dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離れて暮らしてる娘(※23歳)が遊びに来たのですが、忘れ物の中から、千葉銀行の【税金・公共料金・振込確認書】という控えが出て来ました。

内容が、【本日のお払込金額は下記の通りでございます。ご確認下さい】と印字してあり、金額が50万円です。

娘にLINEで問い合わせたところ、前に車で事故をおこした罰金の金額だと言っていて、以後返信したら、気まずさか面倒臭さで、既読スルーでした。LINE電話もシカトされ出ませんでした。


そこで、参考程度に教えて下さい。

↑の【税金・公共料金・振込確認書】とは、娘が、窓口で振込した後の控えでしょうか?

つまり、50万円の罰金額を支払った後だという解釈で宜しいでしょうか?

ご意見 宜しくお願い致します
m(__)m

A 回答 (7件)

銀行が公共料金の請求書を出すわけがないので、


文面を読む限り公的機関に50万円払ったということでしょう。
罰金か税金かはこれからはわからないと思います。

どうしても心配なら父親に確認されればいかがでしょう。

23歳と言えばもう大人なのであれこれ詮索するのもどうかと思いますが。
あちこちのネット掲示板に質問まで立ててキモイと思われないようにご注意ください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂きどうも有り難うございます。

>>文面を読む限り公的機関に50万円払ったということでしょう。
罰金か税金かはこれからはわからないと思います。

他の回答者さまのご意見も頂きましたが、多分、支払いは終わったのかと思います。


>>23歳と言えばもう大人なのであれこれ詮索するのもどうかと思いますが。


5万くらいなら、まだしも50万円で額が額な為にビックリしてしまいました。

23歳ですが、資金の作り方で(※高利貸しの街金・武富士・プロミス等々)に、手を出し娘に不幸になって貰いたくは無かった為に心配はしました。

ですが、回答者さまにご意見頂いた通り、もう、娘は大人ですし自己責任な為心配するのは、もう辞めて、切り替えるように致します。

お礼日時:2021/10/09 16:06

>娘が、窓口で振込した後の控え…



でしょうね。

>つまり、50万円の罰金額を支払った…

「罰金」の言葉が用語として正しいかどうか判断できかねますが、どこかの官公庁か国の出先機関などに支払ったことは間違いないでしょう。

-------------------広辞苑-------------------
ばっ‐きん【罰金】
① 略
②財産刑の一つ。犯罪の処罰として科する金銭。現行刑法では1万円以上。「―刑」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂きどうも有り難うございます。

>>でしょうね。


やはり、娘が 振込みを済ませた後の控えという解釈で宜しいのでしょうか?

確認書という表記が、明細書という表記じゃ無いので混乱したのですが、通常の振込と違い どこかの官公庁か国の出先機関などに振り込んだので、【確認書】という表記なんでしょうか!?

お礼日時:2021/10/09 07:44

No.3です。



月曜日に、千葉銀に「振込確認書とは何ですか?」と

尋ねてみられたら?

それくらいは、教えてくれると思いますよ。娘さんの内容はともかく、、。

シングルで育てておられるのですね。

離れておられると、男性関係から、何から何まで

ご心配ですね。放っておく訳にもいかず、、、。

親は、子供には失敗しない人生を歩んでほしい、、、と

願うばかりですからね。

貴女のご両親も、貴女のことを心配されてるでしょうね。

回答にはなってないコメントで失礼します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信とアドバイス頂きどうも有り難うございますm(__)m

>>親は、子供には失敗しない人生を歩んでほしい、、、と



はい 事故を起こし多額な払い込みをするぐらいなら車には乗って貰いたく無いです。

事故で他の方にも迷惑かける訳ですし・・・。

お礼日時:2021/10/09 07:37

通常、振り込みの控えには、振り込んだ内容が記載され、日付と金融機関の収納印が押されます。

なので、その用紙に先方の名前や口座番号が記されてませんか?
事故を起こした「罰金」ということはないと思います。
示談金や賠償金でしょうか?
銀行に尋ねても本人以外には内容は話せません。ので娘さんに確認するようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きどうも有り難うございます。

用紙には、質問に記載した内容しか書いて無いですね。

>>示談金や賠償金でしょうか?


離婚した前夫 つまり娘の実父には、30万だけ借りたとLINE返信が有りましたから、多分そうだと感じてます。

質問文に記載した通り、確認書と表記しておりますが 娘がLINEを既読スルーな為 何がなんだか分からない状況です。

示談金や賠償金の事を、LINE文面で罰金という言葉で、表現したかも知れませんし・・・。

確認書とは、意味不明です。

お礼日時:2021/10/09 07:32

娘さんのことを心配されてる、母親である貴女のお気持ちが



よく伝わってきます。

私なら、娘に尋ねる前に銀行に尋ねますね。

「こんなことで、いちいち。母親はウザい!!」という

娘さんの気持ちも伝わってくる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きどうも有り難うございます。

はい 確かに 娘の事は親心で心配ですね。

銀行に聞いてみる事も考えましたが、今日土曜日で窓口が休みですから、こちらで質問させて頂きました。

娘には、私が心配してるのは伝わってるとは思いますが それ以上にウザいんでしょうね。

罰金額は、高利貸しの街金融機関(※武富士・プロミス・アコム等々)で、借入してなきゃ良いんですけどね。

返済がリボだと、かなり利子が付くので、手は出して欲しくは無いので問い合わせたら 借りて無いとは言ってはいましたが・・・。


30万は、私が離婚した前夫である娘の実父に借り 残り20万は自分で何とかしたとしか、大まかなLINE返信が来たっきり、既読スルーでした。

ご意見頂いた通り私が、面倒臭いようです。(T.T)

お礼日時:2021/10/09 05:52

ご指摘のとおりです。



既に、千葉銀行の本支店で、50万円を振込したということです。

・【税金・公共料金・振込確認書】とは、娘が、窓口で振込した後の控えでしょうか?
⇒そのとおりです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂きどうも有り難うございます。

【明細書】では無く【確認書】だった為に 混乱してしまいましたが、教えて頂き安心しました。
m(__)m

お礼日時:2021/10/09 04:58

支払いがすんだのであれば振り込み明細書になると思うのですが、確認書とは振り込みされたかどうか確認してみて下さい=支払って下さいになるんじゃないかと思いますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きどうも有り難うございます。

私の解釈ですと、窓口で振込んでも電信扱いで相手に届くまで数時間掛かる為に 【確認書】と表記してあると勝手に思ってしまいました。

ご意見頂いたように、明細書と表記してないと分かりにくいですよね。

お礼日時:2021/10/09 04:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!