アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いじめとか非常に辛い環境から逃げる事を許さずに闘いさなさいという親と逃げても良いんだよという親、どちらが子供にとって良い親なのでしょうか?

私の親は厳しくて逃げ癖がついたらいけないからとどんなに苦しいときも絶対に逃げることを許しませんでした。おかげで忍耐力はついたけど、精神的には結構ギリギリだったので、耐えさせることも考えものだと思いました。

A 回答 (11件中1~10件)

うちの子は大学2年時に原因わからずじまいのいじめ〜仲良しグループ内での無視があり、無遅刻無欠席で通ってたのに、いきなり明日から大学行かないとメールきて〜母親の私は天国から地獄に落とされた気分でした。


歯科医になるべく勉強を頑張っていたのに、理不尽な友人たちの無視。許されることではない。
3ヶ月親に内緒で頑張っていた娘。でも、限界がきて死にたいと電話口で言われた時には、もう歯学部なんていかなくていい。〜ちゃんさえ生きていてくれればママは幸せなんだからね!と言って思いとどまらせた次第です。
今は別の大学に入り直し平穏に送ってます。
辛い環境で耐え克服できる人間もいますが、頑張っても解決できない場合は逃げるのも必要だと私は思います。
精神病んだらもともこもないですから。
人間、あんまり緊張の中で長いこと生きていったらそのうちどうにかなりますよ。
一度しかない人生ですから。もっと柔軟にいきていかないと。親は子供に死なれたら地獄を見るようだと思います。この世で一番大事な存在です。
    • good
    • 0

>闘いさなさいという親と逃げても


>良いんだよという親

そんなことは重要な問題ではありません。というか、親がイジメに対して何かアクションを起こす「前の段階」の方が、はるかに大事です。

それはどういうことかというと、子供がイジメられていることを親に相談出来るような、そんな環境を作ることです。

「イジメられていることを親に言えなくて、事態が悪化してしまった」という例、聞いたことないですか?

それはひとえに、子供が「イジメられるのは、恥ずかしいことだ」とか「親に言うのは、余計な心配をかけることだ」とか、あるいは「学校はイジメがないことを謳っている。そんな中で自分がイジメられていることを訴えるのは、場違いだ」とかいうスローガンじみたものに拘泥してしまうからです。

率直に言って、イジメなんてどこにでもあるんですよ。古今東西、イジメが絶えたことなんかありません。イジメられるのは、いわば道で石につまづいて転んだとか、犬に吠えかけられたとか、その程度の頻度で誰にでも起こりうるんです。

イジメられるのは、決して恥ずかしいことではありません。それを隠すと、ロクなことにはなりません。

で、子供がイジメられていることを親が知ったとして、一番やってはいけないのは、教師に相談することです。学コのセンセなんか、政治家と同程度にアテになりません。かえって悪化します。

さて、親は闘えと言った方が良いのか、それとも逃げても良いと言った方がベターなのか、それは「どちらが良い」とは一概に言えません。ケースバイケースです。

戦えるほどの根性を持っていると親が判断すれば、ケンカの仕方ぐらい教えても良いかもしれません。ただし、ヘタすると犯罪になりますから、細心の注意を払わねばならないでしょう。

常識的に考えれば、「逃げる」というのが当面の最善策ですし、私が親の立場ならば、早急に子供をイジメの現場(学校)から待避させます。そして「逃がした」上で、対策を考えます。

繰り返しますが、「逃げるか闘うか」という単純な二者択一で物事を考えるのは禁物です。「一度逃げた上で、その後闘う」という選択肢もあるし、「闘ったあとで、サッと逃げる」というのもアリです。

柔軟に、そして冷静に考えて対策を練ることが大切です。
    • good
    • 0

どちらがいいという正解はないでしょうけど



私は自分の身を守る意味で
逃げていいと思うし

多勢に無勢で戦う事の意味を感じません

いじめに関しては
そういう低俗な人と関わらなくていいという意味で
耐える必要なく逃げていいと思ってます

日本人は我慢だとか忍耐という
ことを教わってきたけど
自殺者が増えているのは何故?
と思っているし
逃げる人間が弱いとは思えないし
強い人間の定義もわからない

所詮人間なんて限界があるわけだし
弱い生き物なんだから
    • good
    • 0

どちらが子供にとって良い親なのでしょうか?


 ↑
そりゃ、戦いなさい、でしょう。

親がやるべきは、具体策を提示してやる
ことです。

口頭で、戦いなさい、とするだけでは
無意味です。
子供は戦い方を知らないからです。

ワタシだったら格闘技の道場なりジムに
通わせます。




耐えさせることも考えものだと思いました。
 ↑
耐えるんじゃなくて、戦うのです。

イジメなどするやつは卑劣ですから、
格闘技をやっている、というだけで
止めます。
    • good
    • 0

イジメとかパワハラ等理不尽な理由から弱者を攻撃してる加害者はストレス発散でしかありません。

だからその場から逃げたとは言わないのでは無いでしょうか?
 逃げた訳では無く関わるだけ無駄になるだけだけでその時間に価値が存在してません デリケートな精神だと深く心に傷を負い精神病み最悪自分自身を見失う結果になり自分が想い描く明るい未来を歩め無くなる可能性があるから価値が無い時間を自ら捨て新たな居場所(機会)を求めたに過ぎないかと考えてます
逃げたと言えば例えば学校を卒業し無ければならないが遊び優先にしてたりしめんどさから勉強おろそかになり落第しましたとかですか?
 通常最低限頑張ってこなさないと行けない物事だが自分に甘くなりすぎた範囲を私は逃げたと感じます
    • good
    • 0

単純に、どっちが正解、不正解って事じゃないと思います。



生きる事、命が大切だから
がんばってみて無理なら、違う道があるなら
逃げてもいいと思ってます。
でも、”逃げていい”だけでは手に入らない事もあると思います。

あなたは辛かったけど乗り越えた。
その事で得たものも多いと思います。

逃げる事しかしらない人がいて
逃げるために、嘘ばかりついています。
悪い事は周囲のせいで、努力も責任も持っていません。
子供に対しても同じく向き合おうとせず
その子供はいつも孤独です。
自分は理解力のあるいい親だというアピールなのか
学校なんていかなくてもいいと、わざわざネットに配信しています。
でも、子供には何も届いてません。
  
程度や、個人差、状況によるのだろうけど
子供の考えや意志を認めてくれる大人がいいと思います。

親だって初めからいい親ではない。
あなたの親の励ましが、あなたにとって苦痛だったのなら
そう伝えてみては?
今気づく、子供から学ぶ事もあると思いますよ。
    • good
    • 1

こんばんは



どちらも良い親と思います。

闘いなさい・・・耐えるんではなく、乗り越えろということだと思います。

逃げても・・・・一旦離れて、やり直す。考え方を変える等だと思います.

子供に合った教育がなされるのが理想だと思います。
    • good
    • 1

第三者が、子供にとってどんな親が良いかを判断するのは、難しいと思います。


 あなたの場合、いわばスパルタ式の厳しい親に育てられたことで、忍耐力が付いたと言うのは、良かったと思います。
 どんな親が良い親かは、その親の教育を受けた子供にしか分からないものと、私は思います。
    • good
    • 3

どっちも良い親。


どちらも、子供のことを思ってのことだから、どちらも良い親。
    • good
    • 1

「逃げる」は、内容によると思います。


個人の意見としては、転校はアリだと思いますが、引きこもりはナシだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!