アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

つらいことがあると、何かにつけて理由をつけて、すぐに逃げる人っていますよね??

あれって、その人が子供の頃からそれを許している、育てた親も悪いのでは?と思うのですが、どう思いますか?

常識的な親なら、子供が楽な方に逃げようとすれば、きちんと嗜めるものでは?

質問者からの補足コメント

  • 誤:するか
    正:するのか

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/05 22:07
  • 「嫌なこと」とは、例えば、学生なら勉強をするとか、大人になったら働くとか、時間を守る(遅刻しない)とか、そういうことです。

    嫌なこと=子供がやりたくないと思うこと
    です。

      補足日時:2022/06/05 22:26

A 回答 (5件)

「つらいことがあると、何かにつけて理由をつけて、すぐに逃げる人」には主に次の③タイプが含まれていると思われます。



①自己効力感が乏しく、「苦労しても成功するはずがない」などと考える人
②極度に失敗を恐れ、「苦労した上に失敗までしたらばからしい」などと考える人
③周りの助けを借りる力が弱く、「なんで自分だけが苦労しなければならないんだ」などと考える人

いずれのタイプの人も、親からの影響、特に小学校低学年までの親からの影響は小さくはないと思います。個人の性格や資質、好みや志向などは小学校低学年までにその多くが形作られます。その時期に、親が過保護や過干渉であると、先程のタイプのように育ってしまうのではないかと思います。

親が教育ママの様に過干渉で、幼い頃から習い事ばかりさせていたり、正誤にこだわってしまっやりして、失敗体験ばかり積み上げてしまうと①のタイプになりやすいようです。
親が過保護で、子どもが失敗しそうになるとすぐに手を出したり口を出したりして、成功体験ばかりを積上げさせると③のタイプになりやすいようです。
①と②のタイプの親が混じると、正誤にこだわるあまりついつい手助けしてしまいやすく、②のタイプになりやすいようです。

中には、子どもに「嫌なことから逃げることを許している」親もいますが、多くの場合、それ以前の子育てのなかで、「嫌だと感じてしまいやすい子ども」を育ててしまっているのだと思います。
    • good
    • 0

辛いことに直面したときに、まともに取り組むことが善で、それを回避すること(逃げること?)は悪ですかね。



色々な場面で、親は「辛かったら帰っておいで」と言って送り出すますよ。
まあ、「何があっても帰ってくるな」もあるでしょうが。

自分で責任が取れる年齢になれば、親は関係ないですよ。
自己責任でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ということは、お子さんが万年ニートで、いい歳して脛かじり続けていても、「そうね。働くのがつらかったのよね」と温かく迎え入れ、そして許して差し上げて、何も口を出さず、親は関係ないわ!とそっと見守って差し上げるのですね!

うーん、素晴らしいっ!!!
そういうことなら納得にございますわ!!!

尚、私は、ニートでもなく、親の脛も一切かじっておりませぬので、誤解なきよう。
うーん、素晴らしい。

お礼日時:2022/06/05 23:50

嫌な事から逃げる事は決して悪くはないと思います。

嫌な事は続けてもストレスに疲労や病気など精神的なダメージを受け、その人にとってマイナスでしかなくプラスがありません。なので1度それをリセットするためにその辛いことから逃げる、という行為は正しい対応かなと思いました。そしてその楽な道に進み生きていけるならそれはそれでいいと思います。
どの道に行っても失敗した時に挫折やリスクが少なくなるように支えてあげるのが親がしてあげる事ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌なことって、学生が勉強をするとか、大人になったら働くとか、時間を守る(遅刻しない)とか、そういう世間一般でいう当たり前のことです。

嫌なこと=子供がやりたくないと思うこと
です。

お礼日時:2022/06/05 22:24

子育てのコツでは 必ず1つは逃げ道をつくってあげるということです。



子どもは解決法を知らず 極端な行動に出ます。家出や自○など。

常識がある親は 子どもがわかるように 納得できるように時間をかけて
状況を分析して解決の道へ導くでしょう。

解決の道には、逃げ道をひとつつくっておくと 子どもはその逃げ道へは行かないものです。

なぜか?!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。
完全に説明不足でした。

子にとって嫌なことって、例えば学生なら勉強をするとか、時間を守る(遅刻をしない)とか、大人なら働くとか、そういうことです。

ちょっと楽したいな、とか、ああもう少し寝ていたい…とか、仕事大変だな…とか、そういうことです。

皆さん、予想していることが高尚過ぎます(さすがだなあ、とは思いますが)。

お礼日時:2022/06/05 23:54

親には製造物責任は適用されません。


親も同じ思いをしているので、免責事項です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親も同じ思い??とは???

ああ、その子供から逃げたいってことですか(苦笑)?
そういう逃げ腰の親だから、それが子供に遺伝するか!

お礼日時:2022/06/05 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!