アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ1歳半の男の子を育てています。

先日お義母さんに「言葉が遅いよね」と言われ少し心配になりました。
姉はいろんなことが早くて10ヶ月から歩き、1歳頃には腕を振って走り、1歳2ヶ月から話し始め1歳4ヶ月ぐらいから爆発的に言葉が増えました。おそらく、そんな姉と比べているようです。

確かに姉よりは発達がゆっくりです。
歩いたのは1歳から、現在は小走りやちょっとした段差なら補助なしでも昇り降りできます。指差しも盛んで、欲しいもの、見て欲しいものを指さしで教えてくれます。
手遊びやダンスも姉と一緒に真似して楽しんでいます。
呼べば振り向きます。簡単な指示も気分にもよりますが通ります。「パパどこ?ママは?」など人の区別もついており的確に指さしできます。
感情も出てきて、「これ洗濯機に入れてきて」と洗濯物を渡そうとしたときに姉が「私が!!」と先に取ろうとすると声で威嚇して怒ります!![自分が頼まれたのに!!]と感じているようです。

言葉はママ、パパ、ねぇね、ばぁばは時々。「これだーれ?」で答えられたのは数回しかないです。
にゃんにゃん、わんわん、ブーブ、ガオー(恐竜)、ねんね、パオーン(ぞう)、ぐるぐる(腕を回しながら)、パンパン(お腹叩きながら)、(いないいない)ばぁ
パッパッ(手を洗ったあと)ぐらいです。

姉に比べるととても少ないです。姉は1歳6ヶ月では数えられないぐらい単語を話していました。もちろん「これだーれ?」にも完璧に毎回答えていました。

私的にはある程度の指示は通るし、「わんわんどーれ?」「ブーブどーれ?」にも指さしで答えらるし、言葉も何個かは出てるから心配していなかったのですが。むしろ、姉が異常に早くて息子が平均ぐらいに思っていました。
外で姉は興味があると親なんか無視していなくなることが多かったですが、息子は手も繋ぐし、親の後をついてくるし、いなくなるなんてこともないです。

1歳半健診もなにも心配していなかったのですが……。
育児経験がある方、同じぐらいの月齢の方、息子はやはり言葉が遅いでしょうか?

絵本が好きなので、持ってくる絵本はできるだけ読んであげるようにしたり、外でも指さししたものはもちろん、「これは、葉っぱ」「これはお水」など伝えるようにはしています。

A 回答 (11件中1~10件)

義母が旦那に


「この子はおしゃべりできない子なのかしら」
そう言われたと聞いたママさんの怒りって
相当なものだった。
もちろんママの直感で
言葉の教室へも言って見たりしたけど
全然改善できる様子もなかった。
実母にぼやいたとき
実母は言ったそうです。
「そんなのあったりまえじゃない。
貴方たちの様子見てりゃ一目瞭然。
お姉ちゃんやパパやママが
〇ちゃんの話をする前に理解して遣ってあげている。
お話をする必要あると思う?
何から何まで至れり尽くせりで
〇ちゃんの意思をくみ取って
困る事なんて何一つないじゃない。
私だっておしゃべりしなくて気持ちを汲んでくれていたら
貴方の育児も もっと楽ちんでいたのにね。
怒る事もなかっただろうし。」
そう言われてはっとしたそうです。
自分の意思をきちんと伝えなくたって
面倒見てくれる人がわんさかいたら
本人は黙ってそこに居ればそれでいいんだもの。
そこでママさん考えた。
お姉ちゃんに協力してもらって
言葉をオウム返しに言わせて言えたらしてあげる。
ママも当然同じ行動を。
耳で得ていた情報がある限り
自分で言わなきゃ
こりゃだめだなって気が付いてくる。
気が付けば早いもので
あっという間に耳で聴きとっていたことが脳裏に浮かんできて
あっという間に
家族一おしゃべりな子に。
うるさすぎて
少し黙っているゲームしようか
はい。はじめ~。
「ねぇ。絶対にしゃべっちゃダメなの?」
「こういうことならこえだしていっていいの?」
だめだこりゃ!!
ママさん呆れて可笑しくて
笑ってしまったんだと。
主様のお子様も きっとそうなんじゃないかなぁ~。
同じ兄弟なのかと思うほど
育ち方に違いが出ている。
同じでも受け止めるママさんの環境が変化して
微妙に違ってしまっているんだもの。
比べる事ではないんだよね。
よく考えてみて。
お姉ちゃんに手が掛かっていたから
良く動き回るお子さんでしょ?
下の子は常におんぶか抱っこ。
ちゃっちゃと下の子のお世話して
上の子に目をやっている。
おんぶにだっこばかりされてれば
常にいい子で我が身と一体化している。
下の子にも手をかけていると思ったって
結局は 生きる為のお世話をしているに過ぎない。
何処の親も 大概同じなんです。
主様だけが特別ではないから落ち込まないでね。
そのうちきっと
お姉ちゃんを追い越す時が来ると思うから。
    • good
    • 0

姉が早すぎるんだと思います。


問題ないと思いますけど心配なら保健センターで相談なされたりすれば良いと思います。
歩くのは1歳半までに歩ければ良いです。
言葉は私の子は遅くて上の子が2歳で下の子が2歳半でようやく言葉が出ました。
上の子は発達障害の軽度で下の子は発達の遅れがあるので母子通園に通ってます。
    • good
    • 0

男の子はちょっと遅めだし1歳半は友達の子供も話してませんでしたよ!今では普通に話てます!そして第二子以降は第一子の世話が大変で第一

子より話しかけるのが少なくなってしまいますよね!うちの妹も遅かったらしいです^_^
    • good
    • 0

その「言葉が遅いよね」は「言葉が遅いわよ」よりは「言葉が遅いのね」に近かったのではないでしょうか。



つまり、「ついこないだまでのお姉ちゃんはあんな感じだったのに、弟はこんなもんなのかしら。気になるし、言葉を話すのが待ち遠しいわ」のようなニュアンスでつぶやいてみたのでは?

質問者さんとしては、「1歳半健診では心配いらないと言われたし、私たちものんびり見守っています」とおっしゃれば、お義母さまもご安心になったのではないかと想像します。お義母さまは1歳半健診に出向いたり、孫のことで専門家に気軽に相談できるお立場ではないので、お孫さんの第一人者である質問者さんに水を向けたのではないでしょうか。
    • good
    • 0

残念なお義母様ですね。


敢えてこの言い方ですみません。

うちは三兄弟の母で、旦那の弟さんの所は姉妹で…ダントツ女の子の方が何もかも早かったですよ。
うちは有り難いことに比べられてはいませんが、「やっぱり女の子、成長早いね~」って言う位で、男の子は愛嬌があってかわいい!って誉めてくれますね。

うちの三兄弟、三番目は未熟児だったんですが…1番成長が早かったんですよね…本当に未熟児だったの?!って疑われる位で、上の子以外は10ヶ月で普通に歩いてました。
三番目に関しては特に喋るのも早くて、それでも姪っ子の方が全てにおいて早くてビックリしましたが…

今は全く気にする必要はないと思いますよ。
2歳半過ぎてから、それでも言葉が遅いなと思ったら、その時こそそういう所に相談してみてくださいね。
    • good
    • 0

男の子そんなもんですよー。


個人差もあるし。
神経質にならず今を楽しむのがいいです。

うちは3歳とかまでやりとりはなかなかむずかしかったです。
知的障害がない発達障害ですが、まわりの健常児も遅い子は遅かったです。

うちは発達障害ありますが、今は5歳。
うるさいぐらいしゃべります。
    • good
    • 0

男の子は、言葉、お話


遅いですよ。
大体みんな、女の子に比べて
遅いです。
義お母さんは、思ったまま話しただけで、悪気はないでしょう!
にしても、お姉ちゃんの時と
比べて、遅いと気になりますよね!
男の子は、やはり男子。
結構マイペース型で、周りを気にする
性質ではないですね
女の子さんは、やはり女子
ママや、周りを良く観察する性質
で、自然と覚えた事を話やすい。
異性なので、全く成長過程は
違うと、思った方が楽ですよ。

4歳頃には、大体揃ってきますよ。
我が子が、発語が増えたのは
1歳8ヶ月頃
いきなり話始めました。
聞いて、わかっていたようですね。
話だしたら、まぁペラペラ話ますよ

それでも、女の子さん達よりは
口数は少ないかな?
聞かない限り、あまり話さないのも
男の子の特徴でもありますね。
全く問題なく、至って普通です、
一歳半検診も、
大した発語はなかったけど、
問題なしでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お確かに、お義母さんも悪気はなく言ったのだとは思います。とても、いい方で子ども達のこともかわいがってくれます。
言葉が増えたのは1歳8ヶ月頃とのこと。もう少し待ってみようと思います。男の子は遅いということも踏まえて見守っていこうと思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/13 21:33

原因はお姉ちゃんかもしれません。

弟の世話を良くしていたら、まず間違いないと思います。

乳児は自分の欲求を伝えるのに言葉が必要でなければ使わないものです。言葉を発するのは、それによって母親や父親が喜ぶからです。こんな小さい時から、けなげにも親を喜ばせようと努力しているんですね。お姉ちゃんが大人との通訳者の役割を果たしている可能性あります。
親は二人目に対しては一人目の十分の一から百分の一ぐらいにいいかげんになるのに、言葉だけ気にされても困るんだけど・・・と本人は思っているかもしれません。

我が家は女男男で、30歳過ぎても下二人はお姉ちゃんに頭があがらず、小さいころからお姉ちゃんが下の子の代弁してました。

父親と母親は役割が違うので気になる点も異なると思いますが、この時期はとにかく広い公園での体を使った外遊びに、私が夢中でした。今思うと結構危険な遊びもしたと思いますが、結果オーライだったと思います。

乳幼児期の認知機能の発達と運動機能の発達に伴う相互連携や免疫機能の訓練は食事や睡眠とともに非常に重要だと思います。それと比べると言葉、どうでもいいんじゃない?と思います。こんなこと言うと、またまた妻から叱られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。姉がものすごいおしゃべりで1日中喋っていて、確かに通訳者になってるところもあります。
広い公園でたくさん遊びたいと思います!!

回答ありがとうございます

お礼日時:2021/10/13 20:03

はあ?お義母さん何いってるの!って感じですけど。

男の子と女の子は、女の子の方が早いのが普通で、男の子と女の子でもそれぞれ個人差がある。とにかく他人と比較してあれこれ悩むのは全く不適当としか言いようがない。個性を伸ばす教育はよろしいが劣等感を植え付けるような教育はよろしくない。まあ大事な時期だと思いますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね!比較してもしょうがないのはよくわかっているのですが。いざ、誰かに言われると心配になってしまって。弱い母ですよね。個性をのばすように関わっていきます!

お礼日時:2021/10/13 19:26

男は遅いですよ。


おそらく言葉に興味がないだけ。

ウチもそうでしたから。
今は5歳。
ベラベラよくしゃべりますよ。

気にしすぎ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ベラベラ喋ってくれる日を楽しみにしてみます!

お礼日時:2021/10/13 17:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!