プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

岐阜県に山県市というのがありますが、山県でヤマガタと読むのは日本語として正しいのですか?

A 回答 (8件)

「県」は、訓読みで「あがた」と読みます。

旧字は「縣」。
古代の意味は朝廷や豪族が地方に持つ領地のこと。

「県・縣」を「あがた」「がた」と読む。由緒正しい読み方です。

地名
・岐阜県 山県市  やまがたし
・長野県 小県郡  ちいさがたぐん
・広島県 山県郡  やまがたぐん
・宮崎県 北諸県郡 きたもろかたぐん
・宮崎県 西諸県郡 にしもろかたぐん
・宮崎県 東諸県郡 ひがしもろかたぐん

著名人
・山縣 有朋(やまがた ありとも)… 明治の元勲
・あがた森魚、本名:山縣 森雄(やまがた もりお)… フォークシンガー
    • good
    • 0

「日本語として正しい、正しくない」なんてあり得ません。


「ことば」とは「それが使われているかどうか」で決まります。

テニスの「錦織 圭」選手:「ニシキオリ」が早口で「ニシコリ」になったのでしょうね。

「東海林」(しょうじ)さん:その昔「とうかいりん」さんが、荘園を管理する役人(荘司、庄司)をしていて、「東海林」と書いてそのまま「ショウジ」と呼ぶようになった。

「県」の字は、訓読みで「あがた」(天皇の直轄領)と読みますから、「山県」で「ヤマアガタ」 → 早口で「ヤマガタ」となったのでしょうね。

その他、「五月女、早乙女」さんが「サオトメ」→「ソウトメ」さん、
「渡辺」さんが「ワタノヘ」→「ワタナベ」さん、
「神戸」:「カミベ」→「カンベ」→「コウベ」
「金沢」:「カネサワ」→「カナザワ」
「別府」:「ベツフ」→「ベップ」
など、音便(おんびん)や音の変化は様々です。
    • good
    • 0

正しいです。


長野に小県郡(ちいさがたぐん)というのもあります。
    • good
    • 0

ひょっとすると


昔は「ヤマアガタ」と呼んでいたのかも知れないね
    • good
    • 0

県は「あがた」とも読みます。


山県あは「ヤマガタ」と呼びます。

むかし、山縣有朋(やまがたありとも)という総理大臣がいました。
「縣」は県の旧字です。
    • good
    • 0

長州藩出身の山県有朋(やまがたありとも)は歴史の教科書で習っていると思うが

    • good
    • 0

正しいですよ。


山県有朋(旧字は山縣)という政治家もいました。
https://www.ndl.go.jp/portrait/datas/208.html
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!