アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

時代劇に出てくる十手ですが、あの鍵は相手の刀を引っかけて折るのは良い発想だと思います。でも十手自体が短すぎるように思います。もっと長くしないとあぶないと思います。
あれでは刀を持った相当にたいして剣道三倍段くらいの実力が無いと戦えないと思うのですが、どうですか?
本当に昔の十手は短かかったのですか?
本当は西部劇のワイアットアープみたいに長いのでは?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    短い十手では間合いで不利ではないのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/13 15:17
  • どう思う?

    ワイアットアープは長い銃身で相手を殴りつけていたと読みました。

      補足日時:2021/02/13 22:58

A 回答 (7件)

れっきとした古流一門の門下生であり、れっきとした演武会の


お手伝いをなん度もしていた者です

> 本当に昔の十手は短かかったのですか?
とてもよいご質問です じっさい、あんなものです そもそもが
刀剣を抜いた相手を前提とした設計ではありませんので
あれで刀をさばこうとしたら打ち落とされるかヘタすれば拳を
斬られてしまう 鉤はついているのですが小さすぎ
短刀や脇差が相手なら練達者は楽にさばけるでしょうけど
捕りものに用いられた十手は長寸で、しかも鍔がありました
そして ここが肝腎な点ですが 町方の捜査対象や捕縛対象
は武家ではなく町人限定です ながい刀を持たん相手です
ふだんはあれで充分 捕りものでは捕りもの十手

> もっと長くしないと
携行するのには邪魔です 平時から捕りもの十手を装備する
必要ありません いくさがないのに槍を持ち歩くような沙汰で
非日常的です
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。なるほどです。

お礼日時:2021/02/14 19:05

返コメ拝見しました 知的好奇心は、あなたの宝ですよ


十手者の十手は支給品であり勝手にカスタマイズすることは御法度
でしたが 武芸者は好きにやっていたようですし 官吏でも高官だと
オシャレにしていた模様です
兜割というものがあります 十手より長寸 鍔があり反りも打たせて
刀剣風の拵えです これなら相手の刀を処理しやすかったでしょう
いろいろ調べて知識の肥やしになさってみてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/15 15:32

十手術は近接戦闘の技なので、長いから有利とは限りません、逆に間合いを取られたら不利です。



ところで、ワイアット・アープのバントラインスペシャルの話は作家の創作で、実際にアープが、クラントン一味との銃撃戦で使ったのは通常銃身のスミス&ウェッソンでした。
シングルアクションでは、連射時はファニングになるため、長銃身は逆に不利です。
ファストドローの名手だと、ファニングをしないで早打ちはできますが、いずれにしろ照準射撃ではないので長銃身が有利になることはない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/14 19:06

あれでは刀を持った相当にたいして剣道三倍段


くらいの実力が無いと戦えないと思うのですが、どうですか?
 ↑
実際にやってみると判ると思いますが
十手てのは防御力にはかなり優れて
いますよ。

宮本武蔵は十手術出身だ、と言われている
ぐらいです。

人によっては、刀剣では十手術に勝てない
と断言する人もおります。




本当に昔の十手は短かかったのですか?
本当は西部劇のワイアットアープみたいに長いのでは?
  ↑
江戸時代、同心が所持している十手は
今で言えば、警察手帳みたいなものです。

江戸時代は、ほとんどの犯罪者は
暴れたりせず、観念したものです。

だから同心も武官ではなく文官でした。

十手術で真剣とやりあう、なんてのは
ほとんど有りませんでした。

それでも、たまには荒っぽい犯罪者が
出現する時もあり、同心では手に負えない
という事態も発生しました。

鶉の権兵衛、なんてのが有名です。

それで、火付け盗賊改め役、なんて
取締り部隊を新たに作りました。

鬼平こと、長谷川平蔵で有名です。

これは、先手組、つまり戦場で真っ先に
飛び込んでいく部隊で、純粋な武官で構成されており
非常に荒っぽかったといいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/13 15:28

そもそも建物の中で二尺六寸七寸もの刀を振り回せません


鴨居等々に引っ掛かって仕舞います

近接戦闘に於いて、長ければ勝てるというような単純な話ではない
長い鉄の棒を振り回して俊敏な動きが出来ると考えるのが間違い

屋内等での使用を考え、特別な訓練など無しでも自由に扱えるサイズに
自然と収斂していったのですよ

広い原っぱのような所では、そもそも1対1では立ち向かいません
剣術士ではないのだから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/13 15:29

武器として役にたつかどうかより、お上から


預かった十手を持っているという、権威を
表す意味が大きいでしょう
水戸黄門の印籠みたいに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/13 15:29

いえ!テレビで見るような物ですが思ったよりもかなり重さはあります。


あれで叩かれたらかなりのダメージだと思いますし刀は折れると思うよ!
昔持っていたのだけどいつの間にかないのですが??
刀も3振り持っていますよ!
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/13 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!