プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ぬきすとで架空請求詐欺にひっかがってしまいました。
実際に裁判所から簡易書留がくる場合があると聞いたのですが、実際に来るのでしょうか?

また過去に来た事例、実際に裁判になった事例などあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

絶対来ません。


詐欺を行う輩は、騙される確率0.01%でもいいんです。1万人に1人騙せればいいんです。
1/10000にならないようにしないといけませン。
    • good
    • 0

いったいどんなところに「裁判所から簡易書留が送られてくる」なんて書かれているのでしょう?



裁判の呼び出しは,特別な場合を除いて郵便または執行官の手渡しによってなされます(民事訴訟法99条1項)が,郵便で行う場合は特別送達(郵便法49条の書留郵便)で行われることになっており,簡易書留で送られることはないはずです。
つまり,訴状や呼び出し状が簡易書留で送られてきたら,それは正規のものではないということです。

だからそんな書き込みをする人は,架空請求詐欺にひっかかってまんまとしてやられた,詐欺を詐欺だと気が付かなかった被害者か,そういうこともあるんだと虚偽の書き込みをして,無知な人を騙そうとしている架空請求詐欺を行っている者だけのはずです。
被害者の書き込みであれば,それを詐欺の手口だと理解して自分がひっかかることを防げばいいだけですし,詐欺師の書き込みであれば,その言葉を信用しなければいいだけということになります。

それでも疑わしいと思うのであれば,その郵便に書かれた電話番号にかけるのではなく,自分で調べた裁判所の(公式の)電話番号に電話をして,その郵便に書かれている事件番号の訴訟が本当に行われることになったのかを聞いてみるとよいと思います。

また,カモの氏名及び住所の情報を持っている架空請求詐欺師の一部は,実際に裁判を起こすことがあります。この対象方法は,訴状を無視するのではなく,きちんと訴訟に応じて,原告の主張には理由がないことを主張すべきです。正規の訴状の無視は欠席裁判となり,相手方の請求がそのまま認められるという結果をもたらすからです。銀行口座の情報までも握られているとしたら,次はその判決に基いて,口座の預金を差し押さえられるなんてことにもなりかねません。


正しい知識を持ち,正しい対応をする。
それが,自分が被害に遭わないために必要なことです。
    • good
    • 0

来ませんよ。


来たら対応すれば良いだけです。絶対に負けません。
詐欺だとわかっていてなんで裁判に怯えるのか。そんな非論理的な生き方しているからひっかかるんですよ。
まあ、その調子だと今後もあれこれ引っ掛かり続けるんでしょうね。
    • good
    • 1

振り込め詐欺救済法があります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!