dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしを始めるにあたりどのような順番がいいのかわからないです。
賃貸の契約はもちろん終わらせといてその後、電気水ガスの契約、家具家電の配送、引越し等をするのですがどんな順番でやればスムーズに出来るのか…

A 回答 (6件)

賃貸の契約は一番最初ですよね。



部屋が決まらないと、家具家電を購入することができません。たとえば「あれ、この間取りだとこの大きさの冷蔵庫が入らない、とか洗濯機が上手く置けない」なんてこともあるわけです。

なので、家電については「最初から全部買いそろえないほうがいい」部分もあり、最低限必要な家電は「炊飯器・冷蔵庫・洗濯機・掃除機・テレビ」ぐらいです。電子レンジはあってもいいですが「実は外食ばかり」なら不要だたったりします。

鍋やフライパン・お皿なども最低限のものだけ用意して、必要に応じて買い足すほうがよいです。家ではカップラーメンしか食べない、という生活だってありえます。

電気水ガスの契約は入居したその日のほぼ全部できます。電気はブレーカーを上げれば開通するし、水道は水栓(水道メーター)の横の元栓を開ければ使えるようになります。連絡はその後、新居に置いてある案内用紙にしたがって、連絡すればよいです。

ガスは立ち合いが必要なので、夜になると開通しない場合もあります。
 だから引っ越しは午前中には新居に着く、遅くても午後15時ぐらいまでには電気水ガスの連絡をするほうがよいです。

ちなみに、水道と電気が使えないとトイレも行けず、電灯も付かないので生活できません。ガスは数日遅れても弁当や外食すればまあ何とかなります。

家電を含めて、引っ越しは「どの程度の人員を揃えられるか?」で時間が決まります。

家電の配置や、家具の設置、場合によっては組み立てが伴うので、最低限の家具家電でも時間がかかります。1Rでも3人ぐらい居ないとその日に生活を始めるレベルまでにはならないでしょう。

なので、引っ越す時に手伝ってくれる家族や友人、またはお金を加算してもやってくれる引っ越し業者などを検討することになります。

また入居日には家具家電が全部そろわないこともありますし、荷物が片付かないので使えない、ということもよくあります。

なので、初日や翌日の朝ご飯などをどうやって確保するのか?も検討しておくべきです。たとえばコンビニが歩いて5分以内にあるなら、何も問題ないですが、商店が何もない地域なら、どうやって食料を買い、調理をするか、もある程度検討をつけておきます。

後、以外に忘れるのが「掃除道具などの日用品」でトイレットペーパーがなければその日からトイレが使えませんし、ゴミ袋がないと梱包を解いた引っ越し部材が捨てられません。片付けが終わると風呂洗い洗剤や食器洗剤なども必要になるので、初めての一人暮らしは現地に住み始めてから1週間ぐらいかけて、いろいろなものを準備していくことになるでしょう。

なので実は「引っ越す物件の近くに何があるか?」をよく見て物件を決めることも大切です。一人暮らしなら
・コンビニは徒歩圏内
・スーパーは駅前か自転車圏内
・ホームセンターなどの大型ショッピングセンターがアクセスできる場所にあるか(大きなものを持ち帰る方法を考える)
ぐらいは下見しておきましょう。

その場合、移動手段が「徒歩だけ・自転車がある・バイクがある・自動車がある」などによっても利用できる範囲が異なることも意識しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/07/22 00:34

生活費や生活必需品入用の店手配。


税金その他生活費。

後は炊事洗濯掃除を含めた家事一切ができるかどうかね。
外食より手作りの方が安くて味付けもできる人はうまく作る人あり。

電気製品はこちらで使えるかキチンとテストを含めて設置作動試験大事。

洗濯屋もあれば便利。銀行の手配もあり。

かかりつけ病院や医師も時には必要。
一人だと、万一の治療費のスポンサーがいる場合もありし、看病する人がいるかどうか。
いなければ、病気でも無理して起きて食事などの手配を無理しても行わないと食べられないよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/06/05 22:07

一人暮らしは孤独なものだと覚悟しないと、いけない.衣食に関しては今まで生きてきたんだから変わらないでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/06/05 22:07

まず引っ越し先を決めて契約、


引っ越し日が確定してから
ガス水道電気の契約。(ガスは立ち合いが必要です)
引っ越し業者を選ふ。
並行して色々な住所変更届(郵便局の転送届とか)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/06/05 22:07

衣食住が基本といいます。


衣は季節柄なんとかなるでしょうから
お箸と丼と鍋と包丁は忘れず確保しておきましょう。
たちまちいります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/06/05 22:07

賃貸の契約後は、電気水ガスが出ることを確認出来てから全ての家具家電を持ってきた方が良いですよ。

全て揃ったら生活スタートな訳ですから、家具などを持ってきてしまってから電気がつかない とかだと大変ですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/06/05 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!