dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニは高い!というのは間違えてません?

僕は朝7時に家を出て朝8時に会社に着きます
イオンもなくコンビニしかありません

だが必要なものがあり買ったけど高くないです 1カイロ一応買っとこうと思ったが(会社は倉庫で暖房冷房ないので)バラで34円で売っていたし
10個入りで確か230円ぐらいで売っていました
3つ買いました

2歯磨き粉ミニが欲しかったが100円税込でクリニカで買えた(休みの日何故かドラッグストアで見たら140円で同じものが売っていた)

3飲み物もファミマやセブンのブランドのお茶は100円税込で買えるし
(スーパーでも83円とかでさほど変わらないし)

4 パンやおにぎりもスーパーよりちょっと高いけど添加物あまり入ってなく美味い

5 会社とは関係ないがアンカー充電ケーブルや充電器を買える

6 駅トイレ空いてなくてコンビニ行ったら必ずトイレも借りられる

7揚げ物もスーパもさほど値段変わらずコンビニの方がサクサクで美味い

みんなはどう思いますか?
コンビニは定価は間違えてません?

A 回答 (3件)

コンビニは高いです。


キャッシュレスに係わるクレジット払いの手数料、
各種ポイント発行に係わるサービス料金、
これらは全て商品代金で回収しているのです。

スーパーでも同じですが、それらの扱い高が非常に小さいので、
商品への上乗せが小さいのです。
    • good
    • 0

高い安いではなく、そこしかないならいくしかないです。


私は以前、翌日の弁当を会社近くのスーパーで3つ、おにぎり三つ、味噌汁など、買って凌いでました。

コンビニあるだけましですね。

一食いくらかかるかも大事ですが、米炊く時間すらない時あります

三食食べて、生活するなら
    • good
    • 0

同意が欲しいだけなら個人でHPでも作って主張してください^^

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!