dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、大きな地震が続いているせいか、家具の下に敷く転倒防止用の青い耐震マットをよく見かけます。

また、家具搬入時に、この耐震マットを入れるサービスを始めた引越業者もあるようです。
例.新サービス「アートのプロセブン」
   http://www.the0123.com/service/pro7/home.html

私も倒れそうな家具に何箇所か入れてみようと思うのですが、これって結構高いのです。上記プロセブンは標準サイズで3000円以上します。また、テストでは震度7にも耐えるようですが、見た目では家具をクサリで固定する等の原始的な方法に比べて、ちょっと頼りないです。

質問ですが、この耐震マットを使っている方で、(残念ですが)実際に大きな地震にであわれた方(例えば、最近の新潟地震を被災された方)、どの程度効果があったのか、教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (1件)

この前、あるテレビ番組で実験をしていましたよ。


洋服ダンスを3つならべて、一つはL字金具で壁に固定、一つは地震用のつっぱり棒のようなもので固定、もう一つは青い耐震マットでした。
結果、耐震マットのタンスだけが倒れていました。つっぱり棒は斜めになりながらも持ちこたえていました。壁にビスで固定するのが一番強いようでしたが、持ち家じゃないとできないですよね。
ちなみに3つとも、中の洋服は飛び出していたので、重いものはいれないほうがいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!