アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理科です。三原山のマグマの粘り気って
大きいですか?
小さいですか?

A 回答 (7件)

高校の地学基礎の教科書にはキラウェアと同じで粘性は低いとなっていたはず。

ただしその教科書は少し古いのであしがらず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/02/09 19:07

No.2 が言葉足らずだったので...


あのリンク先が言っているのは、
ゆるやかな形の火山 = マグマの粘り気が少ない火山、
円すいの形の火山 = マグマの粘り気が中くらいの火山
ということです。
マグマの粘り気が大きい火山は、こんもり盛り上がった形になります。

三原山は、以前ゆるやかな形の火山と言われていましたが、
現在は円すいの形の火山に分類されています。
ネットには、まだ古いテキストがたくさん残っていますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます

お礼日時:2021/02/08 17:55

伊豆大島火山のマグマは粘り気弱い(小さい)です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/02/07 11:41

中くらいなんじゃね?


 固かったら噴火時に磐梯山のように山ごとぶっ飛ぶし、柔らかかったらキラウエア山の溶岩のようにサラサラ流れる。

よう知らんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/02/07 11:41

三原山のマグマ粘り気が少ない玄武岩の溶岩です。



玄武岩質の溶岩を噴出する火山は、日本では珍しく、
有名どころでは、三原山と富士山くらいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/02/07 11:26

さっと検索してみると、粘り気大きい派と小さい派の資料が混在してるね。


正解はこれ↓なんじゃないだろうか。
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan//j-sci …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/02/07 11:25

ネット接続環境なのだから質問と言う形態を取らなくても自分で調べられるよね。


楽しようとしない事。
カンニングと何も変わらないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校では中くらい、ネットで調べたら小さい、と出たのでどっちか気になって質問したんですが、申し訳ないです。

お礼日時:2021/02/07 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!