dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

糖尿病予備軍かもしれません。
血糖値を測る機会があって空腹時と食後1時間と食後2時間の血糖値を測りました。結果は空腹時が90、食後1時間が104、食後2時間が150でした。食後2時間の血糖値が高いですよね?更に家が糖尿病の家系らしいです。病院に行った方が良いのでしょうか?ちなみにまだ10代で血糖値測った時もそんな血糖値が上がるようなものはそんなに食べていないです…。

A 回答 (3件)

図はAIcの早見表です、左側が平均血糖値で右側がAIc%になります。

    • good
    • 0

家系に糖尿病の方が居られたら、可能性有り、食後2時間の計測が理想です。

予備軍に入っていますね。
「糖尿病予備軍かもしれません。 血糖値を測」の回答画像2
    • good
    • 0

純粋に糖尿病の家系とは別に、遺伝的に正常高値の血糖値を示す集団もあります。

自分も若いころからずっと血糖値が正常高値ギリギリで、健康診断で常に「高い」と指摘されてきましたが、その後ずっとそのレベルのままです(甘いもの大好きですのにね 笑)。どんな食生活でも変化なしです。もしかしたらあなた様もその反中の可能性もありますよ。
また糖尿病は、そう宣言されたからと言って今日明日命に係わる病気ではない(勿論長期に放置して悪化すればそれなりに問題は生じますが)ので、健康診断などで「要治療」と指摘されない限りは経過を見守るだけでよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!