dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

温泉は、正直、汚いですよね?

家のお風呂でさえ、数日で汚れてしまうのに、たくさんの人が入ったら..?

山奥にあっても、毎日のように、きちんと掃除ができるのか疑問ですし...

検査はありますが、その前に掃除をしてからだと聞きました

誰か1人でも温泉に入ると、検査に通らないため、誰もいなくなってから(あるいは、入らせずに)徹底的に掃除をし、検査に通るようにしているとか...

旅行の際など、楽しみにしていましたが、この話を聞いてから、避けたくなりました

山奥の天然温泉などで、湯量が多く、新鮮な湯でも、ずさんな管理では、引いてしまいます

質問者からの補足コメント

  • もしかしたら、数日間、お風呂に入っていない人が来ているかもしれないですし...

      補足日時:2021/08/26 12:43

A 回答 (9件)

汚いです。



掛け流しの温泉でも、
清掃のためにお湯を抜くと、浴槽の底の隅っこは、ドブの様な匂いがします。
雑菌が繁殖しているのだと思います。
汚いから、毎日の清掃が義務付けられています。


うちのホテルでは、
私が忙しい時は、風呂清掃しない日もありますよ。
「今日は忙しいから、風呂落とさないで送迎お願い。」と言われたら、業務命令なのでしょうがないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

他の方は、大丈夫と言いますが...

中には身体を洗わない等、マナーを守らない方もいますし

きちんと身体を洗えているのかも疑問ですよね

回答、ありがとうございました

お礼日時:2021/08/26 15:28

要らぬ入れ知恵されましたね。

かわいそうに…汚いと思う所には行く必要ないですよ。
視野が狭いというか免疫力低下のきっかけになってしまいましたね、お気の毒さま!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

たまに付き合いで行きますが、自らは行きません

回答、ありがとうございました

お礼日時:2021/08/26 16:04

> もしかしたら、数日間、お風呂に入っていない人が


これを言い出したらきりがない。
入るのはやめた方がいいでしょうね。
  
しかし、家庭のお風呂は湯船にお湯を張ったらそのままですよね。
 
温泉の場合は最低でも循環装置を使い、途中で濾過しています。
つまり濾過の過程で汚れは取り除かれます。
 
湯量の豊富な温泉では掛け流しといって、温泉水をどんどん流し入れて表面に浮かんでくる汚れは流しています。
  
それと共に、#2さんも書いていらっしゃいますが、湯船に入る前はかけ湯と行って体を流して股間も洗ってから入るのが常識です。
そして風呂から上がるときは、シャワーで体を流す。
これは共同浴場を使うときの常識ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

装置が老朽化していたり、バタバタしていて、きちんと清掃いなかったり、身体をきちんと洗わない方がいたら...

私はできるだけ避けたいです

回答、ありがとうございました

お礼日時:2021/08/26 16:07

それは、あなた自身よりも、温泉の方が汚いという意味でしょうか?


あなた自身よりも汚いと、入浴温泉として認可をもらえないので、どこの入浴場よりも綺麗でなくとも、あなた自身よりは綺麗なのだと思って間違いないです。
入浴場とは、人が入ることを前提として検査しています。ということは、人が入る度に汚れるのだから、浄化する作用があるかどうかの検査をしているという事です。その浄化作用がないものは、水質検査として通過できません。
2週間や1ヶ月風呂に入らない人は、汚れているのかどうかも理論的ではありません。昨日風呂に入った人でも、その人の生活習慣によれば酷く汚いのかも知れません。
どちらにせよ。入浴は、汚れを洗い流した後に入るのが、礼節でしょうね。
「もしかしたら、数日間お風呂に入っていない人が来るかも知れない。」これが、あなたの本質ですよ。要は、温泉が汚いのではない。人が汚いんだと。他人は汚いから、不特定の他人が入る場所も汚いんだと。
で、結論。他人が汚いのなら、他人にとって他人であるあなたも充分汚いので、あなたよりは、温泉は綺麗ですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

潔癖気味ですが、やはり、気になります

きちんと身体を洗わない方もいるかもしれませんし

回答、ありがとうございました

お礼日時:2021/08/26 16:09

銭湯など、大衆浴場も同じです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね

回答、ありがとうございました

お礼日時:2021/08/26 16:09

そんなの、イメージの問題です。



じゃあ、外食などで、使いまわしの箸とか
スプーンとか、絶対使わないんですか?
皿とか使い捨てじゃないですよね?
温泉も同じで、定期的にちゃんと洗って(掃除)ますけど、
だめなんですよね?

そういうのは、見た目に騙されてるだけの
都合のいい潔癖症です。

あと、一番汚いのは、モノではなく
人間自身です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

外食は時々しますが、身体ごと浸かるとなると、引いてしまいます(潔癖かもしれませんが)

回答、ありがとうございました

お礼日時:2021/08/26 16:12

かけ流しなら余り気にしません


が、浴室の足の裏がヌルヌルするのは嫌です
また
温泉成分で腐食したようなカランは
気持ち悪いのでシャワー使います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方の回答に、かけ流しでも、やはり、かなり汚れてしまうとあり、引いてしまいます

回答、ありがとうございました

お礼日時:2021/08/26 16:13

外国人の考えですね。



風呂の基本は入浴する前としたあとに必ず掛り湯をするのが常識でマナーです。

それが出来てないから潔癖な思考になるのかと。

では貴方は手袋を付けない寿司は食べれないの?
エスカレーターで手摺は使わないの?
買い物カートは使わないの?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お風呂のマナーを守らない方も、中にはいるため、引いてしまいます

お寿司くらいは気にしませんが、コロナということもあり、今まで以上に、出掛けた後等は、消毒や手洗いに気を付けています

回答、ありがとうございました

お礼日時:2021/08/26 16:16

管理してます。

きちんと見るべし。ちゃんとやってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方の回答にありましたが、天然温泉でも、やはり汚いらしいです

回答、ありがとうございました

お礼日時:2021/08/26 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています