dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から、PerlやPHPを使用したWeb系ソフトウェア開発に携わる予定です。

こういった言語は、メーカーサポートなどが存在
しないので、原因不明のトラブルやバグ等が発生
した場合、自分たちで解決策を探さなければなら
ないと思いますが、

技術者の方はどのようにして、技術情報などを
検索してられるのですか?

また、googleを使ったりするとは聞いたことがあるのですが、Googleを使う上で便利なTipsなどがございましたらご教授お願い致します。

A 回答 (2件)

こんばんは


正直に書かせていただきますと、

『検索能力も立派なスキル』

です。
言い換えれば、ノウハウであり経験であり秘密箱でもあります。

以前、検索についてアドバイスさせていただいたモノが参考になればよいのですが、、、。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1117377

また、以下のようなページもありますので、一度訪れてみてください。

http://www.worldvillage.org/net/basic/google.html
http://www.cosmopia.co.jp/IT-FAQ/i-search/p1.html

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。リンク先の情報はとても参考になりました。

お礼日時:2005/03/13 23:19

私はSI企業でSEをしています。

Javaでの開発をメインで担当しており、Perl,PHPに関しては詳しく知らないのですが、参考になれば幸いです。

(1)本家本元のマニュアルを読むべし!
例えば、Oracleを使う場合、一番詳しい情報はOracleのサイトから入手できます。
Perl、PHPなどに関してもドキュメントがあるはずなので、それを読むことをおすすめします。

(2)技術書を読むべし!
詳しい技術書が、色々出版されています。オライリーの書籍などが個人的には好きです。
こういう書籍にも、注意点などが解説されている場合があります。

(3)実際に触れて、経験を積むべし!
可能であれば、事前に色々試してみることをおすすめします。そうすると、自分の経験となり、経験の積み重ねが貴重な財産となります。

(4)人を使うべし!
技術者は、全て自分だけで解決しようとする傾向の人が多いように思います。
しかし、人(上司など)に質問してみる…ということも有効な手段です。この業界では、「他人の知識は自分の知識…」ということわざ(?)もよく聞きます。

(5)調べるべし!
一番多いのが、このパターンだと思います。検索サイトで、解決方法やヒントを検索することは多々あります。
ここでのポイントは、「適切なキーワードで検索できるか」ということに尽きます。無駄なキーワードは外し、必要なキーワードのみで検索することをおすすめします。
あと、検索した情報を全て信用してはいけません。検索にヒットしたページは、企業のWebページもあれば、個人が趣味で書いているWebページもあります。「数多くの情報から、必要な情報だけを見つけ出す」ということも重要なスキルです。

(6)普段から情報収集すべし。
これは重要です。IT業界では、常に新しい技術が生まれ、そして消えてゆきます。常に最新情報を収集するということは、とても重要です。
Webページなどで最新情報を見るのもいいし、月刊誌などもお薦めです。(私は日経の月刊誌を購読しています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも人に聞くというのだけは難しいですね。知っていても教えてくれないのが、僕の歴代の職場の風土ですのでw

お礼日時:2005/03/13 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!