:2012/12/23 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています