dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が欲しいです。

ピルをやめて5ヶ月経ち、2回目の生理が来るのに50日かかり、3回目の生理は50日たってもなおきていません。

そんな状態で妊娠された方いますか?

A 回答 (4件)

補足ありがとうございます。


恐らく卵巣と子宮の機能が自然に戻っていませんね!

生理周期が39日間以上だと稀発月経になります。
50日になら他の方も回答していますが、無排卵月経の可能性が高くなります。
ピルを飲むと不妊になると言われますが、まさしくそれです。
お医者さんに行って診てもらうべきです。

但し、治療でまたピルを飲むのは止めましょう。

この問題については何度も同じ回答をしています。
以下、
ピルを飲んでいる方には、何度も同じ回答をしています。

参考URL(低用量経口避妊薬(ピル)の承認を「可」とする中央薬事審議会答申について)
(経口避妊薬(OC)の安全性についてのとりまとめ資料)
https://www.mhlw.go.jp/www1/houdou/1106/h0602...

その中で、ピルの服用を止めた後の自然な性周期の回復についても報告されています。
以下、
4.妊娠機能に関する事項 (1) 性周期の回復
国内で実施された第III相臨床試験成績*では、OC服用中止・終了後の妊娠機能への影響について調査した結果、全ての製剤で90日以内に90%以上の症例で月経の再来又は排卵が認められた。
第III相臨床試験
    安全性評価対象症例数:  412~932例
    総服用周期数:   6,174~14,084周期(最長33周期)

文献評価
月経再来率(OC服用終了後)
~60日      73.7~100%
~90日      92.4~100%

厚生労働省の臨床評価では、約3か月で90%以上が元に戻っていると公表していますが、問題は、残りの10%の人達がどうなっているかと言うことです。
ピルを長い年月服用していると、服用を止めて3か月経っても自然な生理が戻らない人もいます。
これは結構深刻な問題で、ピルを積極的に勧めるお医者さんが絶対に言わない隠された問題点です。

参考URL(発言小町 無月経で悩んでいます)
(残念ながらこの書き込みは削除されてしまいました。)
以上。

PS;
読売新聞の発言小町では、無月経になった女性は漢方薬で自然な性周期を取り戻しています。
    • good
    • 0

うちの妻が多嚢胞性卵巣症候群で生理が2〜3ヶ月来ないとか不定期だったのですが、産婦人科の指示によるタイミング療法2回目に妊娠することができました。


付き合う前から不安に感じていたようです。

義母も同じだったそうで、一度産んでからはポコポコ産まれ、3人兄妹です。

同じ症状で苦労されている方もいるようですし、こうだから大丈夫とかダメとかの判断は難しいのではないでしょうか。

希望がない訳ではありません。
でもちゃんと先生に診てもらったほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 1

ピルを服用する前の生理周期は何日間だったのですか?


ピルはどのくらいの期間、服用されていましたか?
質問者さんは何歳ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

平均30日ほどだったかと思います。とくに異常も感じてもいませんでした。生理痛がひどいことが理由で一年半ほど服用し、妊活のため6月に辞めました。現在24になる年です。

お礼日時:2021/10/20 21:39

そんな状態で妊娠ができたら奇跡です。


その月経周期は正常ではありません。
無排卵の可能性を考えますから、妊娠を望むなら不妊外来の受診を考える方が良いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!