dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2020年12月末〜2021年1月上旬に4日間、副業でアルバイトしました。
給料は1月末に振り込まれ、明細書のみが郵送されて来ました。
源泉徴収票が必要な場合は別途連絡くださいとの事。

2020年1月末まで無職で国保に加入してました。
市役所から「令和2年分確定申告用納付済確認書」が届きました。
納付額は3万円くらいです。

本業はフルタイムのパートで、12月に会社で年末調整を受けました。
この場合、確定申告は必要ですか?

A 回答 (3件)

>給料は1月末に振り込まれ…



それは今年分です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

確定申告の要否判断は、今年1年が終わってからです。
今年これからの確定申告ではなく、来年の確定申告でどうするかを考えるのです。

>市役所から「令和2年分確定申告用納付…
>12月に会社で年末調整を受け…

その国保は年末調整に折り込んだのですか。
もし何もしていなかったのなら、今から去年分の確定申告をすれば「社会保険料控除」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
が増加することで、若干の還付金が得られます。

連動して、今年分住民税もいくらか減税になります。

>本業はフルタイムのパートで…

なら、源泉徴収票
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
の「源泉徴収税額」欄は 0 ではないですね。
0 ではなく、国保を年末調整で申告しなかったのなら、間違いなく確定申告で還付が出ます。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。
国保の分は年末調整には記入してません。
この分だけ確定申告した方が良さそうですね。
丁寧な説明を有難うございました。

お礼日時:2021/02/04 20:19

2020年2月からは、何かしらの仕事(あなたが本業とされてるもの)に就業されてるのですよね。


そこから給与を貰ってるというならば、年末調整はしてもらってますか。

1 年末調整が済んでいる
 国保の納付済確認書に記載されてる額が年末調整で社会保険料控除とされてない可能性大です。
 確定申告をしましょう。

2 年末調整を受けられてない。
 確定申告をしましょう。

2020年12月末から2021年1月上旬にアルバイトで得た給与は「令和3年分の収入」ですから、令和2年分確定申告には含めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。
年末調整はしてありますが、国保の分は計上してませんので、確定申告に行こうと思います。
丁寧な説明を有難うございました。

お礼日時:2021/02/04 20:20

必要ありません。


但し源泉徴収票はもらっておいてください。

>2020年12月末
>〜2021年1月上旬に
>4日間、副業でアルバイト
は、
給与支払いが令和3年なので、
その収入は令和3年分です。
令和2年分は、本業のみですよね?
年末調整をして、完結しているので、
令和2年分の確定申告には関係ありません。
つまり、しなくてよいです。

但し『来年の』確定申告が必要になるかも
しれません。
サラリーマン、パート、バイトなどの
給与所得者には確定申告を
しなくてもよい条件があります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

かいつまんで説明すると。
㉑全部が給与収入で年間150万以下なら申告不要。
㉒150万を超えても、副業が20万以下なら申告不要。
となります。
この条件を満たすなら確定申告はしなくてもよいです。
年末年始の短期バイトなら㉒の条件は満たすのではないですかね?

以上、いかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。
令和2年は本業のみになります。
今後、副業するか分かりませんが、現時点では㉒が当てはまります。
丁寧な説明、有難うございました。

お礼日時:2021/02/04 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!