プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

歌は必ず盛り上がらないといけないのでしょうか。

私はミュージックスクールに通っていたころ、講師に自分で作ったオリジナル曲を
数曲聴いてもらったことがあります。
ところが講師のAさんは「どの歌も盛り上がりに欠ける。」と言いました。
講師のBさんは「独特の個性があって良い。」と言いました。

歌は必ず盛り上がらないといけないと思いますか。

A 回答 (7件)

個人の好きずきでは。


昭和をバカにしているようですが
歌って全てそうでしょ。
1か所盛り上がりがあって
そこに心に残る詩をつけて完成でしょ。

今はそうじゃないの?
盛り上がりばかりなら
どこがサビかわからんし
それで今どきの歌は
誰も聞いてないんよ。
プロの売れてる作詞家もおらんから
恋した愛した
がんばりましょう
っていう歌ばかりじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったくその通りです。

今の歌はサビだらけなことにうんざりして、私は1か所だけ盛り上がるように
していました。それをAという講師は盛り上がりがたりないと言ったのです。

お礼日時:2021/11/20 05:21

必ず盛り上りが無いといけないわけではありませんが、どの曲も盛り上がりに欠けるのは問題があるかも知れませんね。



そこのところは、どんなジャンルなのか、表現としての作曲なのか、職業作曲家を目指しているのか、によってかわります。

まあ、例えミニマル進行の曲でも歌唱・演奏や編曲で盛り上がりは作れますけ今回はどそういう話では無いですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私なりに盛り上がる箇所は作っています。

サビからはじまる歌もあります。

Aという講師は単にひねくれ者のように思います。

お礼日時:2021/11/20 07:25

こんな歌(バラッド)では特に盛り上がりがあるようには思いませんが私は好きです。



Barbara Allen



※「YouTube で見る」をクリックしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

盛り上がりは1か所作っているのです。

サビだらけの歌はあまり好きではありません。

お礼日時:2021/11/20 07:22

必ず盛り上りが無いといけないわけではありませんが、どの曲も盛り上がりに欠けるのは問題があるかも知れませんね。



そこのところは、どんなジャンルなのか、表現としての作曲なのか、職業作曲家を目指しているのか、によってかわります。

まあ、例えミニマル進行の曲でも歌唱・演奏や編曲で盛り上がりは作れますけ今回はどそういう話では無いですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私なりに盛り上がる箇所は作っています。

サビからはじまる歌もあります。

Aという講師は単にひねくれ者のように思います。

お礼日時:2021/11/20 07:03

別にそのような決まりはないんだがね。


「意見には個人差がある」というように、歌の好みも個人差があるのでね。
こうしにだって個人差があるんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好みには個人差があるのでこうしなきゃいけないというのはないはずですね。

お礼日時:2021/11/20 04:49

エレクトロとかジャンルによっては必ずではないけれど、


曲構成には必ず抑揚と展開があるので、それが盛り込めないのは音楽理論の学が足りていない素人楽曲
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/20 00:57

抑揚、メリハリですね。



AーA'ーBーAで、
Bのメロディーで転調して、
Aとはまるっきり違う世界を見せるとかでしょ?

宴会の盛り上がりぢゃ無いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の場合、昭和の歌謡曲によくあったような
1番 AーサビーA、 2番 A-サビーA 繰り返し サビーA
というパターンになっていて、
サビの後にAメロに戻るとしらけるとAという講師に言われたのです、

Bという講師は「昭和の歌謡曲のようで懐かしい感じがして良い。」と言っていました。

お礼日時:2021/11/20 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!