dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別でも質問をさせて頂いたのですが青色申告の場合65万程特別控除があると聞きました。これはどのような物なのでしょうか?年間5-60万の収入の場合はどうなるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 住民税など含む税金が知りたかったので。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/06 07:51
  • 記入していませんでしたが本業でなく副業なんですよね。だからそれに対しての税金をと思って聞いたつもりなんですが。。。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/06 08:17
  • 副業でも事業所得にできると税務署の方には確認はしているので頑張ってみようと思います。ありがとうございました

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/06 09:08
  • 別の方への補足にある通り青色申告の手続きをして承認は受けています。
    継続して最低月5万の収入を得るつもりでやっているので概算で今回お話させて頂いてました。決まって継続して収入があるなら事業所得として出来ると税務署の方にも確認をしました。
    ひとまず私の場合としては売上がいくらであろうと経費を差し引いた時に65万以下なら所得税はかからないということでしょうか?住民税はどうなりますか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/06 09:11

A 回答 (6件)

>青色申告の場合65万程特別控除が…



事前に承認を受けておくことが必要です。
最近始めたのなら始めた日から 2 ヶ月以内、以前からやっているのなら申告対象年の 3/15 (今年に限り 4/15 だった) までが提出期限なので、今年分はもう無理です。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …

まだ提出期限未到来なら、複式簿記による記帳を行い貸借対照表を作成するなど、いくつかの条件を満たすこと。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>年間5-60万の収入の場合は…

収入はどうでもよいです。
所得で判断します。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。

【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

で、「事業所得」が 30万とか 40万とかで 65万円より少ない場合には、その合計額が限度になります。
つまり、事業所得は 0 になると言うこと。

>本業でなく副業なんですよね…

税法に本業だの副業だのの区別はありません。
それがあなたの生活に欠かせない収入源なら、事業所得としての申告は可能、引いては青色申告も所定の要件の下に可能です。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>一応青色申告できる手続きは取れたので出来るんじゃないでしょうか



以下、抜粋ですが読めばわかると思います

1. メインとする企業の給与以外に何らかの所得がある場合
いわゆる本業の企業とは別のところから給与をもらっている場合や、個人の起業や副業によって収入が発生している場合、確定申告をしなければなりません。例えば副業でアルバイトやアフィリエイトをしている場合や、週末起業をしている場合などが当てはまります。なお副業が、給与所得や事業的規模ではない雑所得等の場合は青色申告をすることができません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

税務署に相談したら?


きっと副業の源泉と本業の源泉を合算して確定申告してくださいって来ると思うが

青色申告して所得税0円で査察が入っても不思議はないでしょうね
果たして1千万以下のサラリーマンが青色申告ってできるのか不明ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

青色申告できるか不明に関しては私も初めてなので分かりませんが一応青色申告できる手続きは取れたので出来るんじゃないでしょうか

お礼日時:2021/09/06 08:33

>5-60万程度の収入ならそもそも青色申告~



年5-60万円でやっと生活できると思いますけど
そんな人が税金なんて夢のまた夢だと理解していますが
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう少し細かく書くと本業で約380万の収入があり、別でウーバーイーツを青色申告の申請を出して今年から始めました。ウーバーイーツの収入分の税金は個人的に(普通徴収)で納めようと思っています。

お礼日時:2021/09/06 08:21

>住民税など含む税金が知りたかったので。



確定申告で所得税が0円なら、その資料が税務署から市区町村に渡って住民税0円になるだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。5-60万程度の収入ならそもそも青色申告にしなくても節税等のメリットは関係なかったという事でしょうか

お礼日時:2021/09/06 08:04

>これはどのような物なのでしょうか?


複式簿記を採用して帳簿を整理する方法

>年間5-60万の収入の場合はどうなるのでしょうか?
白色申告で十分...100万円以下なら所得税ナシでしょ
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!