dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神を本当に信じてる人と 本当は神を信じてない人の混じる世界また日本ですが

神の代わりに何が必要でしょうか?

神を信じない人は 人前結婚とか無宗教の葬儀とかしてますが

それならそれなりにどの様な工夫ができるでしょうか

或いは道徳でも 団結心でも

例えば天皇陛下をどう位置付けるとか どうでしょう

これからに時代に必要なものは何でしょう?

自民党がそんなに偉いのでしょうか?

A 回答 (18件中11~18件)

神を本当に信じてる人と 本


当は神を信じてない人の混じる世界また日本ですが
神の代わりに何が必要でしょうか?
 ↑
神、など、に自分という人間をいつも関係させていなければ、
人間は低下する。

人間という存在は、1を下回る正数なので、
1以下の正数どうしをかけ合わせ、さらに何回も
かけ合わせていけば、かけ合わせるほど結果として
数字がどんどん小さくなっていくように、
人間は卑小化していくのである。



神を信じない人は 人前結婚とか無宗教の葬儀とかしてますが
それならそれなりにどの様な工夫ができるでしょうか。
或いは道徳でも 団結心でも。
 ↑
それぞれ個別的に、自分なりの神を
創ることだと思います。
既存の宗教などに頼る必要は無いです。




例えば天皇陛下をどう位置付けるとか どうでしょう
  ↑
天皇は国家統治ツールとしては有効ですが
個人の心の軸としてはどうでしょう。



これからに時代に必要なものは何でしょう?
  ↑
自分の心に芯、軸を創ることだと思います。
自分にとって何が一番価値があるか。
確固不動の価値観。



自民党がそんなに偉いのでしょうか?
 ↑
いきなり俗っぽくなりましたね。
他の野党よりはエライです。
曲がりなりにも、日本をここまでに
成長させたのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

自民党が日本をここまで成長させたのでしょうか

まあ確かに左に行ってしまったらこの豊かさはなかったかもしれませんね

神のようなものを持っていたほうが良いと言う訳ですね

小人閑居して不善をなす と言います 確かに人間は1如何です

一人で生きていても一人で死ぬだけです

聖書の神は「人が一人でいるのは良くない」と言ったそうですが

私もそれは思いますね。

自分で信念を練り上げて 場合によっては伴侶を得て 子供が出来たら

熱心に育てて一生を自分の信じた通りに生きる

死にたくても死ねないんですよねえ 色々柵(しがらみ)があってですねえ

今日も腹痛に苦しむharu27です。

もうどうせなら「天皇陛下バンザーイ」とか言って人のために死にたいですよ

お礼日時:2021/05/24 20:59

「神」と言う存在は、「人間のすがる心」が生み出したもの


だと思っています。

人間が、オールマイティーで、何でもできるなら神なんて、
作り出さない。

出来ないことも多く、でも何とかしたい、と言う「すがる心」が、
「すがれる存在」を妄想させる。

「神」を捨てても、その「すがる心」が在るのであれば、
「別の神」を妄想するだけ。

こういった論議と天皇制は、次元が違うでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私は今の今上天皇は偉いと思うんです

あの天皇制は活かしたほうが良いのかなと。

すがる心で生きている人も居ますよ 他に手段がないんです

病気というものは恐ろしいものでうs

癌とか脳血管障害も恐ろしいですが

知られてない病気 死に至らない病気 慢性疼痛とか公害病とか

ああいうのは地獄ですよ 研究が遅れてるから

病院でも「分からない」で済まされてしまうんです。

怖ろしいですよ 死ぬまで苦しむのですから。自殺者もでます。

すがると言っても現代人ですから 神にすがって治るとも思えないし

医療も当てにならないし。神に代わるなにかないものか・・・

お礼日時:2021/05/24 20:44

《神》の代わりに《無い神》。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そういうのが分かりにくいんですよねえ

無い神 って神があったから 今がない神なんですかねえ?

今までの信心や体制を壊さないようにそのようなものが必要なのでしょうか?

もっと自由にやりたいですねえ 可能性のためにも。

お礼日時:2021/05/24 20:28

お天道様が必要なのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お天道様無しじゃあ20日と保たねえ

お天道様のお陰じゃて ほんとに

でもお天道様だけじゃあ野生の王国になっちゃう

人智も必要じゃて。(すみません寝起きなもんで語調が・・・)

お礼日時:2021/05/24 20:26

信じるてな概念をひもとけば


自然と自分自身の概念に行き着くわけでね

神を信じるてなことも
神様を信じてる自分自身を信じてる

神を信じないのも
神を信じない自分自身を信じてる

別に神でも愛でも、金でも、自民党でも(笑)
何かを信じたり、何かを信じなかったりするのって

自分自身を信じれるかどうか?
てな話になるもんね

この自分自身を抜きにして
神を信じても、愛をしんじても、金を信じても!自民党を信じても

自分自身が無かったら
上部だけの話にはなりますね

てなことだと

ひとり、ひとりが、自分自身を信じる事ができたら

世の中ちょっとは良くなるのかと思うよ

何が必要なのか、そりゃまずは!確りとした自分自身てなのが必要ですよ


(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

世相なのかなあ 今の人って情報通だけど自分の事はわからないみたいな

ところがありますねえ

自分自身を信じられなければ 何を信じても役に立たないと言うか

成る程ですねえ。

今の時代自信を持ってる人は何に自身があるのかなあ

価値観の多様化とか言われて久しいけど 金なら金 人間関係なら人間関係

何とか道とか 宗教とか人によっては登山家とか写真家とか画家とか

色々信じてるものが在るんだろうけど

信じる所まで極めるか その時に自分を信じているか

今の時代考えてない人も多いですねえ 芸能界とかパソコンに通じていても

情報過多なんじゃないかなあ?昔はものも言わないで家事や仕事に

専心してたりとか・・・色んな生き方があるから自分を信じてさえいれば

色んなことに挑戦できちゃう^^

お礼日時:2021/05/24 20:22

叡智の結晶


しかもあらゆる分野
しかも多岐
しかも草の根も対応できる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

叡智の結晶 そうですよねえ

草の根も対応できる

案外そういう人間的なものの方が必要かもしれないねえ

選挙の時みたいにどぶ板的に一人ひとりの気持ちを組んで

困ってる人に対応してくれれば良いんだけど

そうしてる人も多いけど 政治家は選挙の時だけだからねえ

自民党も前回の選挙では随分締め付けたけどその後がいまいち何やってるんだか

時々政権交代しないと ふんぞり返っちゃうんじゃないですかねえ?

お礼日時:2021/05/24 20:05

神の代わりが「法律」「マナー」「エチケット」だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

法律 マナー エチケット 平気で破る奴らが5万と居ますよ。

昔はそれらがあった上に神が居たのです

神に従う人は神を恐れて 或いは教会を恐れて法律を守ったのです。

中には神を信じて疑わない人も居たでしょう 沢山。

お礼日時:2021/05/24 19:41

ひつようなのは、自分軸です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

軸会話法でしょうか?役に立つかもしれない^^

お礼日時:2021/05/24 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す