プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

シンセサイザーラジオの購入を考えています。
高価なのであらかじめアナログと比べて欠点を知っておきたいので、出来るだけたくさん教えていただけないでしょうか。
また、使ってみた方はアナログかシンセか、総じてどっちがオススメかも追記いただければすごい助かります。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに買おうとしているのはSONY SRF-T355です。こいつの機能や性能面で悪口を言う勢いでお願いいたします。

      補足日時:2022/01/17 01:32

A 回答 (3件)

#2です。



ちなみに、FM文字多重放送は、殆どの局でサービスをやめてしまいました。
田舎(山間部)の自治体がやっている防災ラジオでは残っています。耳の遠い人のためのサービスです。
    • good
    • 0

シンセサイザー・チューニングは、FMで有効です。

FMは字の如く周波数変調なので、基準周波数の前後に常に周波数が動いており、同調点の幅が広いです。

そのため、昔のバリコン式の高級チューナーはメーターが二つ付いており、1つは電波強度、もうひとつは同調点の前後の入力強度差で、それを中点にするように同調していました。

シンセサイザー式は、基本的に割り当てられた周波数(混信しないように一定の間隔を開けて事業者に割り当てられている)を、まさに楽器のキーボードを押すかのように選択できるのがメリットです。

バリコン式のように同調点がズレることがありません。

というか、現在のFMチューナーは、皆そのようになっています。それは、FMに曲名や渋滞情報などのサブ信号(文字)まで乗せるようになって正しい同調が必要になったからです。安いFMラジオの一部にバリコン式が残っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問文とだいぶかけ離れた話ですがありがとうございます

お礼日時:2022/01/18 20:07

ビクターの、アナログラジオを、20年位、毎日、使っています。

アナログの方が、感度は良いです。故障も、しにくいです。深夜~明け方は、電離層が下がり、AM電波が、遠くまで届くので、群馬なのに、愛知、広島のラジオ局が、入る事もあります。FMも、アナログの方が、いいですね。
デジタルチューナーは、感度は、良くないけど、近場の放送局なら、必要にして充分です。我が家の、Sonyシンセ ラジカセは、ボリュームボタンで、何故か、ライン外部入力に、切り替わってしまいます。外部入力端子なんて、ないのに。
新しいうちは、ボタン一つで、選局出来るので、楽。アナログは、選局に、コツがいりますが、そこが、面白いところです。
スマホ好きなら「らくらじ」のアプリを、入れれば、ラジオは、不要な気がしないでもないですが。
「シンセサイザーラジオの欠点」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アナログの方がチューニングに優れているのですね。
ラジオのスマホアプリは複数いれていますが、この度新しく買おうとしている背景が漏れていたので補足いたしますと、スマホが持ち込めないところで、携帯できる小さいラジオが必要なためです。

お礼日時:2022/01/17 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!