dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は中学生なので、オークションをすることが出来ません。でも今度どうしても行きたい歌手のコンサートがあって、そのチケットはオークションでしか手に入れられません。そこで親にオークションをしてもらおうと(一緒にみてるだけでもいい)言ってみると、「そんなもんあかん。コンサート行くんやったらちゃんとチケットショップか会場で買え」というんです。親は頭が固いので、このITの時代についていけてません。どうにかして親にネットオークションのすごさ、安全さをわかってもらう方法はないでしょうか?
 長くなってすみませんが知恵をお貸しください。

A 回答 (9件)

私はオークションの取引件数が、最近50件を超えました。



ネットオークションのすごさ、安全さをわかってもらいたい、と言う事ですが…
「安全さ」は分かってもらえないと思います…^^;

私自身、安全だとは思っていないので…
自分が被害者になるばかりではありません。
細心の注意をしていても、相手方に迷惑をかけてしまう可能性があるからです。

自分では「この程度は大丈夫」という「常識」が、
相手方には「耐え難い非常識」と受け取られる事が多々あるのを、「評価」欄のコメントから読みとれるからです。
大切なのは取引においてどれだけ相手方の事を、考えて行動できるか、と言う事だと思います。

今は「便利」「すごい」「最先端」などのプラス面ばかりが目についていませんか?
何事にもメリットがあれば、必ずデメリットが付いてくるものです。
それも、たいていの場合はデメリットの方が数倍大きいのです。

親御さんとしては「デメリット」の説明がなく「メリット」のみでの説得には耳を傾ける事はできないでしょう…

せめて公平に検討して貰うためには
(出来れば親の信頼を勝ち得ている親戚のおじさんなどから)
利点と危険性を両方並べて説明してもらうのが効果的ではないでしょうか?
その上で、許可するか、やはり駄目、というかは親御さんの判断ですので、今は従うしかないでしょう。

「今は」というのは、あなたが「トラブル」に巻き込まれた時に
感情的になったり、やけくそになったり、放り出してしまったりせずに、
コツコツと解決に向かって最も良い方法を探したり、相談したり出来るようになるまで、
だと私は思っています。

オークションの事を分かって貰いたい、と言う事なので、きっと家にパソコンはあるのでしょう。
もしかしたら、親御さんもオークションを一度は、やってみたい、と思っているかもしれません。

今回は頭ごなしに却下されても、ちゃんと考える材料をたくさん用意出来ていれば、
続きのデータ集めを引き継いで、近い将来、条件付きでのオークションの参加
(入札は親がする、など)を許可して貰えるようになるかもしれません。

「やりたい→今すぐ」はオークションに限らず、
何事においても許可される確率は非常に少ないです。
どうしてもやりたいなら、データをたくさん集めて、親の方がやりたいな…と
思わせるように持っていけば何とかなるかも^^;
くれぐれも感情的にならないように。

感情的になると、逆効果ばかりでなく、
意地でもやらない、と相手方も感情的になって
泥沼に落ち込んじゃう事がままあるので…
    • good
    • 0

「コンサートなど許さん」と言われたわたしには、うらやましいぐらい理解がある親御さんかも・・・



そもそも、オークションは決して安全なものではありません。特に、チケット関係はトラブルが多い商品なので尚更です。いかに安全に取引するかと言うことでしたら、アドバイスも出来るのですが・・・

同じ大人として恥ずかしいのですが、世の中には悪い大人もいっぱいいるので・・・気持ちは良く分かりますが我慢しましょうね。
    • good
    • 0

オークションを使うのは数年早いよ。

もうちょっと成長してからでも遅くはないです。

どうして20歳未満は利用禁止か解りますか?何か起こっても責任が取れないからですよ。

オークションは確かに便利ですが高いリスクがあります。責任が取れない中学生が使うモノではありません。


良識ある親御さんで良かったですね。
    • good
    • 0

他人のことなので別に否定はしたくはありませんが、


親の言い分もなんかわかる気がします。

今の子供は何でも手に入ると思っているのでしょうね。

確かにネットオークションはすごいと思います。
人の不要が自分の宝物といったリサイクル的発想はとても
重要だと認知してます。
安全さについては私自身がオークションをしていない為
なんともいえませんが、一概に安全とはいえないのでは
ないでしょうか?
ただ一度オークションをはじめればものに対して貪欲
になりそうな気もします。
わざわざ探さずともPCの前でお金をつぎ込めばいいのですから。

また、そのチケットはオークションでしか手に入らないというのもなんですよね。(昔は会場の周辺に変な人が破格の価格でチケットさばいてましたが、手を変え品を変えですね)

親の言うとおりチケットショップで買えないのであれば
今回は諦めるのも良いと思います。

親は頭が固くて当然だとは思いますが、それも
質問者のためでは?IT時代についていきたいのであれば
コンサート諦めて勉強してください。
    • good
    • 0

中学生なら、今までにネットオークションを使った“詐欺事件”が何度も報道されているのは知っていますネ


それでも『100%安全な取引』と、“あなた自身の言葉”で親に説明できますか?
人から教えてもらった“付け焼き刃”の知識で、親を説得しようとしても、すぐにボロが出てしまいますヨ。

もし、親を説得できたとしてもネットオークションにチケットを出す人の多くは“セミプロ”
ネットオークションに出品・転売目的にしている人が大部分ですから、人気のあるコンサートでは最初から正規の値段より高い価格設定にしてあり、そこから『コンサートに行きたい』と思う人が“砂糖に群がる蟻”の如く殺到しますから、どんどん値上がりして何倍、何十倍となります。
もし、落札できたときに、さの代金はどう支払うつもりですか?
まさか、親に出してもらう?とか
そんな甘い考えは捨てなさい!!
中学生なら、やらなければならない事は他にあるハズです。
    • good
    • 0

こんにちは


「この頑固親父ときたら。。。」と思われているかも知れないですが、
親御さんの判断は、決して間違いではありません。

私の友人の話ですが、過去にチケット詐欺に遇いました。
2枚で20万円という金額でしたが、
入金後、ある日突然、連絡が付かなくなり、
警察に被害届けを出すも、今も捕まっていません。

たとえ数千円のコンサートのチケットでも、
お小遣いから考えると、結構大きな額ではありませんか?
お金を盗られてもある程度あきらめは付きますが、
心のショックは大きな物です。
いけると思っていたコンサートにいけない。
人間不信に陥るかもしれません。

そのリスクを考えても、
まだ、オークションに参加したい場合は、
親御さんを説得するしかありません。

Boss を倒すには、武器と道具が必要です。
武器と防具は、オークションのシステムを理解する事です。
・どのようにすれば安全か、
・いくらまで入札したいか、
・そもそもどれだけこのコンサートに行きたいか、

その内容を説明し、Boss を納得させてください。
これができれば、コンサートにもいけますし、
人間的に大きく成長できると思います。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

家にある不要なものを売ってみてはいかがですか。


ほこりをかぶっている意外なものを見つけては
「これとこれとこれを1万円で売る自信あるわ」などと
意外な提案をしてみるのです。

私はこの方法で「ネットオークションなんていやらしい」と
いう親の目を変えました。
まずオークション内の相場を知ることが一番ですね。

私はリサイクルショップなどで価値の知らない店員などから
モノを買ってオークションで倍額にするなんて事何度もありますよ。
レアものがいいですね。あとブランドとかを勉強することでしょうか。
    • good
    • 0

貴方が高校生で自分でバイトをしたお金で・・・となると少しは違うかもしれませんが、中学生でしたら親から貰った小遣いでしょう。



オークションになると、通常のチケット料金以上かかり、ある意味お金が全てのような所もあります。

ご両親はお金の大切さや、我慢することの大切さも教えたいのだと思いますよ。
    • good
    • 0

ごめんなさい、まずあなたはネットオークションのメリットとデメリット、ベネフィットとリスクを理解されているのでしょうか?


単に「オークションでしか手に入らないチケットだから、いかなるリスクがあろうとオークションに参加しないとダメ」というのであれば、それはリスクを理解しているということにはなりませんよ。

オークションの中には、リスクを下げる為に採用されているシステムがいくつか存在します(エスクローサービスなどですね)。まずはそれらについて、ご自分で勉強してみてください。それをあなたの口から親に説明してもなお、親が理解してくれないのであれば、残念ですが我々に手助けできることはありません。あなたが説得できないものを、どうして画面越しの我々が説得できるでしょうか。頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!