アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

普段空き家にしてる田舎の実家にいったらある部屋の引き戸が動かなくなってました。
古い家で田舎によくある壁があまりなくて柱ばかりで部屋を区切ってる構造です。
素人判断ですが鴨居の真ん中あたりが下がってしまい引き戸(四枚引き違い戸)を圧迫してるようです。
いろいろやってみたけど動きません。
どうしたらいいんでしょうか。

A 回答 (9件)

160cmの角材を用意して 自動車用でいいのでジャッキを噛ませて持ち上げるのです。


私の家の引き戸はこうやって直しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的にありがとうございました。
ほかの方も感謝します。

お礼日時:2021/08/15 14:54

見当の「鴨居が下がっている」ともう1つ「敷居の両側が下がっている」が有ります。


どちらかか両方か、というのを確認しましょう。

鴨居下がり(真ん中が垂れる)は皆さん書かれているようなことで、概ねなんとかなるかと。
(ならない荷重が掛かっていることもありますが)
建具四枚が溝2本に2枚づつだとすると、開口幅は2.6mか3.5m有るでしょう。

鴨居の高さが6cm程度でその上に12cm程度の板(長押)があるのか?
鴨居高さが27cm以上とかなら、少々の道具では上げることは難しいです。

また、この背の高い鴨居(胴差という梁)の場合は、柱に刺さる部分が荷重に耐えかねて柱の穴部分で下に下がっているケースがあります。
これもなかなか上げるのは難しいです。

また、開口部の両サイドの柱が下がっている場合も難しいです。
>古い家で田舎によくある壁があまりなくて柱ばかりで
>部屋を区切ってる構造です。

古いと言っても、コンクリートの基礎があって土台という角材の上に柱が乗っているのか、石の上に乗っているのか。
作りによってやることは変わりますが、どうにかなる方法はあります。

畳の部屋であれば畳を上げて敷居の下のスペーサーを抜けば、建具自体は外せると思います。

また、これは前述の全てのケースでほぼ通用します。
釘で固定されていたりすると思うので、釘抜き等が必要です。
    • good
    • 3

うちも、昔、同様の事があって、太めの木材を使って、ジャッキで持ち上げようとしましたが、木材の方が曲がってしまって無理でした。



ただ、ジャッキで持ち上げている動画なんかもあるので、持ち上げられるケースもあるのかも知れませんね。

使う材料の太さや強度、掛かっている荷重にもよるのかも知れません。
    • good
    • 1

引き戸は両側に寄せて、真ん中は開けて置いた方がいいと思います。


鴨居が下がったか?はたまた湿気で膨らんだか?でしょう。
湿気だけなら冬になれば、つっかい棒はなくても動くようになると思います。
    • good
    • 0

家そのものが傾いでしまい、縦横ともに平行ではなくなっているのでございます。


その場合は建具屋を呼んで、引き戸にカンナ掛けをして貰いましょう!!
    • good
    • 0

床下からジャッキで持ち上げる。

柱がシロアリにやられてないでしょうね
    • good
    • 0

同じような家に住んでいます。


田の字型に部屋があって、間仕切りではなく引き戸で仕切られている。
  
固いという事は、上下から押さえられているのです。
敷居が上がる事はないので、鴨居が下がっている。
応急措置としては、引き戸の高さとほぼ同じ木の、しっかりした棒を探してくる。
これを使って、つっかい棒のように鴨居を持ち上げる。
(斜めにしておいてから、ハンマーで叩く・・・判りますかね?)
  
一度開いたら外して、カンナを使って鴨居を削る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こんどやってみます。
普段空き家なせいもあるんでしょうか。
その場合引き戸自体は入れたままの方がいいんでしょうか。
これ異常鴨居がさがるのを防ぐ突っかい棒になるかと。
他の方もありがとうございました。

お礼日時:2021/08/08 17:10

引き戸なので、上に持ち上げればとりあえずは外せるんじゃないでしょうか。


もうやらるましたか?
上部の鴨居が下がっているとのことなので外れないかもしれませんが。
それで取れな無いなら、壊すしかないんじゃないかな…
    • good
    • 0

鴨居を 上げるか 引き戸を 小さくするより無いですね。


差し当たっては ジャッキで 上げてでも 鴨居を上げるより無いですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!