dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年度初めて国立の医学部を受けた者ですが、おそらくほぼ浪人決定なので予備校をどうしようかと迷っています。一応候補は駿台と河合です。各予備校の良い点悪い点について生の声が知りたいです。

また、自宅は広島で九州大学医学部が第一志望なので親元を離れて福岡の予備校に通おうと思っているのですが、健康面を考えたらやはり下宿より寮生活の方がいいのでしょうか?

この2点について回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

駿台、河合など大手ではないのですが、広島にも医系の予備校があるみたいですよ。

長井ゼミとメディカルラボって予備校です。
長井ゼミは理系志望の方が多いみたいで、メディカルラボは、完全個別の予備校みたいです。大手の集団授業にするか、個別で効率よく勉強するかは、miraclecat901さんの考え方だと思いますので、参考までに紹介してみました。

また、寮に入ろうと考えているみたいですが、寮生活でも周りの人に惑わされないで頑張ってくださいね。中には、勉強せずに遊んでいるひともいますから・・・
あと北九州予備校が山口にありますよ。ここは厳しいことで有名ですが。

参考URL:http://www.medical-labo.com/,http://www.nagaizem …
    • good
    • 0

福岡の予備校であれば富士学院ってところがお勧めです。


医歯薬専門の予備校ですが、岡山にもあるようです。
寮も完備してましたのでみっちり勉強できました。
大手はあまりお勧めできません。
    • good
    • 0

医学部ならば、駿台の市ヶ谷校舎がオススメです。


 
全員が医師を目指している環境はほかにはないのでしょうか。全国の精鋭が集まるので、刺激を受けることは間違いないです。
    • good
    • 0

僕も今年医学部を受けて浪人することになりました↓同じ境遇の生の声(?)として聞いていただけたら嬉しいです。


ただあくまで主観なので参考程度に聞いてください。


僕は九州地区に住んでいるんですが、九州地区においての予備校で大手と言えば河合・代ゼミ・駿台・北予備です。

資料をとりよせてみたところ河合・代ゼミ・駿台の3つは全国的な大手ということもあり、多少の違いはありますがある程度似通った予備校だという印象を受けました。

一方で、実際に大手予備校に行った何人かの先輩の話を聞いたところ、全体的な授業の出席率は良いと言える状態ではないらしく、また寮も規則が一応決められているがあまり守られていないとのことです。早い話『する人はする、しない人はしない』状態になっているようです。


その点、他の予備校と大きく違っているのが北予備です。北予備は厳しいというイメージが定着しているようですが、『浪人して勉強する』場所としては最適な場所だと思います!!
正直、僕は北予備を勧めます。というか僕自身いろいろ悩んだあげく北予備にしました。
どうせ浪人するのなら悔いのないぐらい勉強して、1年間充実して過ごしたいと思ったからです。

ズバリきついこと言います!miraclecat90さんは携帯禁止がツライとありますが、どこか浪人することに甘えているのではないでしょうか?この一年腹をくくるつもりなら北予備が一番最適な環境を提供してくれる予備校だと思います!


しかしながらどの予備校に行くにしても、噂にまどわされないように資料請求して詳しい資料を読んだり、予備校の説明会などに行ってみたりして自分の目で見て確かめることが大切だと思います!


自分も浪人生のくせになまいきな回答してホントすみませんでしたm(_ _)mとりあえずこの1年悔いを残さないようにお互いがんばりましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり1年腹くくって勉強に専念した方がいいですね。北予備も候補に入れて考えてみます。
最後にお互い次で決めれるようがんばりましょう!

お礼日時:2005/03/23 23:13

理系でしたら、駿台が良いと聞きました。

ただ校舎によっても大きく異なります。私の友人で一浪して医学部に進学した人は東京・四ツ谷に駿台に通っていました。
私は、関東の人間なので、あまり参考にならないかもしれませんが、一応、知っていることを回答いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

お礼日時:2005/03/01 17:50

自宅が広島なのになぜ駿台なのですか?


広島には代ゼミ、山口には北九州予備校があるはずですが?

この回答への補足

駿台を候補に入れたのは理系は駿台がいいとよく聞くからです。
代ゼミは正直あまりいい噂が学校内で流れてなかったのと、講師が他予備校に引き抜かれるという事を聞きました。
北九州予備校も考えましたが、あの方針についていけるか不安なのと、携帯禁止が自分にはちょっと・・・。やっぱり今までの友達のことも気になりますし・・・。
この考えは甘いのでしょうか?

補足日時:2005/03/01 17:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!