dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベッドの中に7時間いました。
意識を失って、夢の中にいる時間は6時間でした。
つまり、差し引き1時間は、目をつぶってベッドの上で考えごとをしていたり、起き上がらずにいた時間です。
ベッドの上にいたのは7時間でした。

この場合、睡眠時間は「何時間」ということになりますか?

A 回答 (5件)

身体休養時間は7時間ですな。


でも、睡眠時間は「6時間」です。
    • good
    • 0

6時間


睡眠時間=「眠っている時間」

睡眠=人間が周期的に繰り返す、生理的に意識を失う現象
    • good
    • 0

夢は睡眠中にしか見ることができません。


なので、夢を見ていた時間が、睡眠中であることは間違いない。そして睡眠中は時間の経過を正しく知ることができない。
目をつぶって考えごとをしている時も、やはり時間の経過を正しく知ることができない。
なので、ベットの上にいた時間が、およその睡眠時間です。
    • good
    • 1

6時間です。


考え事をしていた時間は入りません。

それも入れると、起き上がらない赤ちゃんや病気のお年寄りの睡眠時間は、24時間になってしまいます。
    • good
    • 1

6時間でしょうね。

眠りについた時からカウントされますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!