アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さんは好きだけど苦手な科目と得意だけど嫌いな科目どちらを取りますか?

今、生物(点数は高いが好きじゃない)か物理(点数は高くないが楽しくて好き)どちらを落とすか悩んでいます。どちらを落としても将来化学に行きたいので支障はないです。

生物の方が毎回テストが20パーセント近く高くて生物の平均が75、物理の平均が50後半くらいだと思います。
正直、私の頭の中では決まってて物理をとりたいという気持ちが強いのですが親や家庭教師には勿体ないと言われ大人は私に生物の方に行って欲しいっぽいです

親の周りにも物理をとって浪人してる人、諦めた人、が沢山いて心配してくれてるんだと思います。私の父も物理を専攻してたそうですが諦めて生物に移行したそうです。
周りの大人は物理は天才的な人が多いから難しいよと言ってきます。確かにそれは感じますが難しいからこそ楽しく感じます。その点、生物は理解しなくても覚えればまあまあな点は取れるのであまり楽しくないです。

物理を取ったら生物を落とした分必死に勉強して点数を上げます。しかし実績がないので口だけになっちゃいます。

父、姉、家庭教師みんな生物系なので第三者の意見を聞きたいです。皆さんならどっちを落としますか?

A 回答 (9件)

これは私見ですが、物理は理科の中では一番簡単だと思います。

なぜなら物化生地の中で一番単純な現象を扱っているからです。物理には数式がたくさん出て来ますが、裏を返せば数式で表せるくらい単純だと言う事です。

ちなみに私は中学の頃から「大学では物理を専攻したい」と考えるようになりましたが、その理由は「諸科学のうち、自然界の根本原理を探究する学問が物理だから」と言うものでした。もっともその反動で化学が大嫌いになったわけですが。
    • good
    • 0

私の高校は3年で文系クラスの理系クラスに分かれ、理系クラスの理科は物理Ⅱ、化学Ⅱ、生物Ⅱ、地学Ⅱから2科目選択でした(ちなみにⅠは全員必修)。

私は物理と生物がやりたかったのと化学が大嫌いだったのとで迷わず物理Ⅱと生物Ⅱを取りました。理工系を受験するには化学を取っていないと選択肢が狭まって不利になりましたが、化学を取らなくてもある程度は受験できる見込みがあったので前述のような選択をしました。

ところで将来化学をやるのであれば、基本的には物理をやっておくべきです。生物化学と言う分野もありますが、化学により関係しているのは生物よりも物理だと思うので。
    • good
    • 0

ごぼうポテトスープカツヲ節入りが、キズを治療に良いのでは?

    • good
    • 0

ごぼうポテトスープ当たりが、いいのかな?

    • good
    • 0

生ものは、刺身の盛り合わせが、美味しいので好き。

店側からすると、コストパフォーマンス的に、仕入れ値高いと、店側からすると嫌いなのかな?店舗方針による。
  )か物理は、大皿もりは、洗い物する時に、先に洗わないと、シンクの中いっぱいになり、コップとか、落として、割ってしまいそうで。 
人辺で、火を扱う学問に行きたいと、料理学校に行きたいと言う事でしょうか?          
将来てきにするのか、まとにするのかに、よるのかと思ったら、化学なのかな?余裕がある、人は、薬膳料理とかもあるので、けど、ケガした時は、生のメバチマグロを細かく切って、食から治療に当たりたいよね。人参スープorポテトスープ辺りで
    • good
    • 0

得意だけど嫌いな教科ですね。


そっちの方が成績上がると思うので
    • good
    • 0

個人的には、科目に好き嫌いなんてありません。

ただやるだけで、結果は、様々な場合があるだけです。
どちらを取るって⁇、入試科目に、これからの生活により必要な方を取ります。また、大学への選択肢がより自由で、広くなる方や大学入試の合格のチャンスのより大きい方をとります。
    • good
    • 0

前者!


苦手なものを克服していく過程こそが
人生の醍醐味、喜び、楽しめるものでしょう?
自身の成長を考えれば得意なものも嫌いなものもたいして必要ないんじゃないのかな。
    • good
    • 0

受験に使うのは得意な方


学ぶのはやりたい方
そもそも受験に受からなくちゃ話にならないし、好きじゃなきゃ大学に入ってからついていけない
やりたいのが物理なら入学後はみっちり勉強すれば良いかと
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!