dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員試験において、浪人や高校中退は不利ですか?

A 回答 (7件)

高校中退は中卒の学歴になりますが、公務員の採用試験の枠には高卒枠まではあるものの中卒枠はなかったように思います。



また浪人は高卒枠で採用試験に応募することになります。ただし年齢制限(上限)があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校中退して、大学卒業していれば大丈夫ですか?

お礼日時:2021/05/18 19:47

最終学歴が大卒であれば、大卒枠での受験が可能です(高卒枠では受けられません)。

    • good
    • 0

現業職以外、浪人や高校中退は、高卒と同程度の学力を有する公的証明が必要。

無ければ受験資格要件に欠けます。
    • good
    • 0

試験は公平


採用は不公平
    • good
    • 1

公務員試験といってもいろいろありますが、学歴や年齢の制限があることが多いです。


ただ、浪人や留年は関係ありません。

こちらが参考になると思います。⇩
https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1295 …
    • good
    • 0

不利だと思いますよ。

「高卒程度」とありますからね。程度とは卒業レベルのことですから。


また高卒程度の試験は、一般職も専門職も、基本的に高校卒業後◯年以内、という受験資格を設けているところがほとんどです。

地方公務員も、獣医、薬剤、福祉などといった一定の専門職種以外は、「年齢制限」しか設けてられていないのがほとんどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校中退して大学を卒業してたら大丈夫ですか?

お礼日時:2021/05/18 17:21

採用条件に合っていたら問題はありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています