dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通信制の高校2年生(4月から3年生)です。
数学、英語など、基礎から出来てません。
中学範囲の理解が疎らです。
大学受験したいのですが何から手をつけて行くか分からず塾に通うことを検討しています。
おすすめの塾や予備校、理由も教えてください。
浪人してもいいです。偏差値60以上を目指してます。文系理系とかは決められていません。
それも踏まえて講師が親身になって一緒に考えてくれるような場所があれば…と思っています。
考えが甘いなど否定的な回答は求めていませんので御遠慮ください。

A 回答 (2件)

英語は、日常生活で全く使わないし、日本語と対極にある言語なので学習するのに時間がかかります。

そこで、英語は、塾だけでなく毎日こつこつと勉強することが肝要です。
参考までに、英語の勉強方法については、次の通りです。
英文法は、参考書の例文を単語の順序をバラバラにしてノートに書き出して、元の文章に戻す作業を繰り返しながら、並行して問題を解くのがよろしいと思われます。
あとは、英単語を覚えることが重要です。一文に一つでも分からない単語があると理解できません。単語は知っていればいるほど有利です。
覚え方は、単語帳を単語の発音を聞きながら一気に見ていく作業を繰り返すのがよろしいと思われます。
ということで、単語の発音も聞ける、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
    • good
    • 0

先ずは、高校の先生に相談しましょう。

質問者の学力や潜在能力を知っているのは、高校の先生です。さらに、通信制高校の進路指導部や教務部には、様々な補習塾や予備校からDMが届いていますし、先輩の中にはそうした学力から大学に進学した人もいるはずです。そうした情報を知っているのも、通信制高校の先生です。先ずは先生に相談されることが良いと思います。少なくとも「goo」では、質問者の方が納得できる回答は出てこないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!