dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の懇親会について


数年前のことなのですが、気にかかってるので質問します。

内定をいただいた会社の内定者懇親会というのがあり、
その当日彼氏の誕生日があったので欠席しました。

そうすると幹部の1人の方が笑いながら、
"懇親会に来ないなんてあり得ない"と言っていたそうです。

そのエピソードを最近同期の子から聞かされたのですが、
会社の懇親会を優先すべきだったのでしょうか?

ちなみにその彼氏とは今も付き合っており付き合って6年目になります。

正直、大切な人の誕生日の方が大事だと思ったから行かなかったのですが、
私の考えはおかしいのでしょうか。

色々な意見があると思いますし、
スルーすればいいだけの話だと思いますが、
皆さんはどう思いますか?

A 回答 (1件)

内定者の懇親会となると


採用された人と上司達のみとなりますよね?

最初の同期たちとの顔合わせって結構重要だと思われる点からそういう事を言ってきたと思うけど、仕事するしか能のない仕事マンみたいな奴は上司みたいな感性だろうし、貴方のように欠席してプライベートの方を優先、充実させたいと思う人もどちらのパターンも間違いではない。

しかし日本という狭い考え方と年功序列、上司にコネって昇進するみたいな悪しき考え方が未だ根強い国というか会社であれば、プライベートを優先したらつまはじきにされるという現実はあります。

そうされても食っていくだけの金を稼げればいいと割り切れる人は欠席すべきだし、それができなければ参加して後日に誕生日会やる方が会社内で穏便にやっていけるということになります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!