dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在アメリカの短期大学に通っています。21歳です。経済的な事情で、こちらの大学卒業後、日本に帰らなければならず、日本の大学に3年生として編入予定です。うまくいくと、24歳で卒業です。その後、イギリスの大学院進学を考えているため、卒業する頃には27歳にはなっているだろうと思います。外国での就職も考えていますが、日本国内を見た時に、27歳で初就職は遅いですか?もちろん在学中にインターンやアルバイトで、経験は積んでいくつもりです。アメリカは履歴書に年齢を書く習慣がなく、就職の面接でも年齢を聞くことはまずありません。そういう意味で、日本はまだ、新卒とか、年齢にこだわっている部分もあると思うんですが...。実際どうなんでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんは!!私は27歳で初就職しました^^;


今、1年目を過ごしているのですが、私の周りでは就職して無い人も居ますし(臨時職員とか・・)、とくに不安にも感じていませんでした。

それまでの経緯はというと、べつに遊んで過ごしたわけでもなく、自分のやりたい仕事を探していて、そこに就職が決まったという感じですかね?
教員や、カフェでのバイトなどやってきましたが、遠回りしたとは思いませんし、全てが自分のプラスになっています。
けど、年齢制限のあるものも中にはありますよね。(公務員試験とか。)
なので、そういうのを考えていないのであれば、全然!!
逆に、何も知らないでこの世界に入ってきた・・とか言われてる人も大卒の人の中でいましたし・・。(それは人それぞれですが・・)進路自分の中で決まっている以上、悩む事って、無いように私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前向きな回答ありがとうございます!まだまだ長い道のりですが、がんばろうと思います。ありがとうございました(^o^)

お礼日時:2005/03/23 11:57

決して遅くはありません。



ただ、自分より年下の者が上司でいたり、同僚はみな年下であったり、そういう面で気にならないのでしたら、50で新入社員としてもやって行けると思います。極端な例ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり日本人として、年齢が下の上司っていうのも考えちゃいますよね...。回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/23 12:00

 アメリカ短期大学の経験や、イギリスの大学院の評価をしてくれると思うので、そんなに不利と言うイメージはありません。

下手な新卒よりずっといいと思いますよ。
 ただ、日本には、まだまだ、若い方が安く雇えるみたいな雰囲気の所もありますので、「新卒」や「年齢」にこだわる企業が多いのも否めません。でも、就職試験で大学名を書かない、人物や能力重視の企業も増えてきているようですから、そんなに年齢を気にする必要はないと思います。
 外資系や国際関係の仕事なら、海外での経験が即戦力となると評価してもらえると思います。
 頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり日本は海外と就職事情が違うみたいですね...。ちょっと遅れてるかなって気もしますが..。回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/23 11:59

大学院卒であれば遅いということはないと思います。


ただ、大卒だったら遅いですね。

むしろ、大学院で何を学んだかという方が重要になると思います。
ただ、日本の企業はあまり大学院卒は重要視していないですが(外資は別かと)。

この回答への補足

外資系に入社希望なので、大学院も必要かな、と思っています。回答ありがとうございました。

補足日時:2005/03/23 11:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています