アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

起動すると、ポンという音声が出ない。下のタスクバーのスピーカーが×になっている。接続はHDMIケーブルでディスプレーと接続しています。ドライバーの更新してもだめ。一番効果があったのは再起動。でも、4回に2回はだめ。その都度再起動は煩わしい。このPCの購入時は、windows11でした。HDMIケーブルを変えても同じ。アドバイスをお願いします。

A 回答 (7件)

ANo.6 です。



了解です。買ったばかりですか。それは残念なことですね。

マザーボード側の HDMI コネクタかその周辺回路の不具合のようですから、修理に出すとなると、マザーボードの交換でしょうかね。

まぁ、詳細な原因は不明ですが、不具合個所が特定できたので、不幸中の幸いと言うか、それはそれで良かったのではないでしょうか。無事に修理ができると良いですね。では ・・・・・
    • good
    • 0

ANo.5 です。



と言うことは、マザーボード側の HDMI コネクタがおかしいのか、CPU の内蔵 GPU の問題と言うことでしょうか。

FMV ESPRIMO WD2/F3 は、ロープロファイルやフルハイトのグラフィックボードが設置できるようなので、それで他のパソコンから抜いて物を組み込んでみたところ、正常に映ったと言うことですね。

WD2/F3 は小型に見えますが、背面のコネクタレイアウトを見たところでは、案外拡張性に富んでいますね。

「デジタルオーディオ HDMI (heigh defention Audio Device) と表示されています。」 → これが、HDMI のサウンドデバイスで、通知領域のボリュームの上に表示されているサウンドデバイスをクリックすると、スピーカー (Realtek High Definition Audio) と選択ができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCのHDMI端子からVTF2201のディスプレーを接続すると、[VTF2201(intel)ディスプレー用オーディオ」と表示されます。出来るときもあるけど、駄目なときもある。再起動よりもケーブルを抜きさし。先に説明したとおり今はグラボに差しています。正常。
でも、解決したわけではない。2ヶ月前に購入したばかりなので、修理交換してもらおうと思っています。泣き寝入りはたまりませんからね。HDMI端子の不良。ありがとうございました。

お礼日時:2022/04/06 12:59

ANo.4 です。



HDMI ケーブルの抜き差ししていると言うことは、音声は HDMI ケーブル経由でモニターのスピーカから出していると言うことでしょうか?

それですと、「Realtek High Definition Audio オーディオドライバー」 は関係なく、グラフィックドライバと一緒になっている HDMI オーディオドライバになりますね。

これは、グラフィックスのドライバは、CPU 内蔵ですね。標準では Intel Celeron G5905 となっています。これのグラフィックドライバは下記で、グラフィックスと一緒に HDMI オーディオドライバが組み込まれます。これを改めて組み込んでみてどうなるかです。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …

もし CPU が違うものでしたら、それに合わせて CPU のグラフィックドライバの検索してみて下さい。

また、HDMI を使わずに本体側のオーディオ 「Realtek High Definition Audio」 を使った場合はどうなるかも、調べた方が良いかも知れません。

Windows11でサウンド設定と音量ミキサーを開く方法
https://win11lab.info/win11-sound-settings/

スピーカやヘッドフォンを選択して、それで音声がどうなるかです。こちらでおかしくなければ、HDMI 経由での音声の問題となります。HDMI のドライバがおかしいのか、モニターがおかしいのかと言う感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HDMI ケーブルの抜き差しは、PC側のHDMI端子です。この機種は、ディスプレー端子が、HDMIしかありません。オーディオデバイスインストールがインストールされていませんと出ているのは、intel・・・・・です。もう諦めて、ほかのPCに差してあったグラボを抜いて差しています。いまのところ、正常です。デジタルオーディオHDMI(heigh defention Audio Device)と表示されています。

お礼日時:2022/04/05 19:43

ANo.3 です。



ANo.2 のお礼について。

パソコンは、富士通 FMV ESPRIMO WD2/F3 ですね。仕様上の選択肢が多いようです。

https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/custom/3198 …

対策として提示された内容。

1. Realtek High Definition Audio オーディオドライバーの更新
→ 更新ができればよいのですが、駄目だとしたらドライバの再インストールになりますね。

2. 電源を開放、オフにして放置しておくもの
→ AC コードを抜いて電源ボタンを押して放電する方法ですが、大概は起動しなくなったパソコンで行うものです。

3. 再起動
→ ドライバの再インストールとセットになっています。
 
4. 同梱の HDMI の交換
→ これは、HDMI のケーブルの交換でしょうか? HDMI で送られる音声は、映像信号に重畳して送られていて、音声だけが別の配線で送られている訳ではありません。

5. BIOS の標準化
→ これは、BIOS Setup での設定の確認ですね。下記は、自作用のマザーボードで行われる CMOS クリアになります。

CMOS クリアは下記の手順で行います。電池外しやジャンパピンの操作で済ませる場合もありますけれど、正しくはその後に初期値をロードしてから各設定を行います。良く CMOS クリアのみで動作するのは、デフォルトに近い設定で済む場合が多いからです。

CMOSクリア手順 TEKWIND
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
<BIOS Setup での作業>
※"***" 内の文字はシステムによって異なる場合がありますので、近い意味の項目を選んでください。
・BIOS Setup に入り "Exit" から "Load setup Defaults" を行います。
・これは CMOS クリアで削除された設定値を、改めて正常な初期値に書き換えます。
・CMOS クリアだけでも初期化されますが、誤ったデータが入っていることもあるため、"Load setup Defaults" で明示的に初期値をロードします。
・そして、日時の設定やストレージモード、起動の順位やファン等の設定を行い、CPU やメモリの動作周波数を確認します。間違っていないかどうかを十分確認して下さい。
・最後に、設定値保存のため "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択し、設定内容を保存して終了・再起動します。

恐らく、メーカーとしての対策の定型文のようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーの指導通り、全部試しました。解決できませんでした。起動5回のうち、2、3回アウト。うまくいくこともあるけど。
それで、だめなときは、HDMIケーブルの抜き差しをしてます。再起動よりも早い。

お礼日時:2022/04/04 17:41

ANo.2 です。



Windows 11 でしたね。Windows 10 の Windows Update の記事を貼ってしまいました。Windows 11 は下記です。

【Windows11】 WindowsUpdate 2022年3月 不具合情報 - セキュリティ更新プログラム KB5011493 [Update 3]
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11- …

Windows Update をキャンセルする方法は下記です。「この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます」 となっていますが、アンインストールの作業までは読めます。

【Windows 11】更新で不具合!? それなら更新プログラムをアンインストールしてみよう
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2202 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

システムスキャンをやりました、「破損したファイルが見つかりましたが、それらは修復されました。オフライン修復の場合、
詳細は、次の場所にあるCBSログファイルに含まれています」と表示されました。

お礼日時:2022/04/05 19:53

サウンド関係のドライバがおかしくなっているみたいですが、質問の内容からはそれくらいしか想像できません。

このようハードウェアに関係するかもしれない質問の場合は、できるだけスペックを明らかにしてもらった方が、検索できる項目が増えますので、解決の糸口が見つけ易いと思います。

また、Windows Update でシステムファイルが変更されていたりして、システムに不整合が発生していると、予期せぬ不具合が発生します。このような場合は、Windows Update をキャンセルしてみる必要があるかも知れません。

【Windows10】 WindowsUpdate 2022年3月 不具合情報 - セキュリティ更新プログラム KB5011487 [Update 2]
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows10- …

サウンド関係のドライバの再インストールの方法は下記です。

サウンドドライバーを再インストールする方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3850?site_dom …

これで再起動して治らない場合は、最悪初期化やクリーンインストールが必要かも知れません。また、システムのイメージバックアップが取ってあれば、それをリストア(復元)してみることで、回復できますけれど、取ってあるでしょうか?

あと、SSD/HDD に論理的なエラーが発生していて、サウンド関係のファイルが読み出せなくなっている場合は、下記のコマンドが効けば治るかも知れません。

DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow

SSD/HDD に物理的なエラーがある場合は、修復できませんので交換しかないでしょう。この場合は修理は難しいですが、SSD/HDD のレスポンスを調べることで、それらの良否を判断することはできます。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・問題なく応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。

同じようなソフトに CrystalDiskInfo があります。これは、SSD/HDD の健康状態を知るには良いソフトですが、内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。これでチェックすると、そのエラーを見付ることができるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FMV ESPRIMOWD2F3 windows11(初期)
富士通にも問い合わせました。
1, Realtek High Definition Audio オーディオドライバー の更新
2,電源を開放 オフにして放置しておくもの
3,再起動 
4,同梱のHDMIの交換
5,BIOSの標準化

お礼日時:2022/04/03 07:14

Windows管理ツールで、もっと詳しい情報を調べてください。

この質問にしても問題解決に必要な情報が全く提示されていないわけだが。ロシア並の完璧な秘密主義じゃどうにもならない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!