アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教職の免許をとるか悩んでいます。
大学に入学して直ぐに教職のガイダンスを見に行きました。私は、親から取れる資格があるなら取っておいた方がいいと言われ、教職の資格をとった方がいいと言われました。
しかし、ガイダンスに行くと、昔よりむずかしく、私の父母世代と比べて厳しいと言われました。授業もかなり多いです。
私は、教員になる訳でもなくなんとなく取ろうと思っていたので、なんとなくの考えではダメなのではないかと思いました。
教職の免許を取っていれば将来の幅が広がるのではないかと思ってしまいます。なので取っておいた方がいいのでしょうか。
それか、別の資格を独自で取りたいと思ってもいます。
秘書検定などもとりたいです。。。
教職を取るか取らないかというのは自身で決めることですが、参考で皆様の意見を聞きたいです。

A 回答 (1件)

メディアへの就職と教職と両方に興味があってメディアの実務を専攻しながら教職課程を選択してました。

勉強がすきだったけど教職課程は覚える事も多くて大変でした。そして、最終的に教育実習など現場でも研修もあります。ここでは研修と言えども教える側から見ると教師なので半端な気持ちはいられません。プライベートの時間でも見られてます。途中で投げ出したくなりましたが《教師=勉強のお手本》みたいに思われているのでそれも難しく最後まで教職課程を頑張りました。でも、四単位落としてしまって結果として教員免許は取得出来ませんでした。

卒業してメディア系に就職したので教員免許は必要ありませんでしたが。。。中年以降にリストラになった時に教員免許があれが良かったと後悔しました。教員免許はなかなか取れるものでは無いし社会人になってからは取得は絶望的です。少しでも興味があれば挑戦してみてはいかがですか?

教職課程で勉強した知識や考え方は人生でぶつかった時に大変役に立ちます。なにが、どう役に立つかは分からないけど。。。学生時代にはサークルやアルバイトよりも苦労しても勉強しておく事が数十年先に自分を助けてくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!