アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトル通りです
会社の異動の都合で都心部から離島の寮に引っ越ししたのですが、
寮の直ぐ近くにある役所が朝6時ジャストに毎朝流す町内放送が耳障りで仕方ありません
半年以上住んでる同僚は「慣れた」「気にならなくなった」という声が殆どですが、
私は個人的に早朝に叩き起こされるようで毎日ストレスで気が滅入ります
なおこの放送は、6時のみならず日中と15時、更には17時にも流していて毎回毎回耳障りで仕方ありません
ただ、問題は騒音規制法に引っ掛からない程度(長くて1分程度)のものなので訴訟も起こせない点、
また他の都道府県のものも調べてみると
「昔から長くやってることだから」「地域の文化の一種だから」「行政連絡情報のため」「正確な情報を伝えるため」
と公務員らしい頭の固い回答ばかりである点です
確かに都心に住んでいた時は隣人トラブルや夜中早朝のパトカー・救急車の音、更には大通り近くだと大量の車の走行音に悩まされ続けていました
がしかし、だからと言って何故わざわざ早朝に、好きでもない聞きたくもないどうでもいい音楽をわざわざ一方的に聞かされないといけないのか…
某掲示板では「官製騒音公害」と表現していて上手いこというなぁ… と思いました

引っ越ししたら?と同僚から言われたこともありますが、時間をあと1時間でもズラしてくれたらいいのに、わざわざこっちが金をかけてまで住居を変えるのは馬鹿馬鹿しい限りですし、
それに通勤に時間がかかり過ぎない場所で尚且つ「官製騒音公害」が聞こえない場所に引っ越すコストをかけるのは意味がわかりません
どうにか方法はないのでしょうか?

A 回答 (6件)

No.2です。



> 時には…本当にどうでもいい情報も流れますし、
このような生活情報は、確かに利用目的に逸脱しています。
しかし、設備の原資は住民の税金なので、
個人利用以外は黙認されているのが現状です。

> 農地は無く、むしろほぼ民宿やホテルばかりですので
そこの職員にとっては大事な時刻なのではないでしょうか。

> いずれにしても役場に要望を出すしかないみたいですね
はい。
どんな内容にせよ、役場にとっては住民の意見は重要です。
    • good
    • 0

ご存知のように「防災行政用無線」は一種のラジオ放送で、戸別受信機で受信できます。

役場で借りたり、あるいはネットで買えたりするようです。検索してみると自動録音機能付きのもありました。
たぶん役場(寮の直ぐ近く)の屋外拡声器がうるさいということですよね? それは要望しても変えさせるのが難しいと思われます。
それよりも、受信機を屋内に取り付けて、聞きたい時だけ録音を聞くようにして、朝6時の拡声器放送はまったく無視するのはいかがでしょうか。「意味のある情報が含まれてるかも」と思って聞いてしまうから、よけいにうるさいのかも知れません。人間の言語ではなく、朝の鳥のさえずりや夜の蛙の合唱のような自然現象だと思ってみるのはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘のとおり、寮の直ぐ近くの役場に拡声器があり、これから流れる一方的な音害のことです
全く無視したいんですけど、多分体質的にそういう「音」を受け付けないんだと思います
そもそも「意味のある情報」だって日頃は全く無く、某国民背番号のこととかまさにどうでもいいことしか流れてきません
最早、早朝の鳥の囀りや夜の蛙の合唱すら私にとっては「雑音・騒音」でしかないです…

お礼日時:2021/07/28 00:20

「郷に入っては郷に従え」です。


そのうち慣れます。
離島への異動は自分で希望したのですか。自分で希望していない場合、精神的にかなりつらいとは思います。でも誰かがいかなければならないので、今回は自分の番だと思って頑張ってください。
よく聞くことは「時間の進み方が変わった」とか、「地域との一体感が都会にはない。」などです。
3年位いると、都会に戻りたくなくなるそうです。
もし、周りでも「官製騒音公害」という意見が多いようなら、署名活動してはどうでしょうか。それほど住民数は多くないと思いますので、50分の1は多くない数値だと思います。もし集まらなくても、ある程度あつまれば役所の施策が変わるかもしれません。
単独(自分だけ)で動くなら、「町長への手紙」とか「私の提案」など、直接施策を要望する方法もあります。町によって異なりますので、役場の「広聴担当」へお問い合わせください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにルールですから、異動を断れなかった以上はある程度ルールに従うしかありません
と言うか、絶対に慣れません
本土にいた時とは180度と言っていいほど真逆の生活で、毎日がストレスです
勿論、田舎・離島だからこその良い点があることは認めざるを得ないんですけどね
時間の進み方も本土とは確かに違いますが、地域との一体感は求めていませんし、青年団もあるようですが興味皆無です
3年もいると気が狂いますよ、都心の生活を知っていると
ただ、よく定年後に夢の田舎生活に憧れて移住したら後悔した、というのを会社の金で経験出来たのは非常に良い経験でした
唯一の不幸中の更に不幸中の幸いは、日本円が使えて日本語が通じて、日本食が食べれることくらいです

お礼日時:2021/07/28 00:15

朝六時は早朝ではありません

    • good
    • 0

防災行政用無線はその名の通り、


行政が地域防災に関する住民通知に利用する放送システムです。
日常の定時(たまの臨時)放送は、それが正しく動いていることの確認、
と言う意味で続けられています。
貴方の言ううるさいとは、地域全般で聞こえている、と言う証しです。
逆に、小さい、何言っているかわからない、
という地域があってはならないのです。

朝6時、と言うのは、都会ではあり得ない早さと言えますが、
離島と言うからには、
自然と共に生活行動する農業には適しているのでしょう。
住民の大勢が賛同しているならば、個人は我慢するしかありません。
一応、役所には意見を伝えて見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>逆に、小さい、何言っているかわからない、という地域があってはならないのです。

確かに、そうだなと思います
実際、都心部では当たり前のようにLTE回線を掴み、機種によっては5G回線すら使える地域もありましたが、
今は4G回線しか掴めませんし、またWi-Fiすら時折不安定になりますから、荒天時の道路情報や観光名所の閉園情報などを聞けることにはある程度の価値はあります
がしかし、
時には「〇〇さんが引っ越しのため…」とか「××さんが不幸に…」などという「え、誰?」っていう本当にどうでもいい情報も流れますし、
防災無線の試験放送をそうそう頻繁にやる意味もわかりません
あと、今住んでいるところでは農地は無く、むしろほぼ民宿やホテルばかりですので尚更6時に放送する意味がわかりません

いずれにしても役場に要望を出すしかないみたいですね

お礼日時:2021/07/26 19:43

午前6時はちょっと早すぎますね。

災害時の緊急放送ならいざしらず、通常放送でですか。冬場ならまだ暗い時間だと思います。うちの町内も役場からの放送流れますが8時30分です。
 いちど、なぜこんなに早いのか?6時に放送する意味あるのか?役所にお尋ねになったらいかがですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり6時は早いんですね
ただ、都心部とは環境が全然違います
近所のスーパーは20時に閉まりますし、また早朝深夜の勤務時には福利厚生の一環として賄いもあるくらいです
近くの大きな病院まで車で30分以上、ちょっとした家電を買う為でも車で往復1時間レベルです
ただ、、、それでも1日に何回も放送を流されると流石に滅入ります

お礼日時:2021/07/26 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!