dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

“Traditional attempts to test animal intelligence have involved assigning to animals the kinds of tasks that humans would be given in intelligence tests.”
という英文があったのですが、“assigning to”の部分について質問です。assignは他動詞ですよね?それなのにassignの後に「to 名詞」が来ても良いのですか。調べても「assign to 人 物」という形は出てきませんでした。assignの後に目的語が来ている文は見たことがありません。

A 回答 (5件)

assign は他動詞なのでご質問の文も本来なら .... involved assigning [the kinds of tasks that humans would be given in intelligence tests] to animals.” という語順です。

ただ assign の目的語である[ ]がとても長いので "to animal" も目的語の一部なのか混乱する人もいるかも知れません。なのでとりあえず assigning to animalと初めに言って次に目的語を続けています。

このような例はよくあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
理解できました。

お礼日時:2021/05/27 08:53

> assignの後に目的語が来ている文は見たことがありません。



まだまだ勉強不足ですね。
    • good
    • 0

> have involved assigning to animals


>(下記)動物たちに施すものを含んできました。

何、これ↑?
    • good
    • 0

assign は人に対して他動詞として働くものです。

その対象が to 以下で示されます。 i.e. assign somebody to something

https://www.ldoceonline.com/dictionary/assign
as‧sign /əˈsaɪn/ ●○○ AWL verb [transitive]
1 to give someone a particular job or make them responsible for a particular person or thing

assign somebody to something
Jan’s been assigned to the Asian Affairs Bureau.
assign somebody to do something
Madison was assigned to investigate a balloon accident.
assign somebody something
Assign each student a partner.


(試訳)
“Traditional attempts to test animal intelligence
「動物の知性をテストする伝統的な試みは、

have involved assigning to animals
(下記)動物たちに施すものを含んできました。

the kinds of tasks that humans would be given in intelligence tests.”
人間が知能テストで与えられるその種の課題を
    • good
    • 0

Traditional attempts to test animal intelligence have involved assigning 「(目的語)the kinds of tasks that humans would be given in intelligence tests」 to animals。



目的語が長すぎてto animalsが assigning に対するものかどうかもわからなくなってしまうので

assigning to animals 目的語と順番をかえたのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!