dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンについて
パソコンのusbに刺すwifiアンテナとマザボに直差しするwifiアンテナの違いはなんですか?

A 回答 (2件)

USB 形状になっている Wi-Fi アンテナはアンテナが目立ちますが、USB 側に Wi-Fi アダプタが付いていて、そちらが本体です。

その根元のアダプタで Wi-Fi の電波を作成し、アンテナに供給しています。

扱える周波数と速度は、各種ありますね。これは、製品の仕様によります。USB タイプの利点は、USB ハブなどを使って見通しの良い場所で使うことでができることです。

マザーボードに直接挿すアンテナは、マザーボード側に Wi-Fi の通信モジュールがあって、それのアンテナ線を引き出しています。これは、純粋にアンテナです。従って、外に取り出すことはできません。パソコンとしては、Wi-Fi を内蔵していることになります。

どうでしょう、似ているようでかなり違った内容ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/09/04 07:44

スピードです。

高速と複数のアンテナが装備されていますから、安定性もあります。実際は理論上の速度で早くはありません。皆さんが行うスピードテストも無意味なのです。PCからプロパイダの間のスピードを計測しても何の意味もありません。理由はネットの通信は多数の回線とサーバーを渡りますので各所で待たされます。光契約の1GBも使いません。実際には100MBの速度で十分と言えますし、それを超えることもまずないと言えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!