アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の気持ちがおかしいのでしょうか。。

私の家庭は少し複雑で、本当のお父さんには小2から1年ほど虐待されていました。そのことが原因で離婚になり、その後母と妹と3人暮らしが始まったのですが、小6の頃でしょうか。新しいお父さんになる人が来ました。
もちろん私たち子供は反対。すると私の幸せはないのかと母に言われ、再婚する形になりました。
私たちはお父さんと呼ぶことができず、名前で呼ぶ事になりました。

そして今、自分も結婚し、子供を授かり母になろうとしています。
すると、再婚相手のお父さんに赤ちゃん抱っこさせてあげてね、ミルクあげさせてあげてねと何回も何回も言われ、それがストレスになり、嫌だと伝えたところ母と喧嘩になりました。
どうやら、再婚した時に自分たちの子供を持つと私たちを1番に思うことはできなくなる為子供は諦めたと。
でも私はそれは再婚した時に決めた事。私に押し付けないでほしいのです。
そこからかなりの大喧嘩になり、解決しようと連絡をとっていたところ、母から私が嫌なことも言っていい?と言われたのでどうぞというと
今からお父さんと呼びなさい。外でも再婚ですと言いふらされてるみたいでずっと我慢してたと。
名前で呼んでいいって言ったじゃん
と伝えてると、呼べないからってあなたたちが強要してきたんだと。
20後半になって今更呼べるはずがありません。
また、虐待の事についても、私は何もしてないから言われたくない。知らないと。
すると今度再婚のお父さん本人から、最初からお父さんと呼ぶ気なかったじゃん
離婚して不幸になったって言ってたけどそれは母親のセリフ。あなたたちを守るために離婚したんだから。
それとも本当の父親に引き取られたかったの?
虐待になったのも自分たちがいけないんじゃないの?離婚の原因を作ったのはあなたたちかもね!
などなどたくさん言われました。

私たちがいけないのでしょうか。
正直籍は入っていても他人です。
そんな人に全く関係ない虐待の事など言われたくないし、
再婚したのも、子供を作らないと決めたのも2人で話し合って決めた事。それを今更押し付けてきて、理解ができません。


誹謗中傷はやめてください。
ただ、私たちがおかしいのか知りたいだけです。

A 回答 (5件)

いいえ、貴女が可笑しいとは思えません。


お母さんには伴侶が変わったとしても、自分の夫には変わりません。
でも子供らにとっては再婚相手は自分の父親ではありませんので、こ
れを父親と認めてお父さんと呼ぶのは無理があります。

お母さんにハッキリ言いましょう。「自分の父親は一人だけ。本当の
お父さんに虐待されても、自分の本当のお父さんには間違いない。だ
から再婚相手の男性を父親として認めて、お父さんと呼ぶのは無理。
どうしても呼べと言うなら、お母さんとの縁は切らせて貰うけど、そ
れでいいかな。」と言いましょう。
貴女がハッキリと言わないから、何時までも解決しないんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
お父さんと呼べない理由は虐待されていた事を思い出すからです。私たちの記憶ではお父さんはもういないんです。なので新しい人もお父さんとは思えない。どちらかというと人を信用してないんだと思います。
母も虐待時守ってくれませんでしたから。

ハッキリ縁を切る。そのくらい言わないとダメなんですね。正直赤ちゃん抱っこさせる気もなくし、後でやってあげたとか言われるの嫌なので頼る気もないので縁を切ってもいいかなと考えてました。
ハッキリ言えるよう強くなります。ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/31 11:58

全くおかしくありません。



表現はおかしいかもしれまんが、幼い頃に安心できる場所だと思っていた無抵抗の状態で止まっていたところに、車が突っ込んできて傷を負い、今もその傷もその事故も収まっていない状況のまま、さらなる追突事故にあっているような感じがしました。

状況もよくわからない状態や判断もできない年齢の時に、そこにいただけで、何だかよくわからないうちに、事故に巻き込まれたような状態で相当な理不尽な思いをされていらっしゃるでしょうね。

そのような状況でよく自制心を保ちながら、それを乗り越えれ、よくぞここまでこられましたね。

たくさんの気苦労の中で心が折れそうになってきた場面もたくさんあったとお察ししますが、よくぞここまで来られました。


素晴らしいです。

そして強さを感じました。

今後また様々な変化の中で気苦労もあろうかと思いますが、どうかご自身の御身体の事を最優先に無事にご出産され、母子共にご健康でありますよう切にお祈り申し上げます。
    • good
    • 0

おかしくはないと思います。



が、そのお父さんとあなた方が思っていない人に養育してもらっていた事は確かです。

その新しい父親は養育期間中父親らしく振舞ってくれなかったのでしょうか??

あなたももう大人なのだから
もう少し父親として認めてあげても良い気はします。

ただ、お母さんが1番おかしいですね…
私の母もdvの父親と離婚し、再婚しました。

現在の父親と再婚する前に、1人おじさんを連れてきた事がありその時は私や兄も子供だったため受け入れられず
睨みつけたりした記憶があります。
その人はもう家に来ることもそれ以来なかったし再婚することもありませんでした。

これは詳しく聞いてないので私の予想ですが、母なりに兄と私の態度を見て諦めたのだと思います。
私たちのことを考えて…

その後私が高校3年ごろ現在の父親と再婚するのですが、その頃には私も兄もその時より精神的に大人になっていたので母の幸せを考え普通に接するようにはしました。

でも私もやはり今更名字が変わることや
今更知らない人をお父さんと呼ぶ事はできないと母に伝えたら「それは仕方のないことだから、籍も別に前の父親のままでいい」と言ってくれて

しばらくは「おじさん」と呼んでましたね…。

でも私達のために働き、家族として心配もしてくれ養ってもらっていたので
私の初任給では、感謝を込めて父にもプレゼントを渡したりもしました。

自分が結婚をしたときには、父親として式に出席してもらい相手の両親との顔合わせにも参加してもらいました。

現在では子供もいるため、私自身も「じーじ」と呼ぶようになりましたし。
子供達も随分と可愛がってもらい、長女出産時には実家で1ヶ月ほどお世話になったりもしています。

母親が自分を優先させた結果
あなた方も余計に受け入れられないのかな?
と文章を読んでいて思いました。
うちの母は、離婚前も再婚しても子供達を優先しない事はなかったので…

虐待について、子供達に原因があったのではないか?そんな事をもし今の父親が言ってきたら
私の母は激怒すると思いますし、私も言い返します。

お母様が少しおかしいです…

だからお気持ちはものすごーくよくわかるのです。
分かるんですが…あなたも頑なすぎる気もします。

大人になって、母になった現在
心から思う事は、母にも都合があり母も1人の人間で母にも自分とは別の性格があるという事。
それはDVの父親や新しい父親もまた同じであるということ。

それらを全部認めてあげても良いのではないか?と思います。

それらを認めてあげると案外わだかまりはなくなり、子供もその父親に会わせてあげることも出来るのかな?と…

あなたの精神衛生を考えると、無理はして欲しくないですが、、、

今はお子さんも産まれ大変な時でしょうし
可能なら…です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
もちろん、大学まで行かせてもらって感謝もしていますし、生活面でも父親として対応してきてもらいました。結婚式ではお父さんとして出席してもらい、身内に紹介などもお父さんです。と紹介してきました。
ただどうしてもお父さんやパパとは呼ばなかったんです。今回の事がなければ普通にお父さんだと思ってました。
母についても好きな人ができて,1人で育てるのはきついから頼りたい。その気持ちは分かるんです。
ただ、子供達の心のケアをしてからでは?って思ってしまったんです。一度も心のケアをされないまま、知らない人が来てお父さんになり、躾と言って今度は母から叩かれて、玄関に立たされたりし、今となっては育ててあげたんだから、言うこと聞かなかったくせに、お金がかかったなどたっくさん言われます。
でも新しいお父さんは一度も助けてはくれませんでした。
ずっとお父さんだと思って接してきたのに、今回の件で、関係ない虐待されたのはあなたたちのせいなど言われた事に腹が立ち、こんな人お父さんじゃないと思ってしまったんです。
長くなってしまってすみません。もう少し大人になれたら違ったのかなと思いました。
少し頑張りたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/31 12:39

おかしくないよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
そう言っていただけてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/31 12:31

あえて言うのなら、


赤ちゃんをダッコやミルクくらいさせてあげれば良いのにと思います。
あなたが望んだ事では無いとはいえ、
養父さんとお母さんで小6から自立して家を出るまでは育てたのは事実でしょうから、そんな事くらい拒否しなくても、と思いました。
そこを嫌だと言わなければこんな喧嘩になっていないのでしょうし、
そこの所はおかしいといえばおかしいと感じました。
養父さんにも虐待されてた、とかなら解りますけど、十数年育ててきてそんな事すら拒否されるんじゃ捉えようによってはその十数年を全否定された気持ちになるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
最初はもちろんだよ、わかってるよ。と対応してました。抱っこさせたくない。なんて思ってもいませんでした。ただ、何回か流産経験もありその言葉が重りになりプレッシャーとなってストレスに感じてきていたんです。
たしかに育ててもらったのは事実で感謝もしてます。
でも抱っこさせてねや、ミルクあげさせてねって約束する事ですか?自然にそういう流れになりませんか??
会うたびその言葉を言われて、何度もわかってると答えているのにしつこいくらい言われて嫌気がさしていたんです。側から見たらそれくらいって思いますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/31 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!