
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1283772の#2の回答者です。
権利範囲の観点では
標準書体商標 > ロゴ商標
です。
標準書体で「ABC」で登録商標を取得した人は、ロゴ商標「ABC」を使用している他人に対して、権利侵害を主張できますし、裁判でも権利侵害が認定されます。逆に、ロゴ「ABC」で登録商標を取得した人は、標準書体
「ABC」を使用している他人に対して権利侵害を主張しても裁判所では認定してくれた事例はかなり少ないです。
勿論、(1)著名商標であるとか、(2)限りなく標準書体に近いようなロゴで、通常人が普通文字として認識して違和感無く読める場合、等の個別事情もあります。
なお、ロゴの場合、通常「図形」として認識され、文字(と同等)であると認識される場合が多いです。
普通名称のような商標は、通常、商標登録出願しても特許庁で登録拒絶査定を受けますが、それと同じ名称をロゴで出願し直すと登録に至るケースもあります。
例えば、商標登録第4559160号の「ハローパソコン教室」は、仮に普通書体で出願していた場合は「普通名称的・機能を単に記述的にしただけ」という理由で 登録拒絶になっていたでしょう(即ち、誰もが使用できる)が、ロゴ商標であるため登録に至っています。
No.3
- 回答日時:
メーカーで商標の出願を担当しているものです。
要は禁止権をどの範囲に設定したいかで、
自社では使い分けています。
ご存知のとおり商標権には使用権と禁止権がありますが
禁止権の中心は当然登録商標にあります。
一時期はやった英文字・かな・漢字等の2段・3段の出願は禁止権を広く認めてもらおうと出願されたものですが、その効果は疑問視されています。
ロゴで出願すると、そのロゴ特有の特徴は当然考慮されますから、文字が異なっても類似となる場合もありえます。
実務的には重要な商品に使用する商標は(使用権を確保したいので)ロゴで出願し、そうではない商品(?)でロゴに特徴がない場合には標準文字で出願しています。
一般的には標準文字のほうが禁止権が広いと考えます。
No.1
- 回答日時:
専門家でなくて恐縮なんですが、ここ数日、仕事の関係で商標関係について調べている者です。
ロゴで登録すると保護の対象はそのロゴのみなるので、いろいろなフォントを使える標準文字商標の方が範囲が広いと思います。
以前、よく似た質問があったようですので参考URLに貼っておきます。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=957458
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- 学校 助けて下さい!高二の総合のレポートです。 自分は発達障害で昔から感想を書くことや 文章を書くことが出 3 2023/01/18 02:36
- 知的財産権 【至急】商標登録の区分がわからず困っています。 3 2023/02/21 12:11
- 知的財産権 ビジネスネームやハンドルネーム、サイト名の商標登録について教えてください。 2 2023/04/09 23:04
- 仕事術・業務効率化 副賞の賞品券の源泉徴収 2 2023/04/14 19:14
- 知的財産権 例のコンテンツを商標登録した人について 1 2022/05/15 20:30
- 知的財産権 商標権侵害による損害賠償について教えて下さい。 4 2023/05/13 11:25
- 知的財産権 商標登録について ある物を販売するとします。その商品に付けた名前が、他の誰かが商標登録されたものとし 7 2022/10/09 15:34
- 知的財産権 ゆっくり茶番劇が商標登録された件について 1 2022/05/16 18:07
- 知的財産権 柚葉の不当な商標登録を行ったあの特許事務所は廃業決定ですか? 5 2022/05/21 12:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I LOVE ○○の 著作権?
-
「△△は△△の登録商標です」は必...
-
商標権とか意匠権って利益が目...
-
伝統品の著作権
-
小説にTwitterやLINEなどの単語...
-
ロゴマークを無断で使われたく...
-
商標登録について
-
『名探偵コナン』を使うのは著...
-
登録商標のRマークについて
-
他社の名前やロゴをプレゼンで...
-
商標登録って・・・
-
商品に「Wi-Fi」という文字を入...
-
教えて!goo
-
商標は必ず出願したほうがいい...
-
商標の類否判断がわかる解説ホ...
-
商標の「図形」の検索方法
-
商標をとられてしまう!
-
商標の調査方法
-
学術論文での商標帰属の表示に...
-
「-(ハイフン)」が付きの文字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニの看板(マーク)を略...
-
伝統品の著作権
-
「△△は△△の登録商標です」は必...
-
I LOVE ○○の 著作権?
-
企業ロゴを研修資料に使いたい...
-
芸能人の名前やドラマ名に著作...
-
商標検索結果の「§」マークにつ...
-
登録商標について
-
『名探偵コナン』を使うのは著...
-
登録商標のRマークについて
-
ノーブランドの海外サッカーユ...
-
小説にTwitterやLINEなどの単語...
-
キャラクターを意匠登録
-
出願料は戻ってきますか
-
特許・実用新案などについて
-
商標の使い方
-
ロイヤルティは出願日に遡って...
-
ローリングストーンズのベロ
-
まずいでしょうか?特許について
-
意匠の図面について
おすすめ情報