プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

冬の空はドンヨリしているのは何故でしょうか?
夏より太陽が地球から遠くなるから?
無知でごめんなさい。
どなたか教えてください。

A 回答 (8件)

確かに、厳密には正円ではなく、楕円の軌道で公転しているので、北半球では夏に太陽が近いです!


でも、それよりも、太陽の角度(太陽高度)の方が影響あるでしょうね。

夏でも夕日方向はどんよりしていますからね。
日光が地平線に近い方が、大気が屈折して見えるから、どんよりして見えると思いいます。

グラデーションのように「色」として考えると、冬の高度だと、夏の真昼の青空と、夕方の青空を混ぜている感じになるのだから。

それと、夏の水蒸気や高気圧などがかなり影響していると思います。
青空の濃さでしょうかね。
「冬の空はドンヨリしているのは何故でしょう」の回答画像6
    • good
    • 1

ドンヨリねえ。



一応言うと、冬の太陽は夏より近い。
例年1月3日あたりが近日点通過日であり、地球と太陽との距離が最も近くなる。
これは数万年単位でしか変化しない。

光の量は冬の方が圧倒的に少ない。
その分冬は夏より実際に暗い。
肉眼では分からないが照度計で測ると歴然である。

これは地球の地軸が傾いているから。
夏は太陽光はほぼ真上から降り注ぐ。
このため単位面積あたりに降り注ぐ光の量が多い。
冬は斜めから光が降る。
その分単位面積当たりの光の量は少なくなる。
実際に懐中電灯で再現できるので、やってみるとよい。

これもドンヨリとやらの一因かもしれない。
    • good
    • 1

既回答の皆さんが、日本海側ならと回答ですが、私も、あすみDさんは、おそらく日本海側にお住みの前提で回答します。


前提が違ったら、ごめんなさい。



> 冬の空はドンヨリしているのは何故でしょうか?

今の時点は、日本海側の新潟県から北の東北地方までは、冬型特有のくもりらしいです。
気象庁の推計気象分布:全国
https://www.data.jma.go.jp/obd/bunpu/

また、新潟県から北の東北地方は、所々が雪か雨の様です。
気象庁のナウキャスト(雨雲の動き・雷・竜巻)
https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#zoom:6/lat:...

---------

新潟県が雪降りだったり、県庁所在地が新潟県境に近い長野市周辺が大雪の時は、私が住んでいる長野県の諏訪湖(標高759m)などの長野県中部・南部地域は、関東平野・東海道などと同じく快晴です。
    • good
    • 1

既に皆さんが回答されているように気候などは場所によって全く違います。



私は大学まで北部九州で育ったので、どんよりとした冬の空が嫌いでした。しかし、東京に就職してからは冬の空が好きになりました。

参考までに、今朝の日の出の頃の東京の空の写真を添付します。
左側のビルの右隣の針のような建物はスカイツリーです。
「冬の空はドンヨリしているのは何故でしょう」の回答画像5
    • good
    • 1
この回答へのお礼

九州にご出身なのですね。私、北部九州に住んでいます。
夏はあんなに暑く、ジリジリした空なのに冬はどんよりした日が続いて…
東京の写真も添付ありがとうございます。綺麗ですね✨

お礼日時:2021/11/28 19:03

太平洋側は、冬晴れといって、年間の中で一番青空が澄み渡ってる。


太平洋側は、これから毎日晴天続きです。
    • good
    • 2

お住まいの地域はどこですか?


太平洋側、特に関東の平野部では、冬はくっきりはっきり晴れることが多いです。

どんよりしているのは日本海側でしょうか。
北西の季節風が、暖かい対馬海流の流れる日本海上で大量の水蒸気を含んで流れ込みますから。
    • good
    • 2

日本の位置が、太陽の位置から遠いんだと思いますよ


冬至は日照時間が短いから寒いんですよ
ヨーロッパでは一日中太陽が昇らないというところがありますから
    • good
    • 1

???


どんよりしてるのは、日本海側かな。
冬型気候で、大陸から冷たい空気が入ってくるからかな。

でも、太平洋側は、湿度が下がるからスッキリしてます。
夜景は、本当に綺麗かな。
星空も良く見えますね。

日本海側も晴れたらスッキリしてると思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!