プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

例えば役牌をポンで鳴いて、残りの牌で三暗刻やイーペーコーが鳴かずにできていた場合それらは役として数えられるんでしょうか?鳴いてるから付けへんという意見もあり困っています。アンド国士無双の13面待ちは一つでも自分が捨てていたらロンしてもフリテンになりますよね?ダブル役満は特別扱いやなんて意見も出たので。

A 回答 (5件)

「面前」の概念と、「暗刻」の概念を混同されている可能性があります。



「面前」は、手牌全体についての言葉なので、1個でもないたら、その人の手全体が面前ではなくなります。だから、一盃口は面前でないとだめなので、役がなくなります。一方、

「暗刻」は、面前でも面前でなくても、ないて晒してない刻子は暗刻なので、ないてない刻子が3つあれば、他はないていて、面前が崩れていても役になります。

国士13面待ちの振り聴の有無は、「現物牌以外は振り聴を免除にする」という特別ルールが採用されていることもあり、始める前に、それを採用するかしないかを、あらかじめ決めておかないとトラブルの元かと思います。
    • good
    • 0

まず一回でもなくと面前でなくなります。

どの牌がということではありません。三暗刻はすでに出ているように3つ暗刻が出来ていればいいので面前かどうかは直接関係ありません。

なお#3の方の回答にある「鳴いても食い下がりの無い役」の「タンヤオ」は必ずしも鳴いても食い下がりの無いとはいえません。(ルールで食いタンありなしが存在するため、食いタンなしで鳴いて役がタンヤオだけだと上がれません)(食いタンがあるかないかを事前に確認しておかないとトラブルの元ですので注意しましょう)

国士無双13面待ちは場所によって違います。
    • good
    • 0

面前=鳴かないこと

    • good
    • 0

役に関係する牌であろうが関係しない牌だろうが、鳴いた時点で食い下がりは起こります。



「どの牌を鳴いたか」ではなく、鳴いたか鳴かないかの問題なのです。

三暗刻は鳴いてあっても読んで字の如く、3つ暗刻を成立させてればいいのです。

ところで、鳴いても食い下がりの無い役は結構あります。
三暗刻
三色同刻
小三元
混老頭
タンヤオ
海底ツモ
河底ロン
no.2のk99さんの「1-1=0だから」とか、「三暗刻はボーナス」とかは酷い説明だと思います。
元の役から鳴きによって1翻を引いてもそうならない事なんてざらにあります。
例えば二盃口。
面前だと3翻です。しかし鳴くと、0翻。
k99さんの言ってた「鳴くと-1翻理論?」には当てはまりませんね。
間違った事を覚えてはダメです。
麻雀は役に一つ一つ特性があって非常に楽しいゲームなのです。

三暗刻はそれほど珍しい役ではないです。
むしろ三色同刻の方がずっと珍しいです。

国士の13面張は、大体のフリー雀荘ではフリテンを認めていません。W役満か否かは、その場所によって違います。
    • good
    • 0

役と関係ない牌で鳴いていた場合、


一盃口、平和は不可(手役にならない)、
三暗刻は可(手役になる)
です。
理屈は投稿子には分かりませんが、食いさがって1-1=0翻になるとでも言ったところでしょうか。(3暗刻は珍しいことに対するボーナスな気がする)

参考URL:http://www.synapse.ne.jp/~wolfgang/yaku.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!