dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水がうまい!と言う人の感覚はどうなっているのでしょうか?
水は無味無臭だと僕は思うのですが、その原則からいくと味や匂いのないものにうまいというのはいだかないとおもいます。

A 回答 (18件中1~10件)

喉乾いてる時に飲んだら美味しいんじゃない?



体が欲してるんだから。

本来、体の毒素になるアルコールは苦味や酸味が強く味覚が不味いと訴えても酒好きは「おいしい」って言うよね。

所詮、味なんて気分の問題でしかない。
    • good
    • 0

外国の水は不味いよ‼️( ;゚皿゚)ノシ

    • good
    • 0

超純水はまずいらしいですよ

    • good
    • 0

日本の水と海外の水を買って、飲み比べてみてください。

日本の水のうまさがわかると思います。
例えば、南アルプスの天然水(日本)とebian(フランス)とか
    • good
    • 0

誰もが厳密な精製水を日常飲んでいるわけではありません。

水の特徴として、様々なものを溶かすという性質があります。微量でも味に影響を及ぼすミネラルなどの成分が含まれています。また、飲む人のその時の体調・状況、外気温、飲む水の温度でも味には影響を及ぼします。現実として世界的には、少しでも美味しい飲み水を買って飲むのが当たり前の地域が多いです。
日本では諸外国に比較すると、はるかに安全で味のよい、飲むのに適した水が豊富に供給されています。ですから、多くの日本の人は、たたが水とか水は無料が当たり前の錯覚、先入観があるという背景があるのだと思います。
    • good
    • 0

[水がうまい!と言う人の感覚はどうなっているのでしょうか?]を、哲学のカテゴリーで問うていることに理由があるのでしょうか。


おそらく、日本語を日常用語として使用している人でなければ、同じ水を飲んでも、「水がうまい!と言う感覚」は生じません。 
日本語文化圏で、中古には「うまし」で「心地よい・素晴らしい・美味などの快感覚」を表現していました。 日本語文化圏で「うまい」は、味・味覚だけのことは指してはいなかったですし、現在でも、その状況は尾を引いています。 水がうまいでも、茶がうまいでも、魚がうまいでも、飯がうまいでも、酒、鍋などでも、味・味覚だけのことを表現していると思い込むのは間違っているでしょう。 「水がうまい!と言う人の状況」をもっと多面的に検討しなければ、その「水がうまい!と言う人の感覚」を検討するのはムリでしょう。

さらに言えば、時間や経験の要素も、周囲にいる人の要素なども重要です。
「こんなにうまいもの(水・茶・煮付け・漬け物・肉・魚・飯)」と言う場合、過去の記憶や印象に照らしている可能性もあるし、周囲の人へのアピールの要素も考慮しなければ、その「うまい!と言う人の感覚」を検討するには不十分と言われても仕方ないです。
テレビのビール類の広告でそこそこ知られた人物が「うまい!」と言っているの見て、その人物の味覚にばかり気をとられているようだと、哲学のカテゴリーでは、視点がワンポイント過ぎることになるでしょう。

「うまい」からは外れますが、「白い・青い・赤い・黒い」などの場合、目に入り視覚の受容細胞を刺激する波長のスペクトル分布・強度だけを頼りに「白い・青い・赤い・黒い」などを判定しているのではないです。「大きい・小さい」や「すぼまる・広がる」の場合でも、網膜上の結像だけで判定しているのではないです。統合的な認知を脳内でやった結果で判定しています。 ですから錯視のようなことが起きます。 「うまい」に関しても、舌や喉、噛み心地、温度、流動性や味蕾の特性だけで判定しているのではないです。 単純な話では、料理の盛り付け、器、サービス提供の場の雰囲気、明るさ、音、温湿度・風、食事の趣旨や同席者の状況で「うまい」と感じ易い・感じにくいが大きく変化します。

厚生省の「おいしい水研究会」からの1985年の提言では、下図のように、水道水について考え方を示しています。 水そのものが同じでも、入れてある容器の見た目がおぞましい、周囲の人が自分を責め非難している、先ほどうまいビールを飲んだばかりなどの状況では、「水がうまい!」と言える人は少ないです。 コマーシャル映像を撮影される俳優は、味・味覚とは別の感覚で「水がうまい!」と言うのでしょう。
「水がうまい!と言う人の感覚はどうなってい」の回答画像13
    • good
    • 0

味も、においも要らない時、水分だけが欲しいという時、そう思います。


お湯という手もあります。
場合という事です。

歯も磨かなくて良いです。
顔も洗えるし、濃度を下げる事ができます。
人間の体は、水分を摂らないと濃度が上がってしまいます。
    • good
    • 0

水といっても、純粋のH2Oでは


無いからです。

地域や物によって、混ざり物が
違って来ます。

だから、美味い水もあれば
マズい水もあるのです。
    • good
    • 2

水は無味無臭ではありません。


どう言った水であるかによって味は微妙に違いますし、水の匂いというものもあります。
例えば、ミネラルウォーターでも硬水と軟水を飲み比べれば大概の人は違いがわかるでしょう。
まあ、現実問題として、その水の温度であったり、水をどの程度欲しているかという要因の影響は大きいでしょうけど、あなたのいう「その原則」とやらは明らかに間違っています。
    • good
    • 0

体が欲してる物を取ると


旨いと感じるように出来てますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す