アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英単語帳ターゲットの使い方について

今高2で高1の後半からターゲットを100個ずつ勉強して今は1200ほど赤字は暗記できました。今1300個目を勉強中です。この調子だと2年後半には1900まで〝赤字〟は暗記できそうです。例文の方も読めるようにしてます。
しかし、模試の長文に出てくるのは赤字だけじゃなくて黒字もいっぱい出てきます。黒字や青字の名刺形や形容詞形になったやつ、熟語なども覚えなきゃダメだなって思っています。
黒字や青字の方も遅くても2年終了までには覚えたいのですがどのように覚えるのが効率的ですか?
経験談などあったら教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

「2個目(以上)の意味」について回答:



ふつうは、
おそらく、
「2個目(以上)の意味」は、
単語帳でおぼえるのではなく、
(教科書などを含めた)「文章読み訓練」の中で
どんどん覚えるカンジのような気がする。
    • good
    • 0

基本的には赤字を覚えていれば対応できると思います。

あなたが「黒字」もいっぱい出てくるというのも、だいたいは国語力(日本語力)の問題です。

例えば、「develop」という単語がありますが、発達させる、発展させる、展開させる…のような意味が書かれているかと思います。語弊があるかもしれませんが、イメージとしては「切り拓いていく」という感じでしょうか。読解では文脈に合わせて適切な日本語に当てはめていきます。「国を発達させる」とは言いませんね。「国を発展させる」が正しい日本語というわけです。目的語が「理論」だと「理論を展開させる」となります。ところが、「develop」の後ろの方に「現像する」と書いてあると思います。これはさすがに「写真を発達させる」から「写真を現像する」と言い換えるのは無理そうですね。ですから、覚えるしかないかなと思います。単語帳の意味の順番は、過去の入試問題を検索して重要と思われる意味に順番がふってあるものなので、後ろの方の意味は「develop」が「現像する」の意味で使われた出題もあるよ〜くらいに頭の片隅に留めておく程度でいいと思います。

例を挙げて説明しましたので、すべてに当てはまるとは限りませんが、おおよそ単語帳は第一義(赤字)を覚えて、あとは適切な日本語を当てはめていきます。ですから、日本語の語彙力も重要になります。余裕があれば「こんなん思い付かんわ〜」と思うものは覚えていきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。参考になりました

お礼日時:2021/06/16 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています