プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今小論文を書いてるですが、書いてるとこまで添削お願い致します。アドバイスください。

タイトル「世界で活躍する日本人」

世界で活躍する日本人は、池江璃花子選手

東京オリンピックの代表選考を兼ねた競泳の日本選手権が行われ、女子百メートルバタフライ決勝や四百メールメドレーの派遣標準記録を突破し、リレーメンバーとして東京五輪出場が決まった。白血病を乗り越えて東京五輪に登場し、力強い泳ぎを見せてくれた。

池江璃花子選手がここまで復帰出来たのは支えて貰ったからだそうだ。闘病生活中、「死んだほうがいい」と考えるほど、追い込まれた。病院で同じように病気と闘う患者仲間の存在は、苦しい治療に向き合う上で、大きな支えになったからだ。家族や周りの人達に共有出来ない自分のつらさを共有できたのがより、心の支えになった。

ここまでかけたのですが、この後どう書いていいか分かりません。600-800字なのですが、難しいです。

質問者からの補足コメント

  • 起承転結で書かないとなんですよね?全然書き方が分からなくて、この文でお願いします

      補足日時:2021/12/29 11:54
  • 結論は、闘病生活辛かったり、挫けそうになった事もある。周りから支えてもらったり、海外で競い合った選手からも応援があり、乗り越えれた。退院してからは、トレーニングを始めたり顔をつけず泳いで、泳ぐのが楽しいと、記事で読みました。そこからアスリートとして筋肉をつけたり練習も人一倍努力し、2021年の東京オリンピックに出場し、力強い泳ぎを披露してくれた。このことから、辛い闘病生活でも周りからや海外で競い合った選手からも励ましの声が届き、諦めないってことを学ばせて貰った

      補足日時:2021/12/29 12:13
  • 皆さんのアドバイスを参考に書かせて貰います!ありがとうございます!

      補足日時:2021/12/29 17:54

A 回答 (6件)

東京オリンピックの代表選考を兼ねた競泳の日本選手権が行われ、女子百メートルバタフライ決勝や四百メールメドレーの派遣標準記録を突破し、リレーメンバーとして東京五輪出場が決まった。


彼女は、白血病を乗り越えて東京五輪に出場し、人々の予想を超える力強い泳ぎを見せてくれた。

池江璃花子が、ここまで復帰出来たのは身内の人々は言うに及ばずだが、様々な関係者の支えがあればこそだ。
彼女は闘病期間中、「死んだほうがいい」と考えるほど、追い込まれていた。
病院で同じように病気と闘う患者仲間の存在は、苦しい治療に向き合う上で、大きな支えになった。
家族や周りの人達と共有出来ない自身のつらさを、多くの人にわかってもらえたことが、彼女の大きな心の支えになった。
    • good
    • 1

>全然書き方が分からなくて


それは「伝えたいこと」がないからである。
文章とは感情や思考の伝達である。
自らの内に「これを他人に伝えたい」というトピックスがあれば、言葉は湯水のごとくあふれだす。

つまり、取り上げた題材が良くないということである。
このあといかに取り繕おうと、合格点の文章はできない。
一旦全部破棄し、もう一度「伝えたいもの」を見つける作業を行うことを勧める。

現にここまでの文章、俺は全く考えていない。
伝えたいことがすでに明確だからである。

付け加える。
①起承転結とか序章とかは、伝えたいことをどう効果的に伝えるかのテクニックに属する。
「伝えたいこと」がなければ、100個のテクニックを持っていても宝も持ち腐れである。

②最初のパラグラフ、そういうことは読み手も十分知っている。
情報的には「無価値」である。
こういう蛇足を付けると評価は確実に下がる。
おれなら
「池江選手が奇跡的な復活を遂げた。その陰には○○の支えがあったという。」
から書き始める。
一般論は避けこのエピソードから演繹していく。

帰納法は入り口は広いが、奥に行くほど狭くなる。
今回のように高確率で失敗する。
    • good
    • 1

小論文の書き方は他の方が挙げているので簡単に



序論:私が世界で活躍する日本人は、水泳の池江璃花子選手であると思う。
 それは(質問者が池江璃花子選手を「世界で活躍する日本人」と
 考える理由を書く)

本論:質問文では、池江璃花子選手の言葉なのか、
  自分の言葉なのか、曖昧になっています。
  No4さんの例のように、「彼女」などの言葉を使って
  主語をはっきりさせましょう。

結論:本論でも書いていますが、主語が曖昧になっています。
・「たり」を使う場合、2つ以上続かないといけません。
 「辛く感じたこともあったり、
 挫けそうになったこともあったりした。」
・「ら抜き言葉」注意です→「乗り越えられた」
・「読みました」→「読んだ」
・「もらった」→「いただいた」の方が丁寧かなと思います。
    • good
    • 1

小論文は、起承転結ではなく、序論、本論、結論と書くべきだと思います。


中学生なら、このあたりが参考になるかな?
https://www.eikoh-seminar.com/koukoujuken/column …

高校生以上なら、まずこの辺を読んでみて、結論を考え直す必要があると思います。
http://www.nagasaki-gaigo.ac.jp/toguchi/composit …

どちらにしても、基本的には自分の言いたいことが何であるかは明確にしておいてください。池江さんはこんな人ですというだけでは、ただのレポートです。
    • good
    • 1

論文なら、まず自分の結論を決めてください。


それがないことには、どう話を進めるべきなのかかわかりません。
    • good
    • 1

起承転結

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!