dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遊べる友達、恋人がいる人が羨ましい

23歳女です。
自分は友達と遊ぶことがかなり少なく、ちゃんとしたお出かけは多くて年1〜2回、ご飯も2回あれば良い方です。彼氏は人生で1ヶ月しか居たことがありません。

ユニバやディズニーシー、友達と旅行は行ったことがありません。行きたいのにずっと叶いません…
友達は少なくて、遠出にノッてくれない人、絶叫乗れない人しかおらず、行けないんです。


高校〜大学時代のインスタを見ると病んでしまうので見てなかったのですが、たまにはと思い見たらやはり病んでしまいました。
私が行きたくても叶わない場所にポンポン出かけてる人たちがたくさんいて、悔しいし劣等感だし、
なぜ私は叶わないんだろうと悲しくなって…

コロナの影響で卒業式も謝恩会もできませんでした。兄弟は国内旅行や海外に卒業のとき行っていたのも思い出して辛くなります。

毎日かなり謙虚に生きているつもりです。だからもっと楽しみがあってもいいのに、、
彼氏も欲しくてかなり頑張ってましたが何も上手くいかず、いちゃいちゃしたい、エッチしたいといった願望も叶わず日々耐え抜いています。(正直かなり辛いです)

唯一欲求を満たせるのが買い物です。なので買い物依存気味になり、貯金したいので本気で我慢しています。これもストレスです

自分のしてみたいことが叶わず、周りが羨ましくて苦しくなるときはどう折り合いをつけるのが正解ですか?

A 回答 (4件)

友達の多い少ないは、まずは、自分から声をかけるかどうかです。


恋人にしてもそうです。
下心なしに、自分から声をかける(クラスメートや同僚など)かどうかです。

ディズニーは絶叫系に乗らなくても楽しめますよ。
パレードもあるし、食べ物や、ショー、ゲーム、子どもも楽しめるように作られているので、絶叫系でない乗り物も多いです。

知り合いは、絶叫系は全くダメですが、年に1回は、行って楽しんでいますよ。

恋人に関しては、多くの人と話をするだけで、話さえ弾めば、相手が興味を持ってくれるし、自分も相手に興味が出るので、うまくいくようになります。

恋人を作るために話しかけると、うまくいかないな、と感じると疲れてしまうのです。

男女問わず、他人に興味を持つことが第一歩だと思いますよ。

>毎日かなり謙虚に生きているつもりです。だからもっと楽しみがあってもいいのに、、
 楽しみは自分が作るもの。
 楽しむために何をしたか、です。
    • good
    • 1

日々やっていることにより真剣に取り組むことが大切です。



どのような場所で咲いていても、ひときわ美しい花は必ず見ている人がいます。自らの花を咲かせずに、隣の花をうらやんでいては、いつまで経っても劣等感と惨めさから離れることができないでしょう。
    • good
    • 0

若い時はそう思うかもね。


年取る度に一人が良くなる。
    • good
    • 0

上手くいく前に諦めたら、


上手くいくものも上手くいかんよ。

泣き言言っても始まらん。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています