dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事できない人は「知能が低い」か「発達障害」かですか?

A 回答 (16件中1~10件)

続き書きますね



8、自意識過剰な人
自信がない人の逆パターンでね
自己評価が高くて、仕事がキッチリと出来てると勘違いして
確認などの大事な事を疎かにしてしまう人ですね
確認漏れってとても怖い話で
発注書の0の数が間違えてたり
1と7の字がわかりづらかったりして
高価なものを大量発注なんてな話は
希ではありますけど、起きる失敗ですよ
高価なものを大量発注すると、仕事しても払えないくらい赤字や損益を出してしまいますもんね


9、人間関係
基本的には上司や先輩などに苦手な人が居てると、仕事に集中できなくて
怒られそうとか、急かされそう
などとミスをしやすい状況を作り出しますもんね
そうなると、能力を出せなくて
仕事が出来ないヤツとか言われたりしますよ
上司や先輩に限らず相性の悪い同僚や後輩なんかも当てはまりそうですね

10、挨拶が出来ない人
職種にもよるけど、挨拶が出来ないと
敵をつくりやすくなるのは事実でね
他人がミスや失敗をすれば
まわりは迷惑するけど、仕事が出来ないヤツとは思われ難くなるから
ひどい話なんだけどね
他人の足を引っ張って、自分の身の安全を、はかる人も居てるからね
他人を攻撃するなら、味方より敵
アイツは挨拶もしないやなヤツだと狙いをつけられる事もあるから
嫌がらせの影響で失敗しても
アイツは仕事が出来ないヤツ!
なんてな追い討ちをかけられるからね

思い付く10箇条書いてみましたよ

(  ̄▽ ̄)にっこり

余談なんですが!
【知能が低い】
基本的に、仕事が出来ないほど
知能が低いなら!
面接なんか、通らないよ
仕事ができないってより
仕事にありつけない
こんな感じにはなるとおもいます

【発達障害】
発達障害だから仕事ができない
( ̄~ ̄;)
仕事ができない人は
みんな発達障害って事になるのかな?
違うよね(ヾノ・∀・`)チガウヨネ

発達障害てのは、発達に障害があるだけで!全く発達してないわけでもないから
仕事が出来ないってより
得意な仕事と
不得意な仕事との差が激しくなりますよ
コミュ障なんて発達障害だとか言われるけど
コミュニケーション能力より
計算能力がずば抜けてたかかったり
手先が人一倍器用だったりするから
向いた仕事についたら
歴史に名前を残してる人は沢山いてますよ
調べてみるとおどろきますよ
Σ(゜Д゜)この人もそうなの?

仕事が出来ないのは
発達障害とはあまり関係ないとは
個人的にはおもいますよ

健常者の方が仕事が出来ない人って
多いのが事実ですもんね

1~10までの項目で何個か当てはまるような状態だと
気持ちに余裕がなくなって
どんな仕事でも失敗ばかりだぁ~
なんてな話もありますもんね
    • good
    • 3

やる気ないだけの話‼️(^ω^)

    • good
    • 1

違いますよ


(  ̄▽ ̄)にっこり

仕事が出来ない人の考えられる理由を、あげてみますね

1、やる気がない!
労働意欲のない人が仕事ができるわけは無いですね

2、職種が向いてない
やりたい仕事でも、向き不向きはかならずあるから、接客業がやってみたくても
極度の人見知りだと
人見知りが克服出来ない限り、接客業を頑張っても何かしらの失敗はしそうですもんね

3、仕事の教え方が悪い
誰でも最初は新人で、仕事を教えてくれる人がいい加減な人や!間違った事を教える人など、居てて当然で
正しい仕事のやり方や、基本的な仕事のやり方を教わってないと
いくら頑張っても仕事は出来ない人だと思われますね

4覚えるのが苦手な人
どんな仕事でも多少なりとも覚える事があって、せっかく教わっても
覚えるのが苦手とパニックになる人は
覚え方が、まちがってて
頭に詰め込んで覚えるのが得意な人もいたら
体に感覚的に覚えるのが得意な人もいてて
どちらの覚え方が自分に、あってるのか
そこら辺を考えてみて
仕事の覚え方を工夫してみると
少しは仕事が出来る人になるかも?

5、自分勝手な判断をしやすい人
どんな仕事でも基本てのがあるはずで
その基本を無視して、自分勝手な判断をしてる人は
いざ問題が起きたときに、収拾がつかなくなってたりする事があるから
問題が起きたときに!あいつは仕事ができないね
なんてな烙印を押されたりする

6、準備や予定をくんだり!段取りをつけるのが苦手な人
いざ仕事を始めて、準備不足や予定がこんがらがったり!段取りをわすれて、必要な車や商品などが手元になかったりすると!
仕事にならなくて
回りからあいつは仕事ができないね!
なんてな事を言われそうですね
トラブルやイレギュラーなんかもある程度は予定にいれつつ
段取りを組めば!ちょっとは仕事が出来そうですもんね

7、自信が無さそうな人
仕事に慣れてちゃんと、仕事が出来てても
自信無さそうなに仕事をしてたら
あいつは仕事ができないね
なんてな感じで思われたりもしますよ

とりあえず、7つ書いてみましたよ

(  ̄▽ ̄)にっこり

まだまだ書けるけど
暇なら書き足しにきますね
    • good
    • 6

教え方が悪いんだろう。

    • good
    • 0

仕事があってないだけじゃない?

    • good
    • 2

発達障害にも色々あり、とても高い知能の人も居ます。


エジソンとかスティーブ・ジョブズとか、スピルバーグもそうです。
    • good
    • 3

それもあると思いますが、ストレスフルな人も(例えば鬱寸前の人とか)仕事効率悪いと思います

    • good
    • 0

知能が高くても仕事ができない。

そういう人もいますよ。
    • good
    • 4

それは検査や脳波を調べてみないと分からないようです。

私は検査で自閉症スペクトラムと診断はされています。会社では人よりは言葉での曖昧な指示や、初めてのやった事ない仕事は理解するのに時間か借りますし、抜けているところもあります。
ですが必死でやってると周りが認めてくれるようになり、フォローして貰えるようにはなってきました。
人に嫌な言動とかはしないようにしてるし、でも逆に言われやすいですけどね。どうにか、一般社会で働けてはいます。
    • good
    • 6

作業手順も教えずにボンとコレやってと言われて出来ない人のほうが多いでしょう

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!