dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週の金土日曜を使い、家族旅行をしました。とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ところが・・・

いつも旅行に行くときには手荷物を少なく出来るように、あらかじめスーツケースの中に着替え等を入れて先にホテルに送り、帰る時にも同じ様にホテルから自宅への宅配を頼んでいます。行きの宅配業者は何の問題も無かったのですが、旅行を終え帰宅した翌日に着いたスーツケースは角が割れていたのです。

早速、帰りの宅配業者に電話した所、担当者がスーツケースを確認しに自宅まで来て、又連絡しますと言って破損したスーツケースを持ち帰って行きました。その後(こちらから電話しないと一向に連絡が無かった為)何度か問い合わせを行い、昨日になって、「電話では言いづらいので明日伺います」との連絡が有りました。そして、家に来て説明を受けた結果は以下の通りでした。

「運送約款ではスーツケースは段ボール箱と同じ扱いになるため、保障は出来ません。修理に出されるのでしたらサムソナイトと提携しているので比較的安価で出来ると思います。」との事でした。

納得いきません。スーツケースってただの入れ物なんですか?きちんとした扱いをして貰っていればそんなに簡単に破損するものではないと思うのですが・・・。そもそも運送約款でそう決まっているなら、なぜ一度持ち帰る必要があったんでしょうか?スーツケースって一般的に運送約款ではその様な扱いになるのですか?何とか保障を受ける方法は無いでしょうか?質問ばかりになりますが、教えてください!

A 回答 (5件)

約款はその後確認をなさったのでしょうか。


まったく保証がないということはないような気がします。
ただし、限度額が決まっていて一定金額までしか出さないということはあります。
(航空会社の場合は一定補償をしてくれます)
まずは約款の該当する部分を再確認してください。
基本的には書かれている通りの処理となります。

ただし、運送業者によっても対応が異なります。明らかに次回使用時に影響が出るほどの破損である場合は、補償を受けられることもあります。大手でなければ諦めるしかないかも。

時間が経つにつれ、不利になりますので早めに話を進めたほうがいいでしょう。

以前、運送業者に勤めていましたが、ダンボールを補償することもまれにありました。(ダンボールの破損により商品価値が落ちると判断した場合)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
補償がないということはない・・・本当ですか?
スーツケースは割れてるので、現状のままで使用するのは不安です。丁寧に扱ってもらえれば大丈夫でしょうけど、少しでも衝撃が加われば確実に割れてる場所が広がり内張りにも影響が出ます。国内ならまだしも海外旅行には絶対に持っていけない状態ですね。
運送業者はTVコマーシャルもやってるような所ですから十分大手の業者です。
少し光が見えました。書かれていることを参考にして又、交渉してみます。

お礼日時:2005/03/06 03:00

約款を見せてもらっていないからと


胡坐をかくのではなく 提示しろ!と
いえばすむ事です それをしなかったあなたの
落ち度という結びになります

そういうものです 残念ながら・・。

ただ、相手と賠償について交渉する権利はありますよ
賠償できないって言われて納得できないのなら
あきらめるか 別の人間を指名して
再度交渉するかでしょう
つまり あんたじゃ話にならないから
偉いのを出せ!  って感じですかね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
その後ですが担当者が破損したスーツケースを返却しに来た際に、こちらの考えをすべてぶつけ2週間の期限を切って再度の回答を求めました。すると1週間後に電話で修理の完了日についての報告がありました。当然、修理費用の負担について確認したところ、全額負担して貰えるらしくこちらの負担はゼロということでした。やはり自分の考えには強い信念を持って伝え、理解を求めるべきですね。
結局、約款の内容も思い違いか何なのかは分かりませんがスーツケースの扱いについては謳っては無いとの事でした。
でも、当初からあらゆる事を想定して確認しておけば、この質問もしなくて済んでたでしょうから、今後は気をつけようと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/23 02:17

 スーツケースってただの入れ物ですからねぇ、中身に対する保険には運送会社も入っているでしょうが、その外側となると、ちょっと。



 外側も守る必要があるのなら、それを保護する保護材などで梱包しなかったのがこちらの落ち度ですからねぇ。

 安く修理できるとおっしゃってくれてるのですから、それに従うのがよろしいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりただの入れ物ですか・・・。
言われていることはもっともだと思います。
全額こちらで負担しないとしょうがないのかなぁ?

お礼日時:2005/03/06 02:10

こんばんは。

災難でしたね。

私も経験があります。取っ手がスッポリなくなっていました。私の場合は「行き」だったので、ホテルのフロントの人が運送会社に連絡してくれました。

結果は無料で修理してくれました。
ただ、「旅行が終わった頃に改めて連絡します。」と運送会社が言ったのに連絡が来なくて再度私のほうから連絡したり、スーツケースを修理するために引き取りにきた人が事情を全く知らされていなくて、お詫びの一言も無かったり、と少々不満の残る対応でした。

旅行中、取っ手の無いスーツケースはかなり持ち運びに苦労したんですけどねえ。
まあ、購入後10年近く経っていたのでスーツケース自体がもろくなっていたせいかもしれないんですけど。
確か口の大きな鳥さんマークの運送会社だったと思います。

運送規約を見せてもらうことはできないのでしょうか?
宅配を頼んだときに説明が無かった、と粘ってみては?
「文句を言う」よりも「困っている」事を強調したほうがうまくいくかもしれません。

思い出の詰まったスーツケースですもの、頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
kamakiri123さんは無料で修理してもらえましたか。うらやましいです。
壊れたスーツケースはまだ余り使ってませんが思い出はいっぱい詰まってます。何とか頑張りたいものです。

お礼日時:2005/03/06 02:05

保障ではなく補償です



さて、約款にそう書いてあるならばそれを読まない
あなたの落ち度です
約款上の文面を納得の上での契約となるので
基本的に補償を求めることはできません
また、弁済するという話になったとしても
法律上は時価をもって賠償限度額とするという
規定がありますからそれ以上の補償を求めることも
できません
問題は時価=いくらか? ということですが
はっきりいってしまえば二束三文でしょう
いくらももらうことはできません
納得しようなするまいが それが日本の法律
ですから仕方がありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございます。
確かに“補償”ですね。

約款ですが宅配申し込み時にはホテルに備付の送り状に送り先の住所を書いただけなので、当然確認していません。もちろん、受付時に約款の説明を受けてるわけでもなく、提示を受けているわけでもなく、掲示もされていませんでしたから、「もし運送中に破損したらどうなるの」って申込みする際に確認していなければ分からなかったでしょう。約款って契約当事者が互いに確認して初めて効力発生するものではないのでしょうか?
あと担当者から約款に定められていると言うことを聞いた後、当然に業者HPで確認しました。でも、それらしい事は謳ってないので納得行かないんです。

で、補償については壊れたから新品にしてくれって言ってるんじゃなくて、修理費の負担が100%当方ではなくて幾分か見てもらえないのかなって事です。

お礼日時:2005/03/06 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!